| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

わからない点 あむちゃん さん 2016/12/01 木曜日 01:22
おはようございます。

初打ちしてきました。

告知タイプで信頼度(熱さ)変わりますか?
今のエヴァの演出頻度low→highみたいな感じで。

役物告知にずっとしていて凪ぎ図柄+バーテンパイで液晶に赤光?出て発展すらしませんでした。

そんなものなんですね。

パンフレット見ながら打っていましたがバーテンパイ外れやスイカテンパイ外れは、チャンス目ですか?

300Gくらい何きても発展しなくてやっと発展したのですが、(発展したGで)スイカが左にきたので狙ったら中段に色は忘れましたが異色の7が止まりボーナスに。

狙いミスでしょうか?
リーチ目として出ますか?

色々打ってますが目押しは、なかなか慣れないです。

ボーナスもRTも順番は気をつけて打っていましたが、3連7やバー+凪ぎ図柄がほぼ止まりませんでした。(付近は、止まるのですが)

この機種、内部的にはBBのあとにチャレンジの時に泡出たらいつでも3連止まるようになっていますか?(内部的には止まるようになっているのかな)

すいませんが、よろしくお願いいたします。
  1. ノーマル歓迎 さん 2016/12/01 木曜日 23:06

    告知タイプで、信頼度が変わります。
    小役ナビでは、連続演出には行きにくいので、連続演出自体熱いということになります。
    ですが、けっこうはずれますけどね。
    おそらくですが、何もはさまないで、即連続演出に発展すると、激熱です。
    それと、魚群は100%ではないかと思っています。
    ノーマルでは、連続演出が基本になるので、それほど熱くはないです。
    問題は、レア小役の出方と言えます。
    赤魚群のハズレはけっこうあるようです。
    役物は、ほとんど使わないので、よくわかりません。
    lowとかhighとかではなく、演出の頻度ですかね。

    共通して言えるのは、いかに熱めの演出でレア小役が出るかなんですね。
    最強は、無演出でレア小役が出ることでしょうね。

    スイカテンパイハズレは、左リール凪目押しから滑ってのスイカテンパイはずれは、リーチ目です。
    もし、「スイカ・黄7・赤7」と並んだなら、これは一枚役でボーナス重複しています。

    目押しは、まず自分が狙える絵柄を基準にしてください。
    そして、リール配列をよく見て、タイミングをずらして、目的の絵柄を狙うようにしてみるといいかも。
    ビタは難しいもので、ハナビとかでできる人でも苦戦しているという話はよく聞きます。
    付近に止まるのなら、遅いのか早いのか把握できれば、そのタイミングをずらせば、正確ではないにしても
    止まることがあると思います。
    泡のブクブク発生は、ビタ止めすれば3連は必ず止まります。
  2. あむちゃん さん 2016/12/02 金曜日 03:57

    ノーマル歓迎さん、返答ありがとうございます。

    目押しでも見える基準の図柄から狙いたい図柄が離れ過ぎている場合どうしようもないですね。

    ノーマルの場合、揃えないと始まらないので苦労しています。

    また、頑張ってきます。
  3. ノーマル歓迎 さん 2016/12/02 金曜日 20:23

    私もスロを始めたころは、何も見えずに、初ボーナスのBARを揃えてもらいました。
    揃えられるというより、高速で回っているものが見えるということで、スーパーマンだと思いましたよ。
    それから、当時の機種は7絵柄だけが大きい機種が多かったので、リールの左側に7絵柄だけ出っ張りがありましたので、これを認識して、一周のタイミングを体感していきました。
    それで、7を押せるようになったわけなんですが、「ジャックポットIIA」や「初代ニューパルサー」でBボーナス絵柄が2種類ある機種が出てきて、ニューパルのカエルを揃えたく思っても、見えるはずもなかったのですが、これを7とのタイミング押しをして揃えられるようになったんですよ。
    基準図柄からずらして押すということです。
    通常時から練習してみれば、体感できるようになると思います。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT