| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【162】

RE:仮面ライダー 首領を倒せ!

ドクトルGO (2007年10月19日 19時15分)
>大幹部がイイーさん、キャメルくんさん、こんばんは。
2日間「ライダー」お休みしてます。
昨日は、MHの定休日、今日は何だか気分が乗りません。

遠隔操作に関してですが、具体的にどの様な方法で操作するんでしょうか?

大幹部がイイーさんがおっしゃる様に、突然当り出す現象は自身も思っている事です。
そこで、昔からずっと疑問に思ってる事があります。

1.玉の飛び出し間隔が、突然変わる。
これは、1日中打っていて、明らかに間隔が遅くなったりしますし、仕事帰りに立ち寄って、打ち始めて「あれ?いつもより間隔が遅いな」って感じる時もあります。頻繁に起こる訳ではありませんが、間隔が遅い時(日)は、出なくなる傾向が強いです。
ただし、体感ですので100%変わっているとは言えませんが、長いパチ人生を歩んできましたので間違いないと思います。
<疑惑1>電圧や周波数を微妙に変えているのでは?)

2.ハンドルを固定しているにもかかわらず、突然回りだしたり、反対に全然回らなくなったりします。
気が付くと、玉の飛んでいる位置がいつの間にか変わっていたりします。
<疑惑2>玉の温度を微妙にコントロールしているのでは?

3.同様に、今までスポスポ入っていたのに、突然玉が嫌がる様に入賞釘の上で暴れだします。
大当たり中は入るのに、通常に戻ると全然嫌がって入らなくなる事があります。
<疑惑3>入賞釘に電磁石機能があって、微妙にコントロールしてるんじゃないの?

疑い出したら、きりがありませんが、遠隔操作をしているホールがあるのは事実です。

以前、スナックに飲みに行った時、隣に座った姉ちゃんとパチ談議で盛り上がった事がありました。
すると、その姉ちゃん○1/2で働いていたと言ってまして、既に3回遠隔摘発で営業停止食らってると言ってました。
遠隔の方法は「知らない」と言ってましたが、モニターで監視していて、金払いが激しい(最初の1万円スッても直ぐにカードを買いに行くような客)を狙い打ちしてると言ってました。
現在でも、○1/2は、営業停止食らってます。(私は、彼女の話を聞いて以来、そこには絶対行きませんが)

○1/2は兎も角、MH及び他のホールも上記1−3で怪しい気はしますが、それを逆手に取れば勝てるかなー?って思ったりもしてます。
実際には、上手くいきませんが^^;

本当は、もう一つ”疑惑”が有るんですが、今は控えさせてもらいます。
長文、失礼致しました。

■ 851件の投稿があります。
86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【164】

遠隔論議はこれにて終了させて下さい。  評価

キャメルくん (2007年10月19日 23時28分)

大幹部がイイーさん、ドクトルGOさん、そして皆さん、こんばんは。

何故か不正、遠隔操作論議になってしまいましたが、これにて打ち止めさせて下さい。
理由は、遠隔操作および不正は実際にあるからです。
摘発されているわけですから、事実です。
ただし、頻度またはシェアがどれだけあるかは不明です。ですので、あるという前提で自分が通っているホールはどうなのかを判別すればよいだけです。

そして、もう一つの前提として、不正ホールの数はそれほど多いとは思えないということです。理由は二つのリスクが高いからです。

1、不正ロムまたは遠隔操作プログラム導入費用
2、不正が発覚した際の営業停止ならびに処分の重さ

稼動が良いパチンコ/パチスロ店ならば、割数を釘や設定できちんと調整できるはずですし、その稼動を増やすための努力を所謂「不正」によってもたらすにはリスクが高すぎると思えます。ビジネス感覚が確かな経営者なら、まずやらないでしょう。

そしてドクトルGOさんの疑問にお答えします。

>1.玉の飛び出し間隔が、突然変わる。

これは本当ならかなりおかしいと思います。

>2.ハンドルを固定しているにもかかわらず、突然回りだしたり、反対に全然回らなくなったりします。
>気が付くと、玉の飛んでいる位置がいつの間にか変わっていたりします。

これは台またはメーカーによって、バネの性能に差があるからです。例えば、大一とマルホンは昔からバネ性能が悪いです。バネはアナログ機械ですから、メーカーではなく台によっても個体差はあります。

>3.同様に、今までスポスポ入っていたのに、突然玉が嫌がる様に入賞釘の上で暴れだします。
>大当たり中は入るのに、通常に戻ると全然嫌がって入らなくなる事があります。

最近の機種はへそ以上に寄りが重要なので(これは液晶役モノの大型化による弊害です)、回りムラが激しくなっていく傾向にあります。つまり寄りが良くへそが開いてない台であれば、回る時と回らない時の差が激しいです。また基本ステージ性能が高い台であれば、その傾向はもっと顕著になります(仮面ライダーは基本ステージ性能は高い部類です)。

不正の方法として不正ロムもあります。
よく言われているのは、時間帯によって大当たり確率を変えたり、天井をつけたりなどです。
そして、店ではなくゴト師が店に忍び込み不正ロムを仕掛けることもあります。

最後に最も気づかれにくく、不正を行っている店が多く導入していると言われているのが「カウンターごまかし」と言われるものです。
これは玉、コインジェットカウンターに流された数を何%か減らして数えるというものです。気づかれにくく、割数調整が容易らしいという話を聞きます。

不正はあります。ただし、その頻度ならびに通っているホールがどうかはわかりません。

もし怪しいと思えば、近づかない方が無難です。
ただし負けた人が声高に言っている場合は、あまり信用しない方が良いと思います。
皆さん、自己責任で判断しましょう。

ということで、これにて不正/遠隔論議は終了しましょう。
よろしくお願いします。
【163】

RE:仮面ライダー 首領を倒せ!  評価

お助けショッカー (2007年10月19日 23時00分)

大幹部がイイーさん、キャメルくんさん、ドクトルGOさんこんばんは!
今回は遠隔ネタですね!自分の知っている範囲で参加させていただきます♪

私は前述のとおり約7年間パチンコ屋で働いていました。
ちなみに勤務時は主にスロの設定を担当してました。
当時はアステカとか大花火で毎日設定6を入れて、万枚出すのを目標にしてました(^^♪

うちの店はP180台S70台と小規模店だった&会社も中堅企業だったので遠隔はありませんでした。
ですが、初代モンスターハウスやフルーツパッションなどの裏ロムはつけてましたね。

ちなみに最高連荘数はモンスターが朝一から閉店まで確変の90連over(当時43個交換で40万overの換金)
パッションは同じく100連over(50万overの換金)でした!
(両方とも、たまたま終日遊戯可能な常連さんが打ってました)
この後しばらくは、両島とも異常に熱気のある島になってましたね(笑)

非遠隔のホールの場合、イベントでできる事は釘を開けることだけです。
たとえ全台鬼甘釘の調整でも全く出ない事も度々あり、店長はかなり頭を悩ませてましたよ。
それで、裏ロムを使ったんだと思います。モチロンこれも違法ですけどね。


話が大幅にそれましたので、そろそろ遠隔の話をしますね(笑)
私が働いてた頃から、「遠隔をしている店は実在する」と店長や本社の人間から聞いてました。
ただ、基本的に遠隔は全体の割り数を調整するために使う
=「出てない島の割り数を上げるために使う」ことが多いとも聞いていました。
遠隔を導入している多くのホールは客を喜ばせるために利用しているんだと思いますよ。
でも、逆に考えると「出すぎた島の割り数を下げるために使う」事もできそうですよね・・・。

例えば、市内の超優良ホールは新規開店当初の状況はこんな感じでした。
まず朝一は立ち上がりが異常に早く、昼間はマッタリした展開になります。
夕方の客が変わる頃に再度出玉もにぎやかになり、閉店間際は確変中が異常に長くなるというパターンでした。
これは朝一のスタートダッシュに遠隔を有効的に使ってたんだと思います。
実際にこの頃は朝の客待ちが300人を常に越えてました。
ここは遠隔を使って客を上手に集めていたモデル店舗だと思います。

また、最近は会員カードを台に挿入するタイプの物がありますが、これは狙い撃ち型の遠隔が可能だそうです。
実際に近隣店がこのタイプの遠隔でしたが、何回目かの営業停止の後、閉店してましたね。
貯玉やデータ機能など、カードの機能が良くなるのは打ち手には嬉しいですが狙い撃ちは勘弁して欲しいですね。


残念ながら実際に遠隔の装置を見た事がないのでどのような方法で行われるのかはわかりません<(_ _)>
ただ、パチンコ屋は稼動数が上がれば上がるほど、一人の客の負担額が減るようになってます。
なので、どの店も稼動を上げるために頭を使って毎日いろいろなイベントを打っているわけです。
その手段の一つとして(違法ではありますが)遠隔を使う店があると言う事でしょう。

個人的には狙い撃ちタイプの店以外は遠隔でもそんなに気にする必要はないのでは?と私は思っています。
だらだらと書いてしまいましたが、あまり参考にはならないかもしれませんね・・・。
長文失礼しました。最後まで読んでくださった皆様に幸運がありますように♪
86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら