| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

手足リーチの最終形で。。。 べんはー さん 2005/12/27 火曜日 13:59
前々からある手足リーチ最終形の大当り判別方法は毎回とっても役にたたせてもらってますが、
見ててちょっと気になることがあったので、ご存知な方教えてください。
手足リーチの最終形は、第1段階(通常の速さ)、第2段階(ちょっと早い)、第3段階(早い)と
なっていき、第3段階で早くなったときの次の図柄が停止図柄になりますが、
この第2段階でちょっと早くなるときの図柄が、第3段階で早くなるときの図柄になってませんでしょうか?
つまり、以下が最終形リーチだったとき

第1段階 … 赤7→$→¥→黄7
第2段階           →赤7…
第3段階               →赤7

第2段階の時点で赤7でちょっと早くなると、第3段階のスピード変化は赤7で始まる。(この場合だと$で停止)
ような気がしてます。これに気づいてまだ間もなく、調査不足ではっきりとはわかりません。
気づいてからは、上記どおりになっているように感じます。
ただ、この第2段階の手足の変化は、手足が上に向いているときのリーチでは見やすいのですが
横や下向きでは、やや見にくいので、注意してみてないとわかりづらいです。
この年末、いろいろと忙しくナナシーしている時間がないので、ちゃんと判別を確認できないのが
なんとも歯がゆいのです。
  1.  炎の全回転 さん 2005/12/27 火曜日 21:04

    上段赤7・下段青$の場合

    777
    $$x

    停止場所  ||  第2段階 第3段階
    −3でハズレ||   ↓    ↓
    −2でハズレ||    ↓    ↓
    −1でハズレ||     ↓    ↓
    $箱用意「当」||      ↓    ↓
    右下回転図柄||緑黄赤青緑黄赤青緑黄赤青緑黄赤青
          ||

    分かりにくい図でスミマセンがこんな感じですね〜。
    第3段階になる時は停止図柄の「−1(実際は−5)」でスピードupしますが、第2段階では「−1.5(実際は−9.5)」位からスピードupします。
    「下段$」で当たりの場合だと第3段階は「赤7」からですが、第2段階は「黄7」が半周した位にスピードupですね。

    体感的な事なので、第2段階突入のタイミングは「−1」「−1.5」「−2」と意見が分かれるかもしれませんが、べんはーさんが気がついた通り第2段階での判別も可能です。なれれば簡単ですよ〜。
  2.  炎の全回転 さん 2005/12/27 火曜日 21:06

    ズレしまったので図を再投稿です(T_T)

    停止場所  ||
    −3でハズレ||   ↓    ↓
    −2でハズレ||    ↓    ↓
    −1でハズレ||     ↓    ↓
    $箱用意・当||      ↓    ↓
    右下回転図柄||緑黄赤青緑黄赤青緑黄赤青緑黄赤青
          ||
  3. べんはー さん 2005/12/28 水曜日 19:14

    ありがとーございます。ちょっとずれがあったよーですが、第2段階判別も慣れればできるんですね。まぁそこまでしてなくても第3段階判別があれば事足りるんでしょうけど。あまり役に立つ情報でなくて、お手を煩わしてしまいすみませんでした。
    ナナシーは来年やることにしてます。
    みなさん、来年もがんばりましょー
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT