| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【134】

RE:確率の本質を考える

奈V月 (2011年06月12日 02時21分)
じゃ、じゃぁ話を最初に戻してみるお!

・振り分けごと別々の確率を頭に描いて、そのどれかが当たれと念を集中するのが良いんではないでしょうか。

「振り分けごと別々の確率」の合算=メーカー公表値

で、FAなんだが・・・

■ 263件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【135】

RE:確率の本質を考える  評価

だけお (2011年06月12日 02時32分)

>スロットと同じように合算で1/77、無限試行によるぶん回しで表記の数字に収束する、という話であるのならば、今日という刹那に回しているその甘デジであってもやはりそう簡単に当たるわけでもないんですね。

確率の「本質」と言うなら

俺としては、ここには同意したい。

あくまで今1回の抽選での大当たり確率は1/77
ハズレの方が76倍も多い。
そう簡単に当たらない。

が・・・

>・振り分けごと別々の確率を頭に描いて、そのどれかが当たれと念を集中するのが良いんではないでしょうか。
個々の確率が小さくなって、余計当たらん気がしないか?
まあ、あくまで「そんな気がする」ってだけで、確率ではなく気持ちの問題でしかないが
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら