| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 187件の投稿があります。
<  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【167】

RE:ちょっと暴露します  評価

もりーゆo (2008年01月30日 10時40分)

>我々は大当りしないと、出玉増えないし速攻で飲まれていくけど、
>検定は大当りしてもそれほど増えず、飲み込み速度も相当遅いのかもね。

もう、以下は思い切り私の憶測なんですがw

幾ら考えても、普通入賞口の釘が開いていない限り、出玉率の試射試験は到底通過できないようにしか思えませんね。
スタートチャッカー馬鹿開きやアタッカーの削りは、やりすぎるとそれはそれで
「著しく入賞しやすい・しにくい入賞口」と言うことで引っかかりそうな気がしますし。
余り大きく荒れないように、意外と回らない調整かもしれませんよ。
その分、普通入賞口に入賞しやすくして出玉率を維持する。

そう考えると、「試験時」の釘って
・スタートはさほど回らない(ホール設置以下)
・スルーはきつめ     (やや渋い店並)
・アタッカーはややきつめ (やや渋い店並)
・普通入賞口はかなり緩め (店では見られない緩さ)
こんな風じゃないかと想像します。
大当たり抽選よりも確実に払い出しのできる普通入賞口が全部甘くなっている状態。

これなら出玉率も暴れにくくなるし、役物比率も抑えられる。

当然釘の設計や調整も限界が有るでしょう。
そこのバランスギリギリを狙うから、実際の試射試験の時にそこで引っかかってしまうことも
割とあるのでは無いかと。

>今の台の【波の荒さ】って、釘弄くりまくって検定試験時とは別の所で
>勝負させられてるんじゃないかな。

ん〜〜〜。
本質的には「試験時とは別の所」がメーカーが元々作りたい仕様でしょうから
「検定時の釘」だと高交換率店では到底まともに営業は出来ないんじゃないかなと。

でも、低換金率店なら実は検定時の釘でも十分いける様にも思いますね。
なにせ出玉率50〜200%ですから。
でも大して回らないから、多分あまり人気は出ないでしょうね。
「あまりまわらなくても長く遊べる」のと
「そこそこ回るが玉持ちが悪い」のとでは
殆どの客が後者を選ぶように思いますし。

結局客がそれを望まない可能性のほうが高いかなと思ったりします。
【166】

RE:ちょっと暴露します  評価

もりーゆo (2008年01月30日 11時20分)

>ちなみに確率の高いものから低いへの変動は不明でした。

正にその通りの文言は存在していませんでしたが、

確率変動について『解釈基準』内に以下の表現で転落率の制限が記載されています。
(p27 (1)ト(ト))
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
役物連続作動装置の作動の終了時ごとに作動確率Mの値を低い値から高い値へ変動させ、
又は高い値のまま変動させない抽せん(高確率変動抽せん)を行う場合は、
その当せん確率は、あらかじめ定められた一の値(以下、この項でα(0<α≦1)とする。)である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
作動確率Mの値が高い値のとき、一回の条件装置の作動に係る抽せんごとに
作動確率Mの値を高い値から低い値へ変動させる抽せん(転落抽せん)を行う場合は、
その当せん確率は、あらかじめ定められた一の値(以下、この項でβ(0≦β<1)とする。)である
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
高い値のまま一定回数抽せんを行う場合は、その一定回数は、あらかじめ定めら
れた一の値(以下、この項でγとする。)である。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

上記の内容から
・役物連続作動装置の作動の終了時
・一回の条件装置の作動に係る抽せんごと
・高い値のまま一定回数抽せん
 (一定回数の抽選以降は低い値と読めると思います)
この3つが低い確率に変動する契機として許されているものとなるかと思います。

蛇足かもしれませんが
α=確変突入・継続率、β=確変転落率、γ=確変抽選規定回数
いずれかで、2つ以上の値を持つものは、2を超える作動確率を持つものとして不適合になるようです。
【165】

RE:ちょっと暴露します  評価

ダウナー気分 (2008年01月29日 18時42分)

やっぱりあんたは細かいね。すごいよ。

内部抽選についてはメーカーとKの間ですんげえ揉んで作ってる。無数の突っ込みと質問で解釈基準は徐々に闇を払われていくんだ。
Kの生活安全課担当はキャリアで頭よいけど、パチンコまったく知りません。でも、そんな人が権力の剣を持ってるんだ。
多分この解釈基準以上に、メーカーは突っ込んだ『進化系解釈基準』の言質をKからとってるぜ。日々刻々と変化してると見たほうがいい。知らない人から見たら奇奇怪怪な闇の世界の話だよ。
【164】

RE:ちょっと暴露します  評価

近隣住民 (2008年01月29日 17時47分)

>もりーゆ。さん
返答thx

思うんだけどさ、
今の台の【波の荒さ】って、釘弄くりまくって検定試験時とは別の所で
勝負させられてるんじゃないかな。
なんつーか、
スロットでいうGODみたいなもんで、試験方法とはかけ離れたゲーム性なのかも。
メーカーにしてみれば隙間を突いて射幸性を上げてる?って事じゃないのかな。

我々は大当りしないと、出玉増えないし速攻で飲まれていくけど、
検定は大当りしてもそれほど増えず、飲み込み速度も相当遅いのかもね。
【163】

RE:ちょっと暴露します  評価

凸クレーンマン (2008年01月29日 16時06分)

>都合よくでも考えた方、捉え方が人それぞれ

確かにその通りです 只 内規は、万人向けのもでは無いし 特定業界向けですから。
                  ̄ ̄
>どの人が見ても同じように解釈し、答えが一つになるように示すのが規約ってものでしょうが

これには、どの人が見てもには、あてはまらないのでは無いのでしょうかね。
基本パチ業界に限らず、新しい法や方針指針が改正又は交付されたら通常企業は、
解釈について、事前設計相談するのが普通だと思いますが。
私の知ってる業界では、見ただけで勝手に解釈して、商品開発する企業は無いですね
解釈はYAMASAKIさんの言う通り人それぞれですからね。

>これは継続的にずっとでしょ?

?断続的とはどう解釈したら良いのでしょうか?(何かに書いてますか?)
一定期間てことでしょうか(周期何週分とか時間単位?とか)
そうじゃなくても 1周期内でも変われば確率変動になるのでは?

言葉の捕らえ方に解釈違いがあるようですが、
YAMASAKIさんの思ってる確率変動は、通常時で当りを引いてなお且つ 確変状態に突入状態のみ
限定してる見たいですが               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
通常時(YAMASAKIさんのイメージする)でも 周期内の当り・外れ数値(分子分母の比率)が変化すれば確率が変わる
すなわち確率変動に該当するのですがね普通に解釈すれば

パチンコの表示確率とは、そもそも 抽選する時点での 当り数値数/総数値数で決まっているのでは無いの?(内規に収束なんて言葉は無いですよ)
ここが周期毎に1/10や1/1000に変わるのは確率変動に該当しないと解釈したのは何故ですか?

参考までに
http://www.y-pokka.jp/data/data_42_hikaku_3.shtmlから引用
(リ) 作動確率の値のうち低いものから高いものへの変動は、役物連続作動装置の作動が終了したときにのみ生じるものであること。

『解釈基準』
作動確率Mが当該確率を持つ条件装置を作動契機として作動した役物連続作動装置の作動終了後以外に変動する場合には、
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
遊技機が技術上の規格に定められていない契機で変動させる性能を持つものであると解するため、当該遊技機の当該性能は、本規定に抵触する。


ちなみに確率の高いものから低いへの変動は不明でした。



>違法ではないですよ。

だとしたら↓は?

>試験用に使えば波が荒い理由で検定通らないという事も減るでしょうね。

これって試験用て事は、通常に出回る物は 試験で使用したものと違う物すなわち
試験に通らない物と言ってる事と同じでは?

試験に通らない=法に触れる部分がある では無いのですか?
どう解釈したらいいのでしょう?


>60%弱の台で10連やそれ以上もしょっちゅうですし、その逆もよく見ます

60%弱の台で10連以上がしょっちゅう出くわすなんて、なんて羨ましい。
私は終日打ってる方ですが、めったに遭遇しません。
体感的に、10連以上なんて20日間に1回あるかないかです、単発だと年に一回あるかどうかで8回連続引きが最高です。
普通だと、単発は続いても2〜3回連続があるかどうかで、どちらかと言うと若干
確変スタートの方が多い感じですかね。

それとここに来て例えが何故確変60%弱の機械に? 私は50%で例えたのですが?
YAMASAKIさんのこだわりの昔と違う今の台は確変60%の機種の事ですか?
昔はそんな機種ないですよね そもそもこの話題
波が荒くしては確変比率の事じゃないと言ったのはYAMASAKIさんですよね
【162】

RE:ちょっと暴露します  評価

もりーゆo (2008年01月29日 17時14分)

ようやく
周期中の乱数に関する記述を見つけました。
(たまたま検索に引っかかっただけですが)
内容は既にご存知の方もいらっしゃるでしょうが。


技術上の規格解釈基準 平成16年5月26日
警察庁丁生環発第1 5 5 号

http://www.npa.go.jp/pdc/notification/seian/seikan/seikan20040526-1.pdf
13ページ
2 各論
(2)「別表第三不正な改造その他の変更を防止するための遊技機の構造に係る技術上の規格」関係
(2)ハ(ニ)

内部抽せんは、条件装置の作動等、遊技の結果に影響を及ぼすものである。
出現する乱数値に偏りが出る仕組みは、「当せんする機会を容易に推定することができる仕組み」であると解する。
よって、内部抽せんが、周期が一回の遊技の結果が得られるまでの間において終了しない仕組みである等
出現する乱数値に偏りが出る仕組みである場合には、当該内部抽せんの偏りが出る仕組みは、本規定に抵触する。

上記は「出現する乱数値に偏りが出る仕組み」と、『確率』ではなく
『出現する乱数値』に明言した記述になります。
【161】

RE:ちょっと暴露します  評価

ダウナー気分 (2008年01月29日 09時57分)

>仕様は表面上同じですよ。
>違うと言うなら、その違いを調べる検査をしているのでしょうか?
>それは規約を違反している内容なのでしょうか?

主基盤ROMのチェックが掛けられます。提出書類とチェックサムが同一でないと、お話にもなりません。ちょっとでもおかしいことをごまかしたら、そのメーカー担当は出入り禁止くらいます。=試験できない=新台出せない=売り上げダメージ ですから、そんなリスキーなことやるメーカーはありません。社運かけるなら別ですがね。

>確率も同じ、確変率も同じ。抽選内容による規定もクリアしている。
>何が偽りになるのでしょう?

>毎周期同じ確率で抽選し毎周期おなじ割合で確変を抽選するシステムなら荒れないでしょうね。
>試験用に使えば波が荒い理由で検定通らないという事も減るでしょうね。

↑なにをいっているのやら!! びっくりです。
誰もクリアなんてさせませんよ、そんな内部モードきりかわりまくりのおポンチ抽選。抽選プログラムはリストで吐き出して提出しなければなりませんぜ。小学生じゃないんだから、不審な抽選してたら即アウト。ましてや業界が危うくなっているときにそんな暴れん坊したら、かつての○イヨーエレッ○みたく日工組除名騒ぎが起きますよ。つぶれます、その会社は。
明確に言います。あなたの仕様は完全アウト!!
【160】

RE:ちょっと暴露します  評価

もりーゆo (2008年01月29日 11時35分)

>>賞球数が多いほど、たまたまチャッカーに多く入ったり少なかったりした場合の戻りに差が出ますよね。
>ムラの大きい今の台なら考えられますが、継続率・ラウンド数によって差をつけるよりか波は穏やかになります。
>大当たり確率を低くし、アタッカー以外の賞球数を増やす事でボーダーラインを高くして玉持ちのいい台を作る事はできる筈です。

それは、「ギャンブル性の低い台」と言うより、「『外れ続けても』同じ金額で長く遊べる台」では?
「スタートチャッカーの賞球数」を増やすのはボーダーを低くすることになりますし、
大当たり率を低くするということは、それだけ荒い台=ギャンブル性の高い台になると思います。

ボーダーを上げるには、まず大当たり出玉や継続率の方を減らす必要があると思いますし
ギャンブル性を低くするには、大当たり確率は上げる必要があると思います。
まめに当たりが来た方が玉持ちも良いわけですし。
さらに、その上で、長く遊びやすくするために
スタートチャッカーの賞球数を増やす
(もちろんそれに応じて大当たり出玉を更に減らす)

それを究極まで持っていくと、結局チューリップ台のような仕様になるのでしょうが。

>>パチンコの許可・禁止の事項に「設定」と言う言葉が出てこないだけです。
>>でも禁止されている。 と言っているのです。
>この件については別に規約文に示されていなくても普通に考えてアウトの場合ですよね。
こちらが普通に考えて「アウト」であり、
YAMASAKIさんの言う「周期毎の大当たりの数が同じでは無いが『確率が変動している』とはみなさない」ことが
普通に考えて「セーフ」とする理屈が、ここまで聞いた話をいくら読み返してもさっぱりわかりません。

>偏りは極端なものでなければ偶然に起こりうるものだし、細かくは追求できないという考えでしょうけど。
その辺りは出玉率の試射試験の規定に現れていると思います。

>私はそこを少しでも追求しないと本質はみえてこないという考えです。
YAMASAKIさんの仰る話は「追求しないと」どころか
他の文言からの追求を一切シャットアウトして本質から目を逸らしていると思いますが。
【159】

RE:ちょっと暴露します  評価

バトルパニック (2008年01月29日 01時59分)

まずYAMASAKIさんの考えられてる
波を荒くする為のアルゴリズムをもう少し正確に
教えてもらえませんか?
どんな抽選方法か誰も理解できてないようなので。

>1/100と1/2の周期の組み合わせでトータル1/10になるようにすればいいのです。

これ、乱数テーブルは2つなんですか?
例えば1/100の抽選に当選したら1/2の抽選が行われるとか
もしテーブルが一つなら
「周期」って乱数テーブルを1周する時間ですよね。
1/100の周期
1/2の周期
って何でしょうか?
1周の時間が速くなるという事ですか?
それとも周期が100:2って事は
例えば1〜1000までの乱数を回るとして
1000まで行く事もあれば
20でまた1に戻ってくる事もある
って考え方ですか?

>乱数の増減の周期調整もまた同じ乱数抽選の方式で行います。
周期によって乱数が増えたり減ったりするって事
じゃないですよね。

例えば先ほどの例で
800〜900の間に大当たりが10個あって
100〜200の間に大当たりが1つしかない場合
800スタートで900までをぐるぐる回れば高確率
100スタートで200をぐるぐる回れば低確率
とかですか?

それと1/100と1/2から1/10を導き出す計算式を
教えてください

私の発言に一つ一つレスを付けながら書いたら
見にくくなるようでしたら
無視して全く別の書式で書いてもらってもかまかまいません。
【158】

RE:ちょっと暴露します  評価

もりーゆo (2008年01月29日 12時20分)

>ではさ、何故にスロットだけこれだけ早急に出玉規制を行うのに、
>パチンコは放置なんだろう?

もちろん憶測なんですが
・4号機で余りにやり過ぎたために過剰な怒りを買った
なにせ、試験時と遊技実態で出玉率がかけ離れすぎてましたし。
・スロットのメーカーが増えすぎた
減らしたいんではないかなぁ。
・スロットを締め付ける代わりにパチンコは御目こぼし
両方一気に締めれば、今以上の大打撃でしょうし。

この辺りが主たる要因では無いかと。

パチンコの規制は一度緩める方向に転進していることで刃先が鈍っているのもあるかと。
確変を禁止できれば効果的でしょうが、CR導入の際に代償的に認めた経緯から
そこは触れなくなってしまっているのもあるのでしょう。
事実、今でもCR機でなければ確変は搭載できませんものね。

>パチンコは釘調整をホールに投げる事でその責任を回避してると。
>(だとすれば、メーカーが納入時の釘調整をしないってのは納得いく話)
>【射幸性を強くしてるのはメーカーじゃないですよ、ホールの勝手ですよ】とね。
>釘弄くって違う物に変化させてたら・・・・・

これは言えそうですね。
特に普通入賞口辺りは顕著なのだと思います。
ここの調整がどうであるかで、長(中?)時間の出玉や役物比は極端に変わるはず。
短時間であれば大当たりがよほど立て続けに続かない限り大丈夫そうですし。

そう言えば「普通入賞口の釘が『調整し忘れ』で甘いまま」
なんて話を聞くことがありますけど
『調整し忘れ』と言うことは、無調整なら普通に入る釘であると言うことになるような・・・

更に追記
それを考えると、ロバートって相当に問題の有る台なのかも?・・・・
<  19  18  【17】  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら