| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【151】

RE:   どうでしょう??

はぐれベス (2014年08月29日 19時51分)
批評終わりか〜い^^;


じゃぁPiroさん批評に暑苦しいコメントするわ。

後で私の感想も書かしてくれよな(笑



>【136】批評 1

そっか〜、私はあんまり気にならなかったですね。


クリストフは孤児で、大人に混じって仕事をしながら逞しく生きている少年

周りの大人が意に介さないのはそれが当たり前の光景だから。

彼はずっとそうやってきた。


・・・などと脳内補完。

裏設定があるならパンフレットの人物紹介にでも書いておいてくれればいいってぐらいにしか思わないなぁ。


しかし・・・

裏を返すと(ここ重要!)、劇中でクリストフはその程度の役割だったということです。

それについてはPiroさんの批評6を読む限り、意見は一致しているのかな、と。

(↑ 表現が意味不明だったので編集)



で、クリストフの父親事故死案は・・・作り手としては避けたかったんじゃないかな。

後で出てくる王様夫妻の「死」の描写を見るに、それを強く印象づけたくない意図が(私には)見えたので。

そこは子供の目を意識したんじゃないかと思っています。



ちなみに最初のシーン。

厚い氷が張った水中視点から氷の切り出し。

氷の世界と外の世界を繋ぐという表現をしたかったのかなぁ〜


というのは考え過ぎか^^;




>【137】2

「オイオイ!あの時本当に養子縁組されてたのかよ!」って思ったのは事実(笑

しか〜し、ここも気にならない範囲でしたw

ストーリーの見せ場に急ぎたいなら端折っていいところかと。


あぁ、クリストフ・・・

都合のいいように端折られたり尺埋めに使われたり(TωT)




>【138】3

アレは・・・幽閉やね^^;

ここは私の引っかかりポイントにも関係する部分なので後で詳しく語りたい。


両親の死に関しては批評1の感想で触れた通り、敢えてアッサリとしたのかなと。

「エルサの魔法を解く為に仕方なく旅へ」という意味を待たせることは、そのまま「死」の重さとして返ってくる。

この内容で「死」を強く印象づけられると暗すぎる^^;

■ 602件の投稿があります。
61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【154】

RE:   どうでしょう??  評価

Piro3 (2014年08月30日 17時12分)

>そこは子供の目を意識したんじゃないかと思っています。
>この内容で「死」を強く印象づけられると暗すぎる^^;


     まぁ、そこが全ての元凶だよな。 どっち付かずで。

      新しいモノに挑むなら もののけ姫見習えと。

      それとさぁ。。  親がナンで旅に出たのか解らんのはダメじゃね?ww



>氷の世界と外の世界を繋ぐという表現をしたかったのかなぁ〜


      その発想はなかったわ。 間違いなく考え過ぎw



>あぁ、クリストフ・・・
>都合のいいように端折られたり尺埋めに使われたり(TωT)


         そこが二番目に腹立つね。
61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら