| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,021件の投稿があります。
<  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【201】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 02時54分)

えーと、不眠症悪化

ダウの下げがドイヒーーーー

なんかね、吐き気がするよ

数年ぶりにビールを一本飲んだら、お腹いたくなるわ、不安になるわ、トイレに駆け込んで今に至るwww

やっぱり薬を卒業しないと、安モンのビールも飲めんのかい。いったい何年かかるんだろ?

明日の日経、何とか19900円台で終わりますように。パンパンっ
【200】

ニュース  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 01時23分)

マイナンバー、職場で配布 カードの一括申請可能に 
2015/8/20    日本経済新聞 電子版

政府は20日、日本に住んでいる全ての人に割り振る社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の交付方式を決めた。企業や団体が会社員や職員の番号を一括で申請し、個人が職場でカードを受け取れるようにする。住んでいる市町村の窓口に足を運ぶ手間を省くと同時に窓口の事務手続きを軽減する。政府が近く経団連などに伝える。

来年1月から運用が始まるマイナンバー制度について、政府はこれまで今年10月から各市町村が住民に番号とカードを受け取るための申請書を配布し、住民は来年1月から市町村の窓口でカードを直接受け取る流れを提示していた。

ただ受け取る際に窓口での混乱が予想されるうえ、市町村の事務作業負担も増える。政府は全ての人にカードを確実に配布するため、企業や学校など職場で配布できる団体に限り、個人が職場でカードを受け取れるようにする。
【199】

日記(分割送信のまとめ  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時12分)

ワタクシが本格的に株式売買を始めたのは、去年10月の黒田バズーカ発動から。

その前に保有していたのは、ユニバーサル100株と富士フィルム100株、ナノキャリア200株、リプロセル200株のみ。

 ユニバを買うのに半年考えました。(長っwww

 富士フィルムを買ったのは、知人が『エボラの薬で話題になってる富山化学が上場しているか調べて欲しい』からでした。去年の8月。
すぐに、富山化学は上場しておらず、富士フィルムの子会社ということが分かり、知人に返事しました。
ちなみに100%子会社ではありません。66%です。あとの34%は大正製薬が持っています。

その際、富士フィルムという企業に非常に興味が湧き、かつ、短期で儲かりそうだ!!と考えたのです。
金曜日だったので、その晩は徹夜、土日はパチ屋にもいかず(ww)ネット情報を漁りまわり、連れ合いが渋るのを説き伏せ、やっと100株買ったのでアリマス。

ナノとリプロは、買った時点ではシッカリ調べたつもりですが、今思えば、非常に不十分なものでした。
空売りとか、発行株数とか、日々の出来高とか、増資、増資の引受先の評判、信用買い残などなど・・・
まあねえ、振興バイオを初心者が買うなんて、ド○ホ以外の何物でもありませんわねーw

黒田バズーカのあとはメチャクチャな売買しましたねえ。ドシロート怖いものなし、ですw  
本当にド○ホ 丸出しwww

多分40社くらい売買し、7割以上負けましたよ(泣
そりゃそうだよね、ア○フルとか、今なら見向きもしない業種を大事に持ってましたから。。。

資金がへこめば、気持ちもへこむ。(当然ですなーw

で、、、しっかり利益を出している最初の銘柄2社を買った時のキモチを よーーーく 思い出して見たのです。

 なにがしかでナンバーワンを目指している。
 社会貢献につながる。
 独自の高い技術を持っている。
 常に開発をし、停滞していない。

ありふれた言葉ですが、オンリーワン、ナンバーワン、成長曲線。

そうやって、企業のスクリーニングを始めました。株式用語など分からない事だらけですが。
ワタクシが理解できる範囲はごくわずかでも、色々なことが次から次へと出てきて、非常に楽しいのです♪

株式投資のために下調べをする、それは、今、世の中で何が起こっているのか、何が起ころうとしているのか、ワタクシをワクワクさせてくれる楽しい時間なのでアリマス。

株式投資、カネの欲にまみれた世界ですが、自分なりに楽しみと資産増を目指して、生き残れるようガンバロウと思います。
【198】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時11分)

分割して送信してみる 4

資金がへこめば、気持ちもへこむ。(当然ですなーw

で、、、しっかり利益を出している最初の銘柄2社を買った時のキモチを よーーーく 思い出して見たのです。

 なにがしかでナンバーワンを目指している。
 社会貢献につながる。
 独自の高い技術を持っている。
 常に開発をし、停滞していない。

ありふれた言葉ですが、オンリーワン、ナンバーワン、成長曲線。

そうやって、企業のスクリーニングを始めました。株式用語など分からない事だらけですが。
ワタクシが理解できる範囲はごくわずかでも、色々なことが次から次へと出てきて、非常に楽しいのです♪

株式投資のために下調べをする、それは、今、世の中で何が起こっているのか、何が起ころうとしているのか、ワタクシをワクワクさせてくれる楽しい時間なのでアリマス。

株式投資、カネの欲にまみれた世界ですが、自分なりに楽しみと資産増を目指して、生き残れるようガンバロウと思います。
【197】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時09分)

分割して送信してみる 3

多分40社くらい売買し、7割以上負けましたよ(泣
そりゃそうだよね、アイ○ルとか、今なら見向きもしない業種を大事に持ってましたから。。。
【196】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時05分)

分割して送信してみる 2

ナノとリプロは、買った時点ではシッカリ調べたつもりですが、今思えば、非常に不十分なものでした。
空売りとか、発行株数とか、日々の出来高とか、増資、増資の引受先の評判、信用買い残などなど・・・
まあねえ、振興バイオを初心者が買うなんて、ド○ホ以外の何物でもありませんわねーw

黒田バズーカのあとはメチャクチャな売買しましたねえ。ドシロート怖いものなし、ですw  
本当にド○ホ 丸出しwww
【195】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時03分)

分割して送信してみる (1)

ワタクシが本格的に株式売買を始めたのは、去年10月の黒田バズーカ発動から。

その前に保有していたのは、ユニバーサル100株と富士フィルム100株、ナノキャリア200株、リプロセル200株のみ。

 ユニバを買うのに半年考えました。(長っwww

 富士フィルムを買ったのは、知人が『エボラの薬で話題になってる富山化学が上場しているか調べて欲しい』からでした。去年の8月。
すぐに、富山化学は上場しておらず、富士フィルムの子会社ということが分かり、知人に返事しました。
ちなみに100%子会社ではありません。66%です。あとの34%は大正製薬が持っています。

その際、富士フィルムという企業に非常に興味が湧き、かつ、短期で儲かりそうだ!!と考えたのです。
金曜日だったので、その晩は徹夜、土日はパチ屋にもいかず(ww)ネット情報を漁りまわり、連れ合いが渋るのを説き伏せ、やっと100株買ったのでアリマス。
【194】

RE:テスト  評価

スロ歴15年 (2015年08月21日 00時01分)

投稿できない、なぜ?
【193】

■日東エフシー <4033>  評価

スロ歴15年 (2015年08月20日 22時21分)

べいさんへ
             心配性のビンボー人より 
------------------------------------------------------------
ptsで22時現在907円(-30円)です。

今日は日中留守にしていたので、今、売買板を確認しました。
確かにストップ高ですが、買い残が20万株では弱いですね。勢いのある株は数百万単位とか、桁違いに多いです。

ワタクシ、『後学のために監視してみたら』と書込んだつもりだったのですが、富士フィルムに続きご購入とは・・・

もう銘柄紹介やめようかと思います。
儲けてくれれば嬉しいけど、ワタクシの真意が伝わらないようで、その結果あなたが損しそうだし。

日経が2日で急落している状況は単純に『コワイ』です。業績良くてもガンガン売られてしまいます。

富士フィルムも、ミノリも、良い会社だと思ってますし、期待もしています。しかし、だからといって、いつ買っても良いわけではないですよね。
日東エフシー は全く調べてません。たまたま1部昇格のニュースが出ていたので、1部鞍替え狙いのミノリを買ったのならば、鞍替え当日まで、どんな動きをするのか監視して、ミノリの売買の参考になれば、と思っただけなんです。

昨日のメッセージをもう一度再掲しますヨ
**********************************
べいさん、ここにいろんな銘柄を列挙してますが、買うタイミングを間違うと悲惨なのはお互いタップリ経験済みのはずなので、ワタクシが銘柄書いても、自分なりに【調べて】下さいね。
そして、買うか買わないか、買うなら、いつ買って、どの位の利益で売りたいのか、損切りはどうするのか、細かく検討したうえでお買い求めくださいませ〜。
それだけやったうえで、損失を出してしまったら仕方ないと思います。
【192】

●星光PMC  評価

スロ歴15年 (2015年08月20日 10時02分)

数日前に銘柄アップしたばかりですが・・・
朝からストップ高と元気がいいです♪

セルロースナノについて解りやすい記事がありましたのでコピペします。昨日の記事です。

------------------------------------
地球温暖化対策に向けて、環境省は植物から製造され、鉄の5倍の強度を持つとされる「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材を開発する実証事業を来年度から始める方針を固めました。

環境省が実証事業に乗り出すのは「セルロースナノファイバー」と呼ばれる次世代の素材です。

この素材は木材や稲わらなどから特殊な技術で繊維を取り出したもので、樹脂と混ぜて固めると植物の細かい繊維が複雑に絡み合っているため、鉄の5倍の強度を持ちながら重さが鉄の5分の1程度と軽いのが特長です。

環境省は、この素材を自動車の部品や住宅の建材などでの利用を検討しています。
製造に伴って温室効果ガスを排出する鉄などの金属を使わないことと、軽量化による燃費の改善が図られることなどで環境省は地球温暖化対策につながると期待しています。
また、研究が進めば、間伐材や廃材のほか焼酎やジュースの搾りかすなど、植物由来の廃棄物を再利用できる可能性もあるということです。

環境省は来年度予算案の概算要求に38億円を盛り込み、来年度以降、自動車メーカーなどと協力して製品の開発や燃費改善の検証を進めることにしています。
環境省は「この素材は温暖化対策だけでなく国内木材や廃棄物の活用など、さまざまな波及効果が期待できる。企業や関係省庁と連携しながら研究開発を進めていきたい」としています。
----------------------------------------

セルロースナノ関連として以下の企業があります。見た通り製紙会社の出番です。他にもあるでしょうから分かり次第アップします。
クモノスと似たような性質・用途ですね。

●中越パルプ工業 3877
●日本製紙 3863
●阿波製紙 3896
●北越紀州製紙 3865

こういう初動に乗り遅れた銘柄は指咥えて眺めてますwww
資金が用意できて、参戦できるタイミングがあればと・・・

大きく跳ねる初動に乗れれば、短期で資産を増やすチャンスですからねえ。
あ、そうそう、昨日はパチ屋で資産が3900円増えましたよ♪
<  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  【21】  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら