| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 580件の投稿があります。
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  【31】  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【310】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月14日 02時25分)

しょうぞう、勝ち方を忘れる、の巻。

今日はなんと、朝イチわずか2回転で当たりをゲット。
よっしゃ、アホヅラで無欲の雰囲気醸し出しておいて正解だったぜ。
そしてコマコマチャンスもモノにし、サービスタイム突入。
あっ、言い忘れてたけど、今日もコマコマ倶楽部エイジセレクトね。
この連チャンは6連、ラウンド振り分けに恵まれ、出玉は5500発弱。

今日はまだマジックポイント使ってないし、いくらなんでも今日はイケるっしょ。

ふぅ、なんかやけに静かやな。

って、頭上の回転数、もう500イッてますやん。
ヤッちまった、気ぃ抜いてたら欲望丸出しやった(汗)
さらに600も超え、持ち玉壊滅の危機に瀕するしょうぞうであった。

ヤバい、ここは持ち玉全回復のベホマやっ。

って、ベホマまだ覚えてないですやん(汗)

そっか、ベホマ覚えるのレベル40だっけ。
オレまだレベル10やし(汗)

しゃーない、小回復のホイミやっ。
で、ギリ、無くなる前に当たりゲット。もうほんとにギリ。
でも4ラウンド。コマチャンもスルー。

ホイミ、ショボっ!!

次もホイミの連発で、33回転、48回転と早い当たりをゲットするも、コマチャンはスルー。

そしてしょうぞうはまたもやマジックポイントを使い果たすのであった。

ってか、マジックポイント、少なっ!!

以降はね、皆さんお察しの通りでございますよ(涙)

つーかこの3日間でまた500オーバー4回ですよ。
内訳は、546回転、622回転、640回転、611回転です。
うち、600オーバーの2回は今日。
クソぅっ!!
3日間でまたマイナス33500玉でございます。
こんなことあります?

ってか、普通に起こってるやない・・・いや、もういいや、なんか疲れた(涙)

途中、あまりにもハマりすぎて、めっちゃ後頭部が痛くなったっす。

オジさんは、夢を見てはいけないですか?

ん?まっ、まさか!?

もしやアナタは、ショボいヒットポイントのナリして、中身は実はミドル(中ボス)並みのヒットポイント!?

やはりそうでしたか。
私ごときのレベルで勝てる相手ではなかったのですね。

私、コマコマの総回転数が80万回転を超えましたです。
総プレイ時間、2800時間を超えまスたです。

ってか、それだけヤリ込んでんのに、コマレベル、低っ!!

私の辞書に、春という文字はあるのでしょうか?
【309】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月14日 01時54分)

師匠、どーもです。

色々と気を遣わせてしまっていて申し訳ないです。
お心遣いに感謝しております。

さて、なんと、セブンバトル当初の5回転でのバトル成立、そんな法則がありましたか。
貴重な情報、ありがとうございます。
私は最初にヘソ保留を消化するので、あまりその機会に恵まれることはないのかもしれませんが。

天才という言葉ですが、自分なりの定義や拘りがあるわけではありません。
響きがよく、広義的な側面もあり、軽易に使わせてもらってました。

私が天才と書いた3人も、ただ率直に、ただ純粋に、並外れて優れた才能だと感じているからそう書きました。

そういう観点では、ワードの安売り、低俗化と言われれば、私の感覚はメディアのそれと大差なく、その点は否定できません。

ただ、私個人の感覚としては、安売りではなく、対象への賞賛、つまり相手に敬意を表している言葉と思ってまして、多用すべき用語ではないという感覚はありませんでした。

ワードインパクトについても、それで効果があるのなら、戦略としてはアリかなと。

つまり、天才に限らず、全ての言葉において、どんなに多用しても連呼しても、それが安売りや低俗化になっているという感覚は私にはありませんでした。

ただ、繰り返しになりますが、対象に敬意を払って使った言葉であり、それ以外の意図や他意は全くありません。

不快な書き込みであったならば、お詫び申し上げます。

師匠のご意見を参考に、今後、言葉については慎重に選んでいきたいと思います。

貴重なご意見、ありがとうございました。

なお、これに対するレスは不要でございます。
【308】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

がくお (2021年11月10日 08時00分)

先生 おはこんばんちは。
KY界日本代表のがくおでございますw

>天才

メディアはこの言葉で安売りするのが大好きですよね。

主観でしかないですが、天才 = ウマい or アタマがイイの意味で使うのはちょいと違うと思っておりまして、練習してウマいのは当たり前で、勉強してアタマが良くなるのは当たり前で、そんな人は世の中にゴマンというるわけで、いや、先生の娘さんを否定するとかそういう意図じゃなくて、メディアの天才ワード安売りを糾弾したいのですよ。その辺は誤解なきようお願いしますm(_ _)m

練習しないでウマくなるヤツなんかおるかー! 勉強しないでアタマよくなるヤツなんかおるかー!
と反論を食らいそうなのですが、もちろんそんなヤツはこの世におりません。
これも主観ですが、勉強を勉強、練習を練習、本人がこう思った段階で私は天才否定です。
練習してる、勉強してる、と当人が認識していなければ天才の可能性がある、と私は思っております。

東大生が作ったクイズ、この辺も「東大」というワードを安売りしすぎでキライです。
ボキャブラリーの少なさをワード一発のインパクトによって視聴者の興味を引き付けようとする体たらく、TV、雑誌などメディアの語彙力の低俗化を嘆きたい一心であります。。。



私は何を熱くなっているのでしょうか(謎)
【307】

幸せになろうよ(その1)  評価

しょうぞう (2021年11月09日 15時41分)

犯罪ってね、やっぱりこの世から完全になくなることはないのでしょうね。

多数の個体と意思が存在し共存する世界なので、極めて困難というか、不可能に近いのだと思います。

先般の京王線の事件のように、自暴自棄になったり、人を殺めたいと思ったり、その模倣の新幹線のやつもそうですけど、本来、特異な事象が特異でなくなりつつある昨今、犯罪抑制はより複雑でより困難な状況にあるのでしょうね。

犯罪が起こる背景を考えたときに、やはりそこには当時の精神状態も大きく関わっているのだとは思いますが、その一線を超えるか否かは、様々な要因が複雑に絡み合って影響しているのだと思います。

ただ、自己の置かれている立場だったり、環境だったり、そのときそのときの状況によるものや特異な場合は別として、その大きな要因の一つとしてあると個人的に思っているのは、その人の生い立ちであったり、生まれ育った環境であったり、つまり、長年かけて培われたその人の土台というか基礎となる信念や考え方、価値観や物事の捉え方であって、これはほんとに千差万別。

そして、長い年月を費やしてる分、なかなか変わらないというか、変えづらいものだと思うんですよ。
まぁ当然、その必要性の有無って部分もありますけど。

そういうことを考えたときに、やっぱり大事だと思うのは、いかに人の声を聞く耳を持つかだと思うんですよね。

別にね、意見に従えと言ってるわけではありません。
判断なんてね、自分自身にしかできませんから。

ただね、こういう意見もある、こういう考え方もある、こういう捉え方もある。
そういうことに耳を傾けるってこともね、すごく大事だと思うんですよ。

意見を聞いた上で、それらを踏まえた上でね、判断すればいいし、決断すればいいのだと思います。

あっ、別に、こういうことが犯罪に直接影響するとか、そういうことを言っているわけではありません。

当初の主旨からは少し逸れますが、犯罪は誰しもが悪いこと、やってはいけないこと、人の道を外れた行為だということはわかっています。

ではなぜ、悪いこととわかっていながら、それに踏み切る判断に至るのかを考えてみたときに、前述した昨今の特性であったり特異な事象は全く別物かもしれませんが、全てがそうでないにしろ、その一部においては、軽率な判断というか、あまりそこに対する思いが至ってない場合があるのだろうと思うのです。

自己の、そう、自分の過去を振り返ってそう思うのです。
【306】

幸せになろうよ(その2)  評価

しょうぞう (2021年11月09日 15時31分)

私は若いころ、当たり前のように悪いことをしていました。
悪びれることもなく、ただ平然と、至極当然のように。

15のときから普通に軽トラ乗りまわしてたし、自動二輪の免許もないのに毎日単車にも乗ってました。
単車に関しては、まぁ百歩譲って、たまに友人のを借りて乗るってんだったらね、わからんでもないかもしれませんが、私、免許もないのに、自分で単車持ってましたからね。

そう言えば、ペダル付バイクのモペットでしたっけ?
昔は動力ガソリンでしたけど、最近のヤツは電動が主流でしょ。
なので、電動自転車でいいんじゃね?って思うんですけど、原付に部類されているんですよね。
だから免許が必要。
当然、ペダル付いてるんで、動力使わずにペダル漕いで普通に自転車として使用することもできるんですけど、その場合においてもね、免許が必要なんですよ。
それでね、無免許で検挙されてる人が多発してるでしょ。

まぁ私は確信犯だったので、私とは状況は違いますけど、私と同様に、やっぱり中には知ってて乗ってる人もいると思うんですよ。
その場合、やっぱり罪の意識が希薄なんでしょうね。

当時私は、うまく見つからないようにすれば、一生無免許のままでもいいんじゃね?って本気で思ってましたからね。
ほんとバカでしょ。

当時の自分を振り返って思うのは、やはり、何も考えてなかったっていうのが正直なところです。

やりたいようにやる、誰の指図も受けない。
そういう風に考えていたように思います。
そう、つまり、このような悪いことに対する罪の意識がなかったのです。

そう、だって、何も考えていないのだから。

でも人間は考えることができる生き物。
その必要性があるからこそ、思考という能力を与えられた、いわば特権。
だからこそ、よく考えた上で行動に移す必要がある。
だからこそ、色んな人の声に耳を傾ける必要がある。
そしてだからこそ、それらの意見を踏まえた上で、判断し、決心する必要がある。

過去の自己を反省し、そう思うのです。

最も重要な周囲と、そして、かけがえのない人たちが、ずっとずっと、幸せであるために。
【305】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月09日 11時31分)

あーイライラする。
なんか最近、しょうぞう、イライラする。

なんかね、カルシウムが足りてないからって言うじゃなーい?

あれね、全くのウソです。
しょうぞうが身をもって証明してますから、残念っ!!

なんでかなぁ、精進が足りないからかなぁ。

そう言えば、いとうあさこがこのネタやってたとき、ワキアセがすごかったでしょ。
まぁあれはわざとそれがわかるようにレオタード姿でやってたと思うんですけど、私ね、ああいうのキライじゃないっす。

え?なにが?

男性芸人とかでもすごい人結構いるでしょ。
なんかね、めっちゃがんばってる感がね、ステキっす。

ワキガとか体臭とか、いわゆるニオイネタはこれまでに過去トピでも何回も書いてきたので、私がニオイフェチ、もとい、変態だということは隠しようがない事実ですが、こういうのってね、一般的には敬遠されがちじゃないですか。

まぁそりゃそうか、ワキガが大好物だったら、そりゃもう超絶変態ですよ。

あっ、私はそこまでではないですからねー。

あっ、でも、口臭と汗臭は論外っす。
ほんとにもう、どうにかしてくれって話。
でも、女性のワキガって、なんか許せちゃいません?
あっ、男性はダメです。ちゃんとエイトフォーしなさい(笑)

・・あっ、ヤバっ。
これはいつものヤバいパターンですね。 

ということで、時を戻そう。

なんかほんとに最近ね、イライラしすぎて情けなくなるときがあるんですよ。

もしや、更年期障害か?
それとも睡眠不足が原因か?
はたまた、極度の食事制限?
ま、ま、ま、まさか、パチンコ勝てないから?

ズバリ、全部でしょう。

ってもう最初に結論出とるやん。
精進足りんからや。

ん?
デ・ジャ・ヴ?

皆さん、イライラには気をつけましょうね。

朝から失礼しました。
アサこだけに。

って、それが言いたかったんかーい。
【304】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月09日 00時00分)

昨年の春に今の部署に赴任した。

赴任当初しばらくは、口出しをせず、静観して部署内の詳細な状況把握に努めた。

それぞれが、どのような区分で、どのように連携し、どのように業務を推進してるのか、その良否は、いつ、誰が、どのような結節で、どういう要領で判断してるのか。

概ね自分なりに現状分析をし、結論として、部署のカラーを一新しようと、一大決心した。

オフィス内の配置換えをし、業務区分、業務のやり方、業務フロー、決裁までのプロセスをガラっと変えた。

カラーを変える。

口で言うのは簡単だけど、実際はそうそう簡単なことではない。
カラーとは、つまり、これまでの部署内の常識であり、ある意味、伝統とも言える。

カラーを変えるとは、これ即ち、常識破りをしないといけないということ。

当然、これまでの常識を覆すには、たくさんの壁が待っている。
伝統を守ってきた人たちにしてみれば、かなりの抵抗もある。
要は、これまで部署内に身を置いていた人たちにとっては、別にいいじゃん、今のままでと思うのが普通。
誰だって、あえて壁を作りたくないし、これ以上業務を増やしたくないと思うのが普通。

でも、我々は組織人。
組織として最良の方策のために努力すべき人種。
全ては組織のため。
自分が楽するためではない。
いや実際は、業務の効率化が図れれば、業務は格段に楽になる。
つまり、組織としての最良の方策は、結果的に自分たちが楽できることに繋がる。

例えば、この部署では、これまでは報告のための資料の定型というのがあった。
その定型がね、結構な量。
だから、その資料作成のために多くの時間と労力を使い、残業までしてた始末。
要は、資料が全てみたいな業務のやり方。

全くの無駄。
極端に言えば、口で報告、説明できるんだったら、資料なんて必要ない。
視覚的に訴えたほうがわかりやすかったり、効果があるモノだけ、その分の資料を作ればいい。
報告資料はあくまで、報告・説明を補足するもの。
自分の説明に不安があるんだったら、手持ち資料として、自分で必要だと思う分を作成して携行してればいいだけの話。

当然、配布することを目的とした資料は別だけど。

あと、報告要領についても、まず、丁寧にその背景や経緯を説明したあと、だからこのような理由で、だから結論はこうですみたいな報告をみんなやってた。

まぁね、ほんとに時間の無駄。
だからまず最初に結論を言わせるようにした。
要は、その結論が私と同じなら、いちいち理由なんて聞く必要はない。
結論が違う場合だけ、なぜそういう結論を出したのか、その理由を聞けばいい。
それだけの話。

そのほかにも色んなことを試みた。そして変えた。
部署の67名全員、個人毎に業務区分が決まっていたが、それも全部取っ払った。
案件ごとにチームを編成し、業務は全てチームでやらせた。
一人で業務を背負う必要はない。
チームでやった方が、その速度、精度ともに格段に上がる。
そして、チームのため、みんなのためという協調性も生まれ、業務に前向きに取り組める。
今はもう、残業や休日出勤している者はほとんどいない。
まぁそりゃそうだ。私が絶対残業や休日出勤しないのに、それをみんなにさせるわけにはいかない。

そしてどうやら、ここでの私の役目は終わったとの判断がなされたようだ。
もう少し長く居たかったけど、仕方ない。
組織要求に応えるのが、組織人の務め。

悔いはない。

どうやら来春、また赴任になりそうだ。
どうやらまた都心部。
もう一生、都内に足を踏み入れることはないと思ってたんだけど、残念。

みんなにはまだ言ってない。
みんながなんて言うか、どう思うのかはしらないけど、私はね、やっぱ寂しいし切ないですよ。
同じ目標に向かってともに前進してきたかけがえのない仲間ですから。

赴任までまだもうちょっとあるけど、赴任の日はまた泣いちゃうかもしれない。
【303】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月08日 00時18分)

なんかね、最近ガラにもなく「マジメかっ!!」ってツッコまれそうな書き込みを連発してしまったので、ここらでちょっといつものしょうぞうに戻りたいと思います。

今日はね、喫煙タイムの間、トータルでカーフレイズ千回やったりましたよ。

まぁ、負けましたけどね。

なんかね、今、女子高生の間では、ふくらはぎが命なんですって。

私もね、カーフレイズずっとやってるんで、ふくらはぎにはめっちゃ自信あるっす。
なんか、こう、キュッと締まっててね、曲線がキレイっす。

ってなんじゃそりゃ。

っていうかね、女子高生と言えば育ち盛りじゃないっすか。
ふくらはぎに力入れてる場合じゃないっす。

ですよね?

もっと上のほうの女性の特権をね、おっきくなあれって呪文かけなきゃダメじゃない。

ですよね?

すみませーん、変なおじさんがいます。

えっ?どこ?

アソコです。
ほら、なんか、一度は捨てた命、だから怖いモノは何一つないとか豪語してる変態です。

って、それってワイのことやないかーい。

まぁでもふくらはぎは第二の心臓と言われてるくらいなんで、マッサージしたり鍛えて刺激を与えると、デトックス効果や免疫力の向上など色んな面で体質の改善が期待できるので、ふくらはぎを気にしてるっていうのは、ある意味健康的でいいのかもしんない。

そうそう、なんかね、太もも、ふくらはぎ、足首の黄金比率ってのがあるらしいですよ。

ボン、キュッ、ボンってね。

・・って、それって場所違うやないかーい。

まぁでもほんと、自分磨きはいくつになってもやったほうがいいと思います。
毎日にハリが出るし、自信もつく。
自信がつくということは、色んな面でプラスに作用することも多い。

まさにいいことづくめ。

オススメはやっぱり運動です。
めっちゃ疲れてるときなんかは、今日ぐらいはサボってもいいかなって自分に負けちゃうこともあったりするんですけど、そのときはね、100%後悔するんですよ。
でも負けなかったときはね、終わったあとの達成感、充実感がいつも以上にハンパないです。

それがわかっているからね、自分に負けず、私は今日も走り続けるのだ。

パチンコ屋に。

ってそっちかーい。

つーかね、この一週間でさらにマイナス45000玉弱でございますよ(涙)

それでもパチンコ皆勤の私って、やっぱり天才、じゃなかった、変態(笑)
【302】

RE:いつまでも変わらぬ愛を  評価

しょうぞう (2021年11月07日 23時07分)

人は、人の優しさや温かさに触れたとき、その存在の有り難さを改めて強く認識する。

翻って、周囲に冷たくされたとき、突き離されたとき、人は何を思うだろうか、どう感じるだろうか。

寂しさを感じる人もいれば、喪失感、孤独感を抱く人もいるだろう。
なぜ?と疑問を抱く人もいるだろう。
場合により、怒りを覚える人もいるだろう。
自己の行動を顧みて、仕方ないと納得する場合もあるのかもしれない。

では、主観を相手に置いた場合はどうだろう。

前者はおそらく、その思いは一つ。

でも後者には、両極端の、真逆の思いが存在する場合がある。

私は以前、嘘をつくということは、それ自体が全て悪だということではない、つまり、行為そのものが悪いということではなく、重要視すべきは、その行為に至った背景や理由、考え、総じて、決心そのものだということを書いた。

後者にも、似たような感覚を抱いている。

人にはそれぞれ様々な感情があると同時に、色んな思い、考えもある。
そこには、善悪、正誤、成否などの判別があったりするが、その判別結果がどうであれ、おそらく、この世に意味のないことなど、実はほとんど存在しないのだと思う。

そう、意味のないことなど、ない。

そういう思いがあれば、例えば、冷たくされたとき、突き離されたとき、あるいは非難されたとき、なぜだろうと一歩引いて冷静に、そして客観的に自分自身を分析することができるのかもしれない。

当然、全てが悪意である場合もあるかもしれない。
でももしかしたら、それは悪意ではなく、神さまがくれた、自己をさらに成長させるための試練。

もしそういう風に捉えることができたなら、そう思うことができたなら、これまで見えていた景色とは、また違った景色が、目の前に広がり、鮮やかな色彩を与えてくれるのかもしれない。

人は一人じゃない。必ず、周囲がある。
だからこそ、必ず意味がある。

そう思いたいのだ。
【301】

価値ある生に(その1)  評価

しょうぞう (2021年11月06日 01時12分)

これから書く内容は、実はずっと前から私の頭の中にはすでにあって、書くかどうかも含めて、そのタイミングをずっと模索していました。
なので、なぜ、今このタイミングで、と思われる方がおられるかもしれません。

このタイミングで、そして、なぜあえてこの話題に触れるのか、いつの日か、もしかしたら皆さんにもわかってもらえるときが来るのかもしれません。

これはあくまで、私個人の価値観、考え、思いであり、誰かに強要するものではありません。
こんな考えの人間もいる、と軽い気持ちで読んでいただければと思っています。

生を全うする上で、何かしら、少しでも参考になる部分があれば幸いです。

ただ漠然と過ごすだけの日々と、明確な目標や目的意識を持って過ごす日々の違い、その価値の差とでも言いましょうか、少しでも自分自身を見つめ直すきっかけにでもなればという、ある意味、独りよがりの思いでもあります。

前置きが少し長くなりましたが、実際のところ、こんなことはあまり書くべきではないのかもしれません。
ただ、過去トピも含め、これまでにも何度か書いてきたように、私は若いころ、一度は人生に終止符を打つことを決意した男。
一度は完全に無になることを決心した一人の男の戯言として、聞き流してもらえればと思います。

当時私は、幕引きの段取り、方法、要領まで、全てを決めていました。
あとは実行に移すのみ。
そういう状況にまでいってました。
いや、それ以外にもう道はないと思うくらい、追い込まれていたと言ったほうが正しいかもしれません。
さらに言うと、執行日時、場所まで決めていました。

でも、たくさんの人に、そして色んなことに救われ、今という瞬間が存在しています。

そういうこともあってか、それ以降、私は、常に「死」というものを意識しながら生きてきました。

端的に言うと、それは、死生観。
人間は、生と死を強く意識したとき、自分なりの死生観を持つようになるとよく言われます。

昔は、死について考えること、死について話すことをタブーとする風潮が多分にありました。
というより、今でもその風潮はあります。

死とは無、つまり、死について考えることは、後ろ向きな思考という考え。

ただ、今は、終活に見られるように、死と真剣に向き合う人が増えています。
そしてそれは、終活や世代に限らず、若い人も含めて。

死は、遅かれ早かれ、いつかは必ず訪れる。
例外は絶対にない。
揺るぎない事実。

にもかかわらず、その事実から目を背けるということは、ある意味、現実逃避であり、それこそ後ろ向きな姿勢であるとも言える。
つまり、死と真剣に向き合うことこそが、実は前向きな思考であるという考えに、今は少しずつ変わりつつあるのだと思います。

要は、いつ訪れるかわからない最期の瞬間、それを迎えるまでに、いかに生を充実させるか。
そういうことだと思います。
それに尽きると思います。
<  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  【31】  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら