| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

突確判別 Π さん 2011/02/14 月曜日 12:33
判別した突確のランプを載せるね。
液晶中央下ランプだよ。

「紫無」,「無紫」,「橙紫」,「紫橙」,「緑橙」,「緑青」,「黄緑」,「青青」,「橙無」,「青黄」

この他にもあるかも。
ちなみにJUBもこのランプになります。
  1. だがそれでいい さん 2011/02/15 火曜日 15:54

    特図ではなく、本装飾で判別するのは、いいかもしれないね。コナンは本装飾が分かり易いからね。
    っで、上記はミドルの方の判別かな?
  2. Π さん 2011/02/17 木曜日 08:41

    >上記はミドルの方の判別かな?

    H−Tです。
    ギガントモード突入時のランプをメモったものです。
  3. だがそれでいい さん 2011/02/18 金曜日 11:42

    うーん、ギガンドモード突入時の判別をしても、一瞬早く判別できるだけで、あまり意味がないかと。

    インダストリアル内部など潜伏時の判別をすることに意味があるかと思われます。
  4. Π さん 2011/02/18 金曜日 12:13

    >あまり意味がないかと。

    突確2回でギガントモードになるので、
    1回目の潜確時も同じランプパターンです。

    これでも意味が無い?
  5. だがそれでいい さん 2011/02/21 月曜日 16:03

    Πさんの理論だと、潜伏確変中に突確を引いたら、ギガンドへほぼ入ることが前提だと思うんですね。ですが、導入当初、ライトミドルの方をうっていて、インダストリアル内部にいったときには、ギガンドモード突入を伴わないパカパカがやたら来たんですよ。通常時と比較して、かなり多いんです。そうすると、潜伏確変中に突確を引いても、ギガンドへほぼ入るというのは、間違えなんじゃないかなっと思いまして(つまり、潜伏→潜伏も結構あるのではと思いまして)。そうすると、ギガンドへ入った時のランプ判別のみを行っても突確の全体像を把握できないんじゃないの?って思った次第です(潜伏→潜伏するランプは判別できないから)。でも、もしかしたら、潜伏確変時には、小当たり確率をアップさせて、頻繁にパカパカさせて、潜伏アピールしてる可能性ももちろんありますが。
     潜伏時の突確当りは、ほぼ全部ギガンド(電サポ有り)へ移行するというのなら、Πさんの理論は、意味ありありです。
  6. Π さん 2011/02/23 水曜日 08:55

    だがそれでいい さん こんにちは

    私のこれまでのデータでは
    突確→突確はすべて電サポが付いています。
    また、初めから電サポの付く突確もあります。

    30回はギガンド突入しているけど、例外はありませんでした。
  7. だがそれでいい さん 2011/02/23 水曜日 14:39

    Πさんこんにちわ

    >突確→突確はすべて電サポが付いています。
     っと言い切れるのはなぜですか?突確と小当りの区別がついていないと、そうは言い切れないと思うのですが、区別がついているということでしょうか?

    >また、初めから電サポの付く突確もあります。
     存じ上げております。この場合は、判定する必要はないですよね〜。
  8. バスプラって何? さん 2011/02/23 水曜日 23:15

    104によると
    ヘソでの潜伏ループは6%、ライトでは1%あるようです。
    ほぼギガントへ、といってもいいかもですね。

    Π さん の情報はとても有益なものだと思いますよ。
  9. Π さん 2011/02/24 木曜日 08:48

    バスプラって何? さん こんにちは

    潜伏ループがあったんですね。
    無いと信じこんでいましたので、とてもありがたい情報でした。
  10. だがそれでいい さん 2011/02/26 土曜日 13:30

    Πさん
     色々情報を提供されようとする姿勢には感服致しております。そして、バスプラって何?さんからの情報(潜伏ループはほとんどない)によって、結果的には、Πさんのランプ情報は、意義のあることだということがわかりました!
     ランプ情報誠にありがとうございました。

     ただ1点だけ、
     「突確2回でギガントモードになるので、
    1回目の潜確時も同じランプパターンです。」
     という感じで、調査もせずに言い切るのは、誤情報を発信する可能性がありますので、あまりよろしくないかなぁっと思います。

     ですが、気を悪くなさらず、今後も情報発信をよろしくお願い致します。 
  11. Π さん 2011/02/28 月曜日 08:57

    だがそれでいい さん こんにちは
    質問にお答えします。

    突ギガントモードは間違いなく突確ですよね。
    突ギガントモードのひとつ前のフライングチャンス時のランプもメモっていますので、
    同じランプであれば、その時に突確になったと分かります。

    したがって調査せずに言っているのではなく、確信して言っています。
  12. だがそれでいい さん 2011/02/28 月曜日 18:52

    πさん

    >突ギガントモードは間違いなく突確ですよね。
    >同じランプであれば、その時に突確になったと分かります。
     これはもちろん正しいです。

     私がちょっと正確性にかけるといったのは、
     >突確2回でギガントモードになるので、・・・
     とか
     >突確→突確はすべて電サポが付いています。
     と言い切ってるところです。

     これを言い切るためには、小当りのランプパターンを正確に把握しなければ、言い切れないのですよ。

     πさんのやりかたでは、
     例えば、潜確A→潜確B→小当り→突確C(電サポあり)という当りパターンのとき、
     突確Cをメモっていくことになるかと思います。
     しかし、上記当りパターンのときに、潜確Aや潜確Bが過去のランプパターンになかった場合、小当りの区別がつかないと、潜確Aや潜確Bが小当りなのか、潜確なのか区別がつかないでしょ?
     っということは、潜確→潜確することがあるのか、確実に潜確→突確(電サポあり)となるのかを判断できません。
     πさんは、潜確→潜確はなく、確実に潜確→突確(電サポあり)となるということを大前提としてるからこそ、突確(電サポあり)のランプをみれば、潜確時もわかると強く主張できるのです。しかし、その大前提の検証は、しっかりしてない。これがちょっと不正確ではないですか?っといいたかったのです。

     大前提が間違っていた場合、その理論は意味をなしませんからね〜。
  13. Π さん 2011/03/01 火曜日 12:23

    だがそれでいい さん こんにちは

    (このメーカの過去例から)潜伏ループが無いと思っていたのは戦術の通り否定しません。

    >>突確→突確はすべて電サポが付いています。
    > と言い切ってるところです。
    については
    >私のこれまでのデータでは
    と断りを入れています。言い切ってはいません。
    ランプパターンも突ギガントモードのみを載せて、
    その前のランプを載せなかったのは潜伏ループの可能性もあるとおもったからです。

    調査途中なので
    >この他にもあるかも。
    と付け加えています。
    つまり完全ではないことをお断りし、間違ったものは載せないように配慮したつもりです。

    これは今まで書くことを控えていたのですが、
    >調査もせずに
    >言い切るのは、
    と言い切る根拠は何でしょう?
  14. Π さん 2011/03/01 火曜日 12:44

    訂正

    戦術→先述
  15. Π さん 2011/03/01 火曜日 12:52

    だがそれでいい さん こんにちは

    スレを読み返して見たのですが、

    >突確2回でギガントモードになるので
    にこだわっているのでしょうか?

    これについては バスプラって何? さん のレスを私が認め、誤りであったことは既に認めています。

    他の何にこだわっているのでしょうか?
    私にはよく分かりませんので、あなたからここの管理者に告げて、スレを削除してもらっても構いませんよ。
  16. だがそれでいい さん 2011/03/01 火曜日 22:41

    πさん
     いや〜私は、πさんをせめたいのではないですよ〜。単におかしいと思っただけです。批評は向上の神様といいますし、ここはしっかり議論しておきましょう。
    >私のこれまでのデータでは
    >突確→突確はすべて電サポが付いています。

    >30回はギガンド突入しているけど、例外はありませんでした。
    についてですが、あなたがデータをとる過程で、実は、あなたは、潜確A→潜確B→突確C(サポあり)というパターンに遭遇しているかもしれません。しかし、あなたは潜確Aを想定せず、潜確B→突確Cの部分のみのデータをとって、「私のこれまでのデータでは…」とか「…例外はありませんでした」といっているのです。このように言っているのは、上述しましたが、潜確ってないという前提にたってますよね。自分のデータが正しいことの検証、例外がないと言い切れることの検証をしっかりしていませんね。もし、潜確A→潜確Bの割合が極めて高く、潜確B→突確Cの割合が低い場合、πさんのデータは、あまり意味のないものになります。
     このような状況、言質を「しっかりした調査をせず」に、「言い切っている」というのではないですかね〜。

     上記潜確Aを想定しているのであれば、なんどもいいますけれど、小当りの判別ができなければ、上記パターンを完全に解読できません。それを想定していなかった、だから、不正確なデータになり得るので、今後は気をつけましょうということです。

     あと、
    >ランプパターンも突ギガントモードのみを載せて、
    その前のランプを載せなかったのは潜伏ループの可能性もあるとおもったからです。
     なら、そう書くべきです。最初の文章だけでは、私は、前提がよくわからず、意味ないなっと思ってしまいました。っで、よくよく聞くと、今回はたまたま意味があったわけです。
     情報発信は、読み手に誤認させない程度記載して、初めて意味をなすのかなっと思います。逆に言えば、不明確な情報は、正確な情報を埋没させることがままあるので、よくないかなっと思っております。このような理由で、私はπさんに一言いいたかった次第です。
     っですが、情報発信しようとする姿勢には感服いたしております。そして、本装飾のランプ判別に気づいた観点は素晴らしいと思います。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT