| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【188】

RE:ソーシャルディスタンスだね

椿姫 (2020年10月09日 17時32分)
>そもそも、被害者のところに被告の血痕があるのは不思議ではないという状況というのも考えられるのでしょうね。

状況を説明します。ただし、場所、氏名、事件名は伏せます。
この事件に「深い興味」を持っている人なら、特定できるかもしれませんが、その人の良識を信じることにします。

被告人は被害者の娘婿です。被害者は被告人の妻の母親なのです。

被告人は妻と離婚裁判中でした。
離婚理由は被告人による家庭内暴力でした。かなり悲惨なものだったようです。

被告人は格闘家であり、腕力は相当なものでした。

妻は他県に避難していました。
しかし、妻の母親は被告人の近くに住んでいました。

被告人は、離婚が成立するとかなりの慰謝料支払いが生じるため、
妻の母親に、被告人に有利な証言をしてもらいたい、家庭内暴力はなかったことにしてもらいたい、と思っていたようです。

犯行当日、被告人は、母親を説得するために母親宅を訪れました。
と言っても、被告人が母親宅を訪れたかどうかについては、目撃証言があったからそうではないかとされただけです。

たまたま、母親宅の近くのコンビニに向かって歩いていた人が、母親宅で大きな言い争いの声が聞こえ、
不審に思ってその家を見ていたところ、その家から軽自動車が発進したという、それだけの証言です。
その軽自動車には2人乗っていたということは分かりましたが、それが被告人と母親だったかどうかは確定できませんでした。

翌日、その軽自動車の中で、母親の遺体が発見されました。
捜査により多くのことが分かり、被告人に行き当たり、動機、状況、DNAなどから逮捕され裁判となりました。
ここから先は前述のとおりです。

■ 211件の投稿があります。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【191】

RE:ソーシャルディスタンスだね  評価

烏らかman2号 (2020年10月09日 22時22分)

殺人事件なら当然報道もされていると思いますが、椿姫さんの情報から探すことはできませんでした。

椿姫さんが書かれていることから判断すると血痕は証拠能力は低いように感じます。

その軽自動車が被告のものなら、血痕が残っていても不自然とは言えないでしょうし、義母のものでも交流がある限り決定的な証拠にはなりえないような気がします。

裁判内容がよくわかりませんので、どういう理由で椿姫さんを証拠として採用されなかったのかはわかりませんけど。

一般論としてDNA鑑定は重要な証拠となりえるというのは間違いないです。
22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら