| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:ちょっと暴露します

もりーゆo (2008年01月08日 13時02分)
>広く少なく持たしても、飲まれて現金投資は同じ事だと思いますが・・

個々の客では無く、店全体で考えた場合

あくまでも「同じ差玉数」であるならば、

客に沢山交換してもらえるほど換金差分での利益が上がりますよね。
逆に言えば、客が持ち玉を使い切られると店にとっては損。
出玉が数人に偏れば、それを全て使い切ることは少なくなります。
まとまった出玉量なら、営業途中で遊技を止めて交換してくれる可能性も高いでしょう。
台毎に差玉が均等だったとしても、
「少し出しては飲まれる」を繰り返すよりは
「一気に出して、しばらく打ち込んで交換。次の客がその分大ハマリ」
の展開の方が店の利益が出やすいという理屈になるかと思います。

あと、やはり偏りが大きい方が、(限度はありますが)
箱積が増え、店としての出玉感がUPすると言う側面も有るでしょう。

あくまでも差玉が同じ程度に落ち着くことが前提ですけれど。

実際には、そんな都合よく落ち着いてくれる訳では無いでしょうから
余り激しく荒れる台は「予定以上に出過ぎ、出なさ過ぎ」
の要因になるので扱い辛くなるのでしょうけれど。

■ 187件の投稿があります。
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【44】

RE:ちょっと暴露します  評価

凸クレーンマン (2008年01月08日 13時51分)

もりさん 早!(驚)

>少し出しては飲まれる」を繰り返すよりは
>「一気に出して、しばらく打ち込んで交換。次の客がその分大ハマリ」
>の展開の方が店の利益が出やすいという理屈になるかと思います。

これは僕もそう考えたんですけど、少し出ては飲まれての場合でも
結構初当り2回ほどさせて出玉が伸びない場合 1箱だけ残して
ヤメて移動する方も結構多いと思うのでそうすると新しい現金が入る訳で
一気に出しの台も、このケースだと数少ないが前提・・
だとしたら 余り変わらないのじゃ〜と思う訳です

出玉の見せ方も島に数台$箱タワー積ませて後は箱なし
1〜2箱しかないけど島全体に箱が有るのと、どちらが
出てるように見えるのか・・個人差の問題かと

個人的には後者の方がいい感じを受けますが、どうでしょう
19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら