| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

特殊事例ですかね〜 余菱 さん 2007/05/28 月曜日 22:05
最近のマイホで、鉄拳とネオフルーツのみにレバーの下に「強打防止」用?のためか、透明の硬質プラスチックのカバーが付けられています。接着剤で後付けです。
私は熱くなっても強打するタイプではないのですが、半日回すと少なくとも2000回転以上は叩くことになるので、知らない間に爪先が割れてしまい、家に帰ってから割れた爪の手入れを余儀なくされています。
皆さんの周辺の鉄拳にも同様のカバーって付いていますか?
X導入時にはなかったのですけど…、ネオフルーツが入ってから取り付けられようなんですよ。
  1. かきょんぬ さん 2007/05/29 火曜日 05:55

    過去ログ#1690533 に同じ話題があります。

    ネオフルーツがどう関係してるかわかりませんが、
    Xにカバーがついてるホールは多いようです。
  2. 余菱 さん 2007/05/30 水曜日 21:00

    かきょんぬ さん

    レスありがとうございます。私同様、困っている人がいるのですね。
    この板を見る限り、鉄拳打ちはジェントリーな人が多いのに。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT