| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

 ドラムスキー さん 2010/01/13 水曜日 16:56
三共久々のドラムですか。
パワフルと兄弟化するのは、どうかと思いますけど。
近所に入るとしたら、パワフルなんだろうな。
  1. VSP さん 2010/01/13 水曜日 21:15

    これ、CRフィーバーザ・キングの後継機だと思いますよ

    前作にも夢夢ちゃん出てますし
  2. youshi さん 2010/01/16 土曜日 09:15

    三共はドラムでいい!
  3. ぽぽぽぽぽーん さん 2010/01/19 火曜日 16:01

    >三共はドラムでいい!

    激しく同意!

    クイーン2、パワフル3・・・あの頃のままで出して欲しい

    出玉2500発wwwww
  4. 枯れ葉 さん 2010/01/19 火曜日 19:34

    一度ハズれたリールが再始動して当たる、という演出はキングが最初だったと記憶しております。
    初めて見た時の衝撃は大きかったです。今となっては地味ですけどね。なんでも「最初」というのは価値が
    あると思います。

    大当たり確率が大体240分の1で、保留連チャンありで、出玉2400発くらい。
    これが可能だったのは、あの頃パチンコ屋の営業形態が殆ど2.5円交換だったからだと思います。
    等価交換が主流の現在では不可能でしょうね。

    でも、あの頃の方が面白かった、というご意見には大賛成です。大当たり中は打ち出した球の殆どが
    アタッカーに吸い込まれるように入賞していました。あれこそまさに「大当たり」と呼ぶに相応しいと思います。

    今のパチンコは、大当たり中も確変中も、アタッカーの削りやスルーの締めでストレス溜まりますからね。
    前述した理由で、しょうがないとは思うのですが・・・。
  5.  Vickey さん 2010/01/20 水曜日 00:53

    皆さん、こんばんは。

    >あの頃パチンコ屋の営業形態が殆ど2.5円交換だったからだと思います。
    交換率の低さに加え、LN制だったからね。

    今は、交換率は自由になったし、ほとんどのお店が無制限ですよね。

    >今のパチンコは、大当たり中も確変中も、アタッカーの削りやスルーの締めでストレス溜まりますからね。

    アタッカーの削りは、Vゾーンを廃止したのが原因ですよね。
    パンクがなくなるという、打ち手側のメリットより、
    アタッカー周辺の釘を閉め放題にできるという
    店側のメリットの方が大きかったようですね。
  6. うり坊PHS さん 2010/01/30 土曜日 06:45

    user imageやっぱSANKYOはドラムですよね。
    でもFクイーンほどの名機はもう出ないんだろうなぁ。
    ライトミドルスペックってどうも中途半端な気が。
    どうせなら甘デジでやってみたいです。
  7. ドラムスキー さん 2010/02/03 水曜日 14:22

    クィーンの甘は良いかも。
    もちろんST4時短なしで。
  8. 枯れ葉 さん 2010/02/03 水曜日 21:32

    甘クイーン、保留でドキドキ出来ますね、実に面白そうです。
    スペシャルタイム4回転って、つまりは当時の保留連チャンを合法化したものですものね。
    100分の1ならば、リーチアクションも当時のままでいけそうな気がします。

    ダブルリーチの後ろの絵柄がロングリーチに行く前に止まる演出が見たいです。
    「デンデレデン・・・・・ピュイーーン」が。
  9. なるなるほど さん 2010/02/15 月曜日 11:25

    >枯れ葉さん
    昔のパワフルIIIなんかは、私も良く打ちました。
    でも、同じスペックで現在登場したら、とんでもないボッタクだと思いますよ。

    2400戻しで、1/240はいいんですが、
    保留連のシステムは、保留の2から4を1/16に書き換えるというものですから(連荘時は4つとも1/16)、
    連荘率は、初回1-239/240*15/16*15/16*15/16=約18%ですよ。
    (当然時短なし)
    このスペックだと100円で32回転くらいは欲しいので、昔のパチ屋がいかに儲けてたかってことですよね。

    ちなみに月下の棋士FFなんかは、1/285、2200戻し、8回転の1/28ST、時短92回で、保留連と大量出玉感が何となく懐かしい台でしたが、超短命でしたね。好きな台だったんですが・・・
  10. 最近勝てない・・ さん 2010/02/17 水曜日 23:46

    なるなるほどさん
    昔は1回の大当り出球で300回る台とか普通にありました。
    今のほうが確実にボッタですよ。
  11. スロ也 さん 2010/02/18 木曜日 20:44

    保留連が主流の平成3〜5年くらい,当時大学生だった私は,よく各シマ朝一番で大当たりの人は無制限というシステムを狙って打っていました。当然2.5円交換だったのですが,あまり負けたイメージがありません。確かに,当時の保留連のスペックは酷いけど,よく考えればヘソは7個返しで,1K30〜40くらい回ってたから,今よりよっぽど遊べました。だから無制限引いた日は・・・多分負けてないと思います。ああ懐かしい。
  12. なるなるほど さん 2010/02/19 金曜日 03:34

    確かに懐かしいですね。
    無制限引いたら、店員にバレないように買い足していた事を思い出しました・・・
    しかし皆さん、回転数はもちろん大当たり回数すら表示しない店が主流の時代に、1000円あたり回転数なんて良く数えてましたね。セミプロですね〜
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT