| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 92件の投稿があります。
<  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
【32】

RE:勝てる人は収支表??  評価

多摩爺。 (2007年09月29日 16時34分)

 マメ男さん

 イベントがらみの話、たいへんタメになりました。

 そういえば、最近他のブログで「イベント前に寄り等の釘を手直ししておいて、当日にヘソだけ開けて仕上げる」店の話も読みました。

 今までは例えば、2日続きのイベントの初日の夜の釘を見に行くことはあっても、明日イベント初日の店を前日下見に行っておく、という発想はゼロでした。

 ぜひ今後の立ち回りに生かしていきたいと思います。

 話が飛んで恐縮ですが、私は「冬ソナ負け過ぎ日誌」そしてその続編ともいえる「みほじゅんの欠損日誌」というトピ(前者は今春、後者は最近終了してしまいましたが)の常連のひとりで、このトピのメンバーの方たちはボーダー派のパチンカーで全員が勝ち組で、また人間的にも良い人たちばかりで、和気あいあいとやっており、何度かオフ会も行われたりしてます。

 今は「甘デジ必勝講座」というトピ(ここは前述の2トピに比べるとあまり勝利至上という感じでなく、リラックスしたところですが^^)に自分も含めて寄稿してますので、よかったらのぞいてみて、気軽にカキコミしてみてください。
【31】

スロ専ですが  評価

三宮すろったー (2007年09月29日 15時04分)

勝ってるか負けてるかわからなくなるからじゃないっすか。

人間の記憶って、相当いい加減ですからねー。。

5万勝ったり、2〜3万負けたり繰り返して、現在どうなってるかわかる人、少ないでしょうから。凄腕の専業さんでも、負ける日はあるわけですからね。

> 収支表をつけているが、ボーダーや釘などを
> 無視し適当に座り、打ち止めもしないA

> 収支表はつけてないが、ボーダーや釘などを見て
> 保留4の時は打ち止めする。など細かい事を
> きちんとやっているB

> この二人ならBの方がいいんですよね?


そりゃそうです。しかしボーダーきっちり理解してる人は、収支くらいつけとるんではないかと。

回転数などのデータも、必要でしょう。私がパチ打つとしたらゼッタイつけます。

収支が安定しなくなってきたとき(負けがかさんできたとき)、どうするか対策が打てます。(低換金なのに粘らないとか、ボーダーの見極めが甘いとか)

もちろん、収支表つけるかどうかは、回転数などの詳細も載せるかどうかは、個人の自由です。
【30】

RE:勝てる人は収支表??  評価

暗黒の儀式 (2007年09月29日 14時47分)

収支表はつけてますよ。

自分を客観的に見て分析する時に使います。
見直してみると、好調だった時ほどしっかりと考えて効率よく打っているのが分かります。

逆に不調の時は根拠のないいい加減な立ち回りをしていることが多いんですよね。

やはり自分を戒めるとゆう意味でもつけておいて損はないと思いますよ。
店でメモ採るのは目立つし恥ずかしいんですけどね。
【29】

RE:勝てる人は収支表??  評価

影物語 (2007年09月29日 14時24分)

等価店のみでボーダー打ちしている者です。
収支表はつけてませんが、頭の中で収支はつけています。理由は単純で、どれだけ勝っているか知りたいからです。いつから打ち始めていくら勝っているかだけ覚えています。
等価の2〜3店でしか打たない為、細かい管理は必要ないですし、完全なボーダー打ちなので「勝って当然」だからです。
私は稼げる台が入荷すると集中的に打ちに行くタイプなので、半年ほど打たない時期もあります。
だから収支表付けても役に立たないんです。
「勝ってる人は収支表をつけている」
「収支表をつけた方が勝てる」
人それぞれですし、これは違うと思いますよ。もちろん勝てるのはBですね。

ちなみに今年は5月〜8月まで打って+950kです。(仕事人・義経物語RK等)
【28】

RE:勝てる人は収支表??  評価

こまお (2007年09月29日 14時02分)

>大当たり確率や確変比率を記録しないと、運やツキだけで勝敗が左右されていることに気がつかないことがある。

運やツキだけで左右されてるならデータ採りは何の為?
!!! 自分のツキ指数でも割り出すのかな?!!
【27】

RE:勝てる人は収支表??  評価

こんこんちき (2007年09月29日 13時58分)

トピ主さんへ

数名の方ですが、収支を記録する際には、回転数やら回転率やら確率表(?)も記録すると勝利につながるって意見もありますね。
でも、回転数やらが収支にどうつながるのか問い合わせても、「後で生きてくる」とか遠回しの怪答が戻ってくるのみのようです。
中には詳細なデータを取る事により「期待収支」が解るなんて人もいました。
家に帰って、収支表を整理して初めて解る期待収支なんて意味があるんでしょうか?
きっと、自己確立された方法ではなく、人真似なんでしょう。
だから迷怪答が生まれるんでしょうね。

色んな意見を聞きたかったのですが、これ以上は無意味な気がします。
やっぱり自分のスタンスで収支を管理すればいいんだと改めて認識しました。
【26】

RE:勝てる人は収支表??  評価

こんこんちき (2007年09月29日 13時47分)

>出玉と回転率から期待収支が割り出されるので、勝ちにこだわるなら収支表プラス確率表が必要になる。

あ、新しい意見ですか?

回転数ではなく回転率なんですか?
それに確率表てなんですか?
【25】

RE:勝てる人は収支表??  評価

銀玉大将 (2007年09月29日 12時14分)

大当たり確率や確変比率を記録しないと、運やツキだけで勝敗が左右されていることに気がつかないことがある。

出玉と回転率から期待収支が割り出されるので、勝ちにこだわるなら収支表プラス確率表が必要になる。
【24】

RE:勝てる人は収支表??  評価

こんこんちき (2007年09月29日 10時30分)

マメ男さん、ご丁寧にありがとうございます。

メールですか、その間 パチ台からは目が離れてるんですか?
大当たり中なんて、玉は抜かなきゃならないし、店員は嫌な顔するだろうし、苦労しますね。

で、回転数とかは何故必要なんですか???
【23】

RE:勝てる人は収支表??  評価

マメ男 (2007年09月29日 09時18分)

 携帯のメール機能を使っています。
 タイトルにA店の123番台スーパー海IN沖縄だったら、A123OKIと入力します。

 1万5千円、310回転で5で当たったとしますと、本文に

15K 310 5
23(回転) 7
55(回転) 4
157(回転) 6(これは時短後67回転で当たった)
303(回転) 4*(マリンモードで昇格、つまり確変)
・・・(途中省略)
1358(回転) (閉店1時間前のため終了)

(回収)18000個(玉数での記入が大切)
(貯玉)76543個

などと記入します。

 簡単に勝てるように書きましたが、自制心、嵌りに耐える忍耐力、体力などがいります。そして、何より時間と資金が要ります(不運を考慮すると、最低500Kはいると思います)。

 家庭がある人だったら、家族との貴重な時間を失います。若い独身だったら、若いうちに勉強して仕事のスキルをアップしておくべきだと思います。10年後、20年後は大きく差がつくと思うからです。

 話が横道にそれましたが、始める前に大切なことだと思いますので、書かせていただきました。私は、理由があって仕方なく(もちろん楽しんでいますが)打ちにいっています。だから、失う時間と儲け効率と天秤にかけて、時間に対してあまり勝てなくなったら、すっぱりと止めるつもりです。
<  10  9  8  7  6  5  【4】  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら