| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

違和感発生率 desire さん 2008/04/28 月曜日 23:49
ボーナス成立時の違和感ってどれくらいの割合で発生するんですかね?
個人的には50%くらいの体感ですが…
自分は台の下半分の違和感を見逃している可能性大ですのでもっと出てるのでしょうかね。
結構打っていますが下パネル減光1回、下の台枠右ランプ点滅1回しか気付いてません。

もしレバーオンで違和感も決まっているのなら例えば7テンパイ時の音声が選ばれたらテンパイさせないと違和感は発生しませんよね。

どうなっているのかお分かりの方が居ましたら教えてください><
  1. ちびうさ さん 2008/04/30 水曜日 12:10

    違和感発生率はおそらく100%だと思いますが
    違和感に気づかない可能性が高いので体感は50%くらいになるんじゃないでしょうか。
  2. 疑問に答える人 さん 2008/04/30 水曜日 14:09

    >レバーオンで違和感も決まっているのなら例えば7テンパイ時の音声が選ばれたらテンパイさせないと違和感は発生しませんよね。

    基本的にレバオンでボーナス当選の有無を決めてそれから告知抽選ですよ。(レバオン→当選有無→告知決定まで瞬時に決定)

    ちなみに7テンパイ音は1リール止めたらテンパイ音が鳴ります2〜3リールを止める時も鳴ります。
  3. desire さん 2008/04/30 水曜日 22:06

    >>ちびうささん
    成立ゲームでは100%なんですかねぇ。
    それにしては気付く割合が低い気がしてるんですが。
    旧プレイボーイの方が違和感を察知することが多かったように思います。
    LEは違和感が増えたから気付きづらくなった??

    >>疑問に答える人さん
    >(レバオン→当選有無→告知決定まで瞬時に決定)
    たぶんそうだと思ってました。
    7テンパイ音は第一停止テンパイ音ではなくてテンパイ時に「Common!」とかいうヤツです。
    これは違和感じゃ無いんですかね^^;
  4. ボフッ! さん 2008/05/01 木曜日 02:58

    100%さんですか?!
    僕も同じく50%ぐらいに思うですが、、
    種アリ葡萄のゲームなんて気づかないことの方が多いような。。

    種葡萄のゲームの時、
    7テンパイ時に「ワァーオ系」が選ばれることってあるんですかね??
    種+Big確定みたいなそんな演出。

    下段青バーからの青揃いって狙って止らないのは
    これも演出が選ばれた時の一つなんでしょうかね。
    こないだ、突然揃って台がしゃべり???→QPN!
    呆気にとられました。
  5. 疑問に答える人 さん 2008/05/01 木曜日 09:44

    >テンパイ時に「Common!」とかいう

    これはビッグ確定時にしゃべるヤツですね?
    これ、キュピーン後でしょ?それまでになんらかの違和感が発生しませんでしたか?(100%とは言いませんが)
  6. 疑問に答える人 さん 2008/05/01 木曜日 09:46

    追記します。
    >突然揃って台がしゃべり???→QPN!

    ボフッ! さん のような事例があるならばそれが違和感ですね。
  7. desire さん 2008/05/01 木曜日 22:07

    言われてみれば「Common!」は違和感ではないかも。。
    中チェの「Oh!Boy!」みたいなものですかね。

    青バー揃いについてはきちんと狙えば止まるはずです。
  8. ちびうさ さん 2008/05/04 日曜日 20:04

    違和感演出はハッキリ分かる音声系とか分かりづらい台パネル系、リールフラッシュ系などなど多数あります。
    リールフラッシュ系はフルウェイトで回してたら絶対気づかない。
    台パネル系は下パネルだったら見にくいから気づきにくい。
    音声系はウルサイホール内だと気づきにくい。
    ちゃんと注意してればボーナス成立時はほぼ違和感でてると思いますよ。

    ボーナステンパイさせないとダメとかちょっと待たないとダメとか特殊な条件もありますしね。
    違和感発生率が100%じゃないと仮定したら
    違和感なんて1日打っても1度も気づかないってことがザラにあるわけですが、そんなわけないですよね。
    発生率自体は100%でしょう。気づけるかは個人差が大きいかと。
  9. 必殺!解析人 さん 2008/05/05 月曜日 18:40

    違和感発生率は100%ですよ。
    単に判りづらいモノを見逃しているためですね。
  10. desire さん 2008/05/05 月曜日 21:08

    100%という方が多いですね。
    やっぱりそうなんでしょうかねえ。
    ちなみに皆さんの違和感発生率(というか気付く率)はどれくらいですか?
    自分は半分くらいかと思います。
  11. ちびうさ さん 2008/05/05 月曜日 23:12

    desireさんへ

    >成立ゲームでは100%なんですかねぇ。
    成立してからラビットヘッド点灯で告知するまで毎G違和感出てますよ。
    小役抜きしてると色々な違和感が楽しめます。
    だから1枚だから損するけど、チェリー狙ってしまうんですよねぇ・・・。

    >7テンパイ音は第一停止テンパイ音ではなくてテンパイ時に「Common!」とかいうヤツです。
    これはBIG確定のテンパイ音かな?告知後でも出ますね。
    鉄拳のテンパイ音とかキンパルのテンパイ音は告知前のみだったかな?わたしは告知後には出たことないです。

    妹はQQQQQPNも違和感演出の選択振り分けにあるような気がします。
    だから姉に比べて違和感が少なくなったような気もしますね。
  12. desire さん 2008/05/06 火曜日 00:07

    >>ちびうささん
    >成立してからラビットヘッド点灯で告知するまで毎G違和感出てますよ。
    そうなんですか。
    ってことは違和感なしブドウはノーチャンスってことですか?
    そうなら違和感に気付けてない自分は幸せな気がします。
    もちろん違和感で察知したいですが(ほぼ)完全に違和感で察知しちゃうのも味気なさ過ぎなので…

    私も小役抜きはしますが、察知後の違和感は特に見たいと思ってないので違和感はハデなものしか分かりません。

    第3停止時の右上ダイヤランプ点滅とか下パネ系とか見落としやすそうな違和感が多そうなので(条件を満たしたものに限っても)完全察知は難しいでしょうね。

    いろいろ有難うございました。
  13. ボフッ! さん 2008/05/06 火曜日 02:22

    疑問に答える人さん>>
    それまでに違和感、、
    毎ゲーム注意深く見てるのですが特に感じなかったですね。。

    disireさん>>
    青バー、きちんと狙えば揃いました。
    僕の違和感気づき率は40パーセントぐらいです。
    葡萄の初回はフルウエイトなのでリールフラッシュなどはわからないかもしれませんが
    葡萄の次ゲームは
    確実にウエイトかかっていない状態&くまなく見ているので見落とすことかはないと思うのですが
    それでもほとんど気づきません。

    ちびうささん>>
    リールがフラッシュするだんて初めて聞きました。
    それでも100パーは厳しいです。

    ちびうさん>>
    違和感でなければ、、発生率とありましたが
    自分の触る台はほんとに違和感なんて感じません。。

    子役抜きもしてますがそれでもあんまり気づきません。
  14. ボフッ! さん 2008/05/07 水曜日 01:28

    ごめんなさい、、
    リールフラッシュは払い出し時ののことですね。
    回転時に何か出るのかと勘違いしてました。

    今日40回ボーナスを引いたのですが
    RTを抜きで考えても
    重複成立ゲームと告知ゲームで60回は見てるはずですが
    40%は低く見積もりすぎたかもしれませんが
    desireさんと同様半分がいいところでしたね。

    葡萄成立ゲームと次の告知ゲームで何も気づかないなんてしょっちゅうなんですが
    きっと何か出てるんでしょうね。。

    ちなみに今日葡萄が揃った時に
    低音で聞いた事のない音が流れ安心なんて思ったらスカ…、、
    スピーカーの音がたまたま割れたみたいでした。
  15. ボフッ! さん 2008/05/07 水曜日 01:57

    度々ごめんさない。

    RT中にレバー消音じゃない時も
    違和感はほぼ出てる事になるのでしょうか??

    一度遅れで葡萄っていうのがあったので
    レバー消音じゃない時は通常に近いのかななんて疑問が沸きました。
  16. 必殺!解析人 さん 2008/05/07 水曜日 15:09

    サウンド面だと、停止音関連が判りづらいですかね。
    普段左ストップボタン押せば左スピーカーから停止音が・右ストップボタンなら右スピーカー・中ストップボタンなら両スピーカーから流れるわけですが、その法則が崩れるというのがあります。
    あと停止音遅れ。大きく遅れるのと、僅かな遅れ2種類確認してます。

    視覚面だと、下部パネルの光度が一瞬落ちたりするのが判りにくいですかね。
    ストップボタンが一瞬点滅てのも見ましたね。
  17. ボフッ! さん 2008/05/08 木曜日 14:20

    必殺!解析任人さん>>
    ボタンの押す音って右とか左とかわかれてるんですね、、
    初めて知りました。。
    ある程度強い出目の時に感じないとただの勘違いの時辛いですね。
    弱い出目で感じたれらその分喜びも大きそうですが。

    ストップボタンが一瞬点滅、、
    こんな演出もあるんですか!
    この台ほんとに奥が深いですね。
  18. わだ さん 2008/05/13 火曜日 11:09

    違和感発生率100%とかないと思いますが…。

    違和感でなければボーナス100%否定されるってのは後告知台として一番やっちゃいけないことですし、そんな変な作りにするとは思えません。

    いくら気づきにくいといっても、100%はないと思いますよ。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT