| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【193】

RE:確率の本質を考える

猫×猫 (2011年06月14日 22時21分)
30回戦のトーナメントを図に書くのは無理だから3回戦のトーナメントという事で・・・

実際にトーナメントでは負けたらそこで終わりですが、
ここでは3回じゃんけんする事にします。

そして予想される全ての勝敗パターンは
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●○
 4 ○●●
 5 ●○○
 6 ●○●
 7 ●●○
 8 ●●●
の8パターンです。
自分が優勝の可能性(確率)は 1/8 (この時点ではまだトーナメント大会はスタートしていません)

コイントス3回も ○が表 ●が裏 として同じ結果表(ひょう)が考えられます。

ここで重要なのは、1〜8それぞれのパターンが、トーナメントでは一つの大会、
コイントスでは一枚の結果表(ひょう)で、それぞれ一回の抽選であると言う事。

さぁ、ここでトーナメント開始です、コインを3回投げます、一回抽選します。

トーナメントが終わりました、コインを3回投げました、一回抽選しました。

その結果・・・

自分が優勝しました、3回とも表が出ました、1/8 の確率に当選しました。

さて、ここで今手にしているモノは何でしょうか?
自分が優勝した「一枚のトーナメント表」です。
3回投げた「一枚の結果表(ひょう)」です。
抽選の「一個の当たり景品です」
上のパターンで言えば
――――――――――――――――
 1 ○○○
――――――――――――――――
だけです。
この中に 1/8 の「確率」なんて無いですよね。
有るのは3連勝した結果だけ。


――――――――――――――――
 1 ○○○
――――――――――――――――
↑これに対して確率がどうのこうのと言っているのは、

――――――――――――――――
 1 ○○○
――――――――――――――――
↑これと

――――――――――――――――
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●○
 4 ○●●
 5 ●○○
 6 ●○●
 7 ●●○
 8 ●●●
――――――――――――――――
↑これが同じ物だと言ってる。


明らかに違うだろ?と。


この2者が同じ物だと言ってるのが、レス【75】

■ 263件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【202】

RE:少し手を加えます。  評価

ど○(・∀・)oん (2011年06月15日 00時07分)

>さぁ、ここでトーナメント開始です、コインを3回投げます、一回抽選します。

>トーナメントが終わりました、コインを3回投げました、一回抽選しました。

>その結果・・・

>自分が優勝しました、3回とも表が出ました、1/8 の確率に当選しました。

>さて、ここで今手にしているモノは何でしょうか?
>自分が優勝した「一枚のトーナメント表」です。
>3回投げた「一枚の結果表(ひょう)」です。
>抽選の「一個の当たり景品です」
>上のパターンで言えば
>――――――――――――――――
> 1 ○○○  【結果】
>――――――――――――――――
>だけです。
>この中に 1/8 の「確率」なんて無いですよね。
>有るのは3連勝した結果だけ。


>――――――――――――――――
> 1 ○○○  【結果】
>――――――――――――――――
>↑これに対して確率がどうのこうのと言っているのは、

>――――――――――――――――
> 1 ○○○、○○●、○●○、○●●
    ●○○、●○●、●●○、●●●
     【コインの組み合わせ】
>――――――――――――――――
>↑これと

>――――――――――――――――
> 1位 ○○○ ←トーナメント前の優勝の可能性
> 2位 ○○●
> 3位 ○●○
> 4位 ○●●
> 5位 ●○○
> 6位 ●○●
> 7位 ●●○
> 8位 ●●●
>――――――――――――――――
>↑これが同じ物だと言ってる。

レス【75】では、この2者が同じ物だと言ってる。。。んじゃないの?
【198】

RE:確率の本質を考える  評価

はんめん教師 (2011年06月14日 23時29分)

猫×猫さんは起こる事象を正確に捉えていません

>実際にトーナメントでは負けたらそこで終わりですが、
>ここでは3回じゃんけんする事にします。

じゃんけんを3回行ってしまったらもはやトーナメントではなく総当り戦です
総当り戦で起こる事はコインを3回投げるのと全く一緒なので議論の必要がありません

トーナメントで起こり得るのは
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●
 4 ●

これだけです

ただこれは
均等には起こらず
 1 ○○○ 1/8
 2 ○○● 1/8
 3 ○●  1/4
 4 ●   1/2

で起きます

あなたの書き方でいうと

――――――――――――――――
 1 ○○○ 1/8
――――――――――――――――
↑これと

――――――――――――――――
 1 ○○○
 2 ○○●
 3 ○●○
 4 ○●●
 5 ●○○
 6 ●○●
 7 ●●○
 8 ●●●
――――――――――――――――
↑これが同じ物


トーナメントにもちゃんと確率がでてきますよ
【196】

RE:確率の本質を考える  評価

凸クレーンマン (2011年06月14日 22時56分)

猫×猫さん ばんわ

>優勝の可能性(確率)は 1/8


優勝とは3勝した場合でしょ? 
出目(ジャンケンをした順番での結果)は8通りだけど
実は 3勝 1勝2敗 2勝1敗 3負け 4つですよね
でもって3負けは1負けでもした時点で勝ちが無くなるので
勝つ見込みがあるのは、猫さんの表の1〜3まで
従って1/3でいいんじゃない

猫さんの1〜8の出目で勝つ確率が1/8にするには
3回ジャンケンした結果の1〜8のパターンのどれかが勝利
例えば2連勝1負けパターンの勝利とか・・しないと1/8にならないのでは?
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら