| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【17】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ

凸クレーンマン (2009年05月29日 15時17分)
漢★花さんの考え方として なりゅほど・・・(納得)

つまりは過去に起きた現象を
理論値と比較して良い方(今回は確変中)が起きた場合又は、
今後もこんな風に偏れば・・・GOODの願望と言う事ですね。


この場合否定要素として
※トータルとして理論値を用いて考えて合算して良い物かどうかは?
すいません ワカリマセン。(介入しておきながら・・・(謝)のはあるんでしょうけど
暴れん坊チャンスさんの
>これを無制限に許してしまうと,ありがちなパラドックスが生まれてしまい,
該当するやいなや??


後は言葉のやり取りの仕方しだいでは・・
変だな?と思う書込みとその通りだなと思える書込みが同居してるので、
揚げ足取り合う事なく、お互い理解を深めれば
お互い揉める必要も無いような・・レレノレ

■ 73件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【19】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ  評価

漢★花 (2009年05月29日 15時35分)

凸クレーンマンさん
>理論値と比較して良い方(今回は確変中)が起きた場合又は、
>今後もこんな風に偏れば・・・GOODの願望と言う事ですね。

先ほどの大当りの願望もそうですが、2万に1度のことならば、そうそうでないと安心したいがためってことですねw
当然大当り頻発したって、結局は確率分母に落ち着くんでしょうとも思ってますし。
余談ですが、私は勝ちと浮きを別に記載しています。勝ちは当然ボーダーから導き出た数値で、確率以上に当たったり連荘したりした分は浮きと考えて何れ収束するもの(飲まれるもの)と思っています。

>お互い揉める必要も無いような・・レレノレ

全然ないと思うんですがねw
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら