| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【148】

RE:確率の本質を考える

退屈顔のおっとな (2011年06月12日 11時34分)
横レスすみません。

引き弱を自認するプレイヤー(=トピ主)目線で考えるのが正解だと思います。
結論としては
・コイン投げを3回行う
・じゃんけんトーナメント…8人が参加
の両者に本質的違いはないと思います。

どちらの場合も、次の試行で、自分として結果が出る確率は8分の1。
「誰か一人だけ必ず結果が出る」と「誰も成功しないかもしれない」は気分としては違いますが、自分の確率には影響を与えません。

というわけで、トピ主を勇気付けるためにじゃんけんの例を持ってきたのは無意味だと考えます。

■ 263件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【149】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月12日 11時48分)

>どちらの場合も、次の試行で、自分として結果が出る確率は8分の1。

だから・・・

その分母に持ってくる「8」と言う数字は、それぞれ何の数なんだ?
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら