| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

弱チェ まそまそ さん 2018/05/17 木曜日 22:48
本日初めての演出?バグ?を経験したのですが分かる方いらっしゃいますか?

通常時おそらく低確です
押し順は中押しで真ん中赤7からチェリーをフォローしたところ左下段にチェリーで弱チェのデデンと言う音ともにカウンター点灯しat当たりました
弱チェから直撃ってしましたっけ?
  1. 北斗の王 さん 2018/05/18 金曜日 01:52

    おそらく、目押しミスかと思われます、
    わたくし、ぞくにいう中段チェリーを上段だったり下段止めてカウンターつき当たりますので。
  2. キャインシロウ さん 2018/05/18 金曜日 03:36


     以前このことについて話題になりましたが(#4844798)、
    弱チェ音でカウンター点灯は、左上段のみという結論でしたが(17番チェリーのみ)。

     またフラグが強チェの場合、左1st以外では左下段にチェリーが停止したのは見たことがありません。
    左1stの場合は、目押しミスと言うより、そういうリール制御があると思います。
    中段を蹴って下段にチェリーが止まっても、右上がりにチェリー・スイカが並び、
    カウンターが点灯します(右上がりチェリー3連でも勿論OK)。
     しかしこの際も音は強チェの音がします。

     私的には挙動の記述が正確ならば謎ですね。
    低確というのは予想でしょうから、もし高確であったなら、
    弱チェでも本前兆移行しますけど、左下段と音が不思議です。
  3. まそまそ さん 2018/05/18 金曜日 14:45

    ありがうございます
    気無しに打ってたのではっきりとは言えませんがおそらく目押しミスではないと思います
    今までぱっと見が弱チェで停止時に強チェ音はありますが、弱チェ音からランプ点灯でしたので一瞬あれ?って感じで質問しました
    画像がなくてあれですけど、、
  4. すずとし さん 2018/05/18 金曜日 18:04

    弱チェによるレインボーカウンターの始動というオチは?
    見間違うわけありませんよね。
    失礼しました。
  5. 北斗の王 さん 2018/05/19 土曜日 21:44

    たびたび失礼します。
    キャインシロウさんの言うとおり言われてみれば上段に停止→デデン
    下段停止→キョウチェ音
    でしたね!
  6. 漢の花道 さん 2018/05/19 土曜日 22:44

    皆様に質問ですが、下段はビタじゃなくても制御で止まるものですか?
    昔2チェを下段ビタで4チェで取る攻略法は初代北斗だったような気がします、若い人にはわからない話しで申し訳ございません
  7. キャインシロウ さん 2018/05/20 日曜日 02:29


      漢の花道 さん 今晩は。
     
     >下段はビタじゃなくても制御で止まるものですか?
     
     1つ前のスレの北斗比率に関しては、
    複数のサイトで同様な解析情報として載せられていますので、私見ではありませんが、
    左下段チェリーに関しては、自分の経験上のことのみであり、
    他にソースがある訳ではないことをお断りしておきます。

     私は元々目押しが得意な方ではなく、直視は出来ませんし、
    ビタ押しも、あの見易かった猛獣王の緑7・リプ・緑7でさえ、
    成功率は3分の1程度だったと記憶しています。
     ですので、強敵では特別な場合や時間が無い時を除き3番の乱舞(白)BARを狙います。
    そして出来れば中段に止まって欲しいので、気持ち早めに押しているつもりです。
    (乱舞BAR枠上・上段、つまり2番チェリー上中段)
     
     そして、レバONでチェリーと分かっている時は左1stで止めるんですが、
    (レバON赤オーラや赤リンゴ、理由は省きます)
    前述したように、本人的には早めに押しているつもりなのに、
    左下段からの強チェを何度も経験しています。
    下手ではありますが、その全てが目押しミスだとは思えません。
    (勿論、中には下段にビタってしまっていることもあるとは思います)
    故にリール制御と判断しています。
     因みに、乱舞BAR狙いで左上段チェリー停止は、現在まで皆無です。
  8. 漢の花道 さん 2018/05/21 月曜日 19:58

    キャインシロウさん
    の経験上の話しなら、自分でとめて試してみたいですね
    私は狙わないで上段チェでベットで32点灯が多いですが、下段に停止の点灯が一度もありません
    ボリューム絞るので、停止音の違いは知りませんでした
    是非下段ビタ狙いで試したいのですが、先週さよなら強敵、さよなら20万円を実践してしまったので、悩んでます 笑
    あ、20万使って北斗二回と、一回だけ上段チェ、ベットでレインボー点灯引けましたよ、音は知りませんが
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT