| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【128】

RE:確率の本質を考える

ど○(・∀・)oん (2011年06月11日 23時46分)
>30連勝の存在をプレーヤー視点で見ているのか?
>プレーヤー視点で説明をしているのか?

分母を小さくします。
3回コインを投げて出る組み合わせは、8パターン。

3回投げれば、必ずこの8パターンのどれかになります。
これが、確率です。

でもこの組み合わせは、俯瞰です。

つまり、コインもじゃんけんトーナメントも「起こりえる事象」は俯瞰で見てます。

■ 263件の投稿があります。
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【133】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月12日 02時06分)

元々の発端は【75】のレスなんだけど、
あれ読んで何の違和感もないのか?
一つ一つの言ってる事は間違っちゃいないが、全体として「何か違うんじゃね?」感が漂ってる。

全てを「それはそれ、これはこれ」で片付けるのか?
【129】

RE:確率の本質を考える  評価

猫×猫 (2011年06月12日 01時16分)

>つまり、コインもじゃんけんトーナメントも「起こりえる事象」は俯瞰で見てます。

ついこの前までプレーヤー視点で見て下さいと言ってたじゃないですか?
だから、プレーヤー視点で説明して下さいと・・・
それを今更「俯瞰でみています」はないでしょ。


トーナメントで30連勝する確率をちゃんとした数式或いは数値で示して貰えませんか?
27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら