-
無音が脳汁 さん 2025/06/15 日曜日 08:47
#5678284
連投スミマセン。証拠写真貼っときます
結論、
絶ボーナス出ても32Gは廻した方が◯
-
丁寧に作った汚物 さん 2025/06/16 月曜日 10:13
#5678467
無音が脳汁さん
常々私とは違った角度からの考察に感心させられています。
お伺いさせてください。
ディスではなく、今後の参考にしたく純粋な興味です。
1、
絶ボーナス判別、右1stナビはBB当選のたびにやられているのでしょうか?
画像を見る限り払い出し8枚が伺えないので隠しではなかった場合、欠損になるのでしょうか?
2、
隠しは有利区間どのあたりからやってるとお考えでしょうか?
序盤で隠しをやる意味はないなーと考えていまして。
というのが昨日ゴージャスではありますが有利切ったと推測する天国連(約1250枚)のあと、40G台と早々にチェで当選。上がるわけねーよなと32Gを無欲で回し始めた8G目で普通に確定役が降臨し、無事天国連(約2500枚)となりました。
後半の天国連で差枚2400枚に達したのだろうと推察、ゆえに前半の天国はちゃんと有利切ってると推察、から、確定役隠しには何かしらの基準があるのでは?と思った次第です。
ご意見賜れば幸いです。
-
無音が脳汁 さん 2025/06/16 月曜日 12:22
#5678494
コメントありがとうございます。
以下回答します。
1 写真撮影時に第3ボタン離してない状態
で撮影しております。払い出し表示ないのはその為です。右側のカウンターが69に表記あるかと。BIGスタート70G〜開始1Gである事は明確に証拠として撮影してます
2 ゴージャスは有利最大6000Gとなり
赤ドキの性能を上げた代償として、通常天国の性能はかなり落ちてます。メーカーが公式告知している天国期待枚数とはかけ離れていますが推察ですが詐称ではなく最高設定の場合のシュミレーション値だと考えます。当然店舗に鎮座するのは低設定ですのですぐに天国落ちするのは必然かと。
その代わり有利は切れにくくなっており
BLACK以降、一発上げが多くなったのはこの為だと思います。
-
無音が脳汁 さん 2025/06/16 月曜日 12:52
#5678501
絶ボーナス判別はBIGが当選したら
毎回やる様にしております。
ですが毎回やる必要はありません。
台が教えてくれますので。
やる必要があるのは、通常当選のみで
当選契機が分からない状態の時は必須
右側1stナビが出て8枚役が当選している
可能性の時にやれば大丈夫です。
間違ってたらスミマセンが
中1stは以前やってましたが500回程試行
して1度も出ない履歴もあり必要なしと
判定しています。
ここからが重要です。
ハナチカ当たり=ゼロボーナスの観点から
ゼロボの前で当選したのか?
当該G当選→後告知なのか?=不明?
かで大きく変わります。
無音、遅れ、先チカ、LEDフラッシュ
表に出る確定役&レア役当選など光る前に
当選した場合、BONUS1G目に成立する役に着目して下さい。そして前Gバラけ目ハズレや1枚役などレア役を完全に否定した状態で光った時の当たりは違う事に気づくハズです。ここでバケなら通常当選ですがBIGが飛んできた場合、あれれ?となるはずです。絶ボーナス判別を何処でやるべきかは判ると思います。約1年半位やってるので確定役隠しに遭遇しても驚かなくなりました。そして引き際が分かれば台移動も可能になるし、タコ負けしなくなるので期待値&勝率は上がります。
応用編として天国中の当選についても
着目出来る様になりますので、継続&転落&ドキドキかも推察出来る様になりますので楽しいですよ。
沖ドキが好きだから真剣にやってます。
皆さまに共有して少しでもいい思いをして欲しくスレを立てました。
-
丁寧に作った汚物 さん 2025/06/16 月曜日 12:56
#5678502
無音が脳汁さん
反応ありがとうございます。
私が上手く伝えられていないのか、改めて。
1,右1stナビ時
隠しあり → 順押し → 確定役による8枚獲得
隠し無し → 順押し → ナビ無視による8枚の欠損
隠し無しの場合は8枚の欠損覚悟でやられている、ということでしょうか?
2、例えばの話(ゴールド前提で)、
残り有利区間が1000G以上なら隠しは行わない
残り有利区間が1000G以下なら隠しを行う
こういったところ(なにかしらのルール付け)はお考えでしょうか、といったところです。
ちょっと本問い合わせからはズレるかもしれませんが過去に
2000G跨ぐボナがR、
これで上がってくれお願いしますとボナを消化中にレア役煽りから中段チェリを引いたことがあります。
消化後天国中ならドキ以上だわとわくわくして中段チェリ恩恵の1G連を消化後回しますと、
R1発で落ちて絶望した記憶があります。
2000G跨ぐボナがRまでずっとA滞在だったんだろう、ロジック的に納得しているところですが、
だったらこの中段も隠してくれよ泣笑
みたいな。
無音が脳汁さんが仰る絶ボーナスとは違いましたが私によってこのタイミングでの中段は
絶ボーナスでしたね〜
-
丁寧に作った汚物 さん 2025/06/16 月曜日 12:58
#5678504
返信書いている内に追記をいただきまして、
重ねてありがとうございます。
概ね理解いたしました。
-
無音が脳汁 さん 2025/06/16 月曜日 13:47
#5678523
もちろん8枚役は取りこぼす覚悟で
絶ボーナス判定はしております。
この先飛ぶことのない有利区間で
何万も入れるリスクより、8枚=160円で済むのならどっちが得なのか?を考えます
あと、経験よりになりますが確定役隠しは
有利区間始めから全然ありますよ。
これには最大の壁=差枚数管理カウンター
のRAMは永遠と生き続けているからです
設定変更と別にRAMクリアがある事は
YOUTUBEでも確認取る事が可能です。
確定役の真の抽選確率は不明 なんで?
表に出る出現確率の分母は?不明なんでGODにちなんで8192の倍数を解析してないサイトは適当に書いている。まぁ引けない確率があっても誤差で問題ないからね。
ちなみにメダル機のプログラムビットの最大分母は1/16384です。これ以上の分母は不可能ですし認定すら通りません
ではなんでモードAが存在するのか?
A→Bの移行確率は絶対非公表の理由は?
新有利区間内で差枚調整をするためです
メーカーは天国状態ATの波を作るために
地獄Aを置いてる訳で差枚調整=吸い込みの最中に中段チェリーのフラグが立つと
おおいにマズいですよね?これは何も無かった事にするにはどうしようか?考えた結論がゼロボにして確定役隠しちゃえ!です
なんで有利区間始め〜前半でも確定役隠しはかなりの頻度で拝めました。問題は有利後半で出た場合かなりダメージはデカい
冷遇状態でまだモードAが確定してしまい
2000またぎまでの残りG数を逆算すると
間違いなくリセット→Aループするからです。新しい有利区間が始まった時点で既に決まってるのかもしれませんね。
-
丁寧に作った汚物 さん 2025/06/16 月曜日 14:43
#5678532
リスクヘッジとして実践されているわけですね
その考え方には共感いたします。
現状を精度高く見定めるの必須のテクニック、
160円でその情報を得ることができるなら安い、と考えたほうがよさそうですね。
「新しい有利区間が始まった時点で既に決まってる」
これも概ね同意です。
ゴールドが出始めは何も考えずうってきましたがそれから時間も経ち、経験も重ね、
どう考えてもおかしい、という台の挙動を幾度となく経験しています。
俗にいう冷遇、というのがあれば納得できる話。
ではなぜ冷遇食らうのかというと、この区間はそういうシナリオで進行しているから
規定を念頭にこう考えると色々と全て辻褄が合うわけです。
こういった管理していることをメーカーは決して公にしないでしょう、
解析にももちろん出せませんよね〜
なんて妄想しながら日々台と向き合っていますがこれまで行っていなかった
確定役隠しは取り入れていきたいと思います。
お考えの一端をご教示いただきましてありがとうございました。
とても参考になりました。
-
J.X. さん 2025/06/22 日曜日 23:22
#5679559
話とは少し逸れるのですが確定役隠し発生時はセグ0になってるのでしょうか?
-
あい261 さん 2025/07/01 火曜日 21:16
#5681026
J.Xさん
横からですがちゃんと逆押し、逆挟み押しに対応するセグが出ます。取りこぼし覚悟って言ってることからもわかるとは思います。
私が初めて無意味なセグを出せるようになったことに気付いたのは2年以上前に出たハーデス槍撃ですね。完走確定ステージで確定役隠しを暴いた写真が撮られなかったのはそれが理由