| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【287】

RE:等価交換は違法ですよね?

猫÷猫 (2011年08月12日 09時38分)
おっは〜

>自分の地域では この特殊景品
>単なる
>「プラスティックのカード」なんですが^^;

自分とこもそうです、カードと言うよりプレートと言った方が良いかも、厚味があるので。

>全く同じ特殊景品を取り扱っている別のチェーンの景品交換所で交換してもOKなんでしょうか?^^

多分ダメでしょう。
カードにはICチップが埋め込まれてると思われ、
カードの素性も金額情報といっしょに記録されてると思われ、読み取り機を通した時点でハネられると思います。
他所のカードと言うよりか、「偽造品」という扱いを受けるのではないかと思います。

■ 364件の投稿があります。
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【296】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

バトルパニック (2011年08月14日 09時00分)

>カードにはICチップが埋め込まれてると思われ、
>カードの素性も金額情報といっしょに記録されてると思われ、読み取り機を通した時点でハネられると思います。
>他所のカードと言うよりか、「偽造品」という扱いを受けるのではないかと思います。

そこまで厳密に管理してるんでしょうか?
色とか違ってるんならともかく
ICカードのデータだけなら
業者の管理も複雑になりませんか?
業者が同じであれば交換してくれそうな気もします。

東京の金入プラスチック板(ICチップなし)は
多くは地域で決まっているんで
周辺の交換所では交換可の場合が多いですです。
ただ最近デザインが微妙に違うものが増えてるんで
交換不可の場合が増えてるかもしれません。
【294】

RE:等価交換は違法ですよね?  評価

ミルキークィーン (2011年08月14日 02時04分)

まいど〜^^  お盆休み突入で帰省疲れの人もいるでしょうな^^;

猫÷猫はん、初めまして レスおおきに^^

>自分とこもそうです、カードと言うよりプレートと言った方が良いかも、厚味があるので。
こっちのも厚みがありますわ・・・
そう言われてみると「プレート」と言うのが合っとるかも^^
実際、関係者の人らは何と言っとるんでしょうね・・・
気になってきましたw

>カードにはICチップが埋め込まれてると思われ、
>カードの素性も金額情報といっしょに記録されてると思われ、読み取り機を通した時点でハネられると思います。
それは気づきませんでした!
金額が記入されとるのと 何も書かれてないのとがありましたけど・・・
色分けは同じでした(1円パチ用のは微妙に色と柄が違う)

10年ほど前に・・・同じチェーンの違う店で試したことはあったんです^^;
そのときは問題なく交換できたんですけど(そのときは文鎮でした)
今のはチップが埋め込まれてて セキュリティ面でも強化されてそうですな^^
37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら