| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【13】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ

漢★花 (2009年05月29日 13時28分)
>と読めちゃいますけどOK?

まあそうですね。
もちろん固定される物ではないのは百も承知ですが。

>まず確変中と通常時は同然ですが確率は違う物(2つの確率)

そうですよ。

>出現率を混合して考えることはOKかどうか?(誰か回答プリーズ)

それでもトータルで考えれば同じ出現率で、それを偏れ(大歓迎)、その結果が得られた場合得だって話にしか過ぎないんですよ。

>この考え方だと影響受け事を前提に書いているように見えますが、どうでしょう??

影響受けではなく、400,000回転回せば400分の1は1,000回当たると考えてるに近いでしょうね。(編集)
凸クレーンマンさんだって、仮に通常時10回転連続で大当りを得たからと言って、残りの399,990回転あるから、999回当たると思わないでしょ?引き算ではなく統計的な考えです。

10万回の当たりを得るならば、5回は10倍ハマリを食らうという視点のお話です。どっちに転ぶかで、そのハマリを受けた日の収支は大きく異なるって話です。

>結果的を見ての話や願望なら 大歓迎 でもかまわないと思いますが

願望ですよ。狙って大きなハマリを確変中に得られませんから。

■ 73件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【14】

RE:机上論と確率・統計〜スピンオフ  評価

凸クレーンマン (2009年05月29日 13時45分)

>それでもトータルで考えれば同じ出現率で、それを偏れ(大歓迎)、
>その結果が得られた場合得だって話にしか過ぎないんですよ。


トータルと言うのは 
例) 通常回転1万回転でAハマリが5回ある(理論値)として
   その内確変中の回転数がそれ対して5千回転でAハマリ5回(理論値)とした場合
   合わせて10回のAハマリと考えたら 良いのですかね?(トータルの考え方)
   で結果として確変中に例えば8回あり残り2回は通常時だった場合見たいな発想でしょうか?
     ̄ ̄ ̄
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら