| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 3,848件の投稿があります。
<  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  【119】  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【1188】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

モトマシマチ (2013年11月18日 21時25分)

☆XLRさん

 私の説明不足もあり多少の誤解はあったようですが、おっしゃる通り青信号は「進め」では無く、安全ならば「進んでもよい」という認識に掛けておりました。

 被害者、加害者に誰しもがならないよう、自分自身が自覚し運転しないといけませんね。

 バイクの場合は特に被害者になるケースが多いですし、セーフティーファーストに心掛けたいと思います。

 事故話で腰を折ってしまいましたが、スバル360の思い出話等、もう少し聞かせて下さい。


☆ペルさん

 高齢者の免許証返納はおっしゃる通り、都会では可能かもしれませんが、地方ではなかなか手放すのは難しいですね。

 加害者の方も息子さんが札幌に居られるようで、運転せざるを得ない状況だったようです。

 人工知能の付いた車、そう遠くない将来には実現しそうですが、更に進歩し自動運転が当たり前になって自分で運転するという機会が失われるのも残念ですね。

 夜更かし番長のペルさんなんで、お聞きしますがしし座流星群みられましたか?

 今なら11時過ぎから北東の空に移動する星が晴れていれば見られますよ。

 私は昨日晴れていたので見ましたが、コチラは当分天気が悪いのでなかなか見られるチャンスが少ないです。


☆フォッカーさん

 今回、側面からでしたが、私が左折したら後ろから追突したらムチ打ちになったかもしれませんし、お互い身体にダメージが少なかったことは不幸中の幸いかもしれません。

 高校野球ですが、野球留学とか実際はかなり地元出身の割合が少なくなって、地域の代表という認識に疑問を覚えるケースも多いですね。

 といっても大会が始まれば応援しますし、来年こそは是非白河超えを望みたいところです。

 そのためには宮城野刑務所の力が必要ですね。

 そういえば、運動部系の有名人が多いのは当然でしょうが、パンサー尾形もOBだったのを最近知りましたよ。あとタコさんもそうでしたね。

 フォッカーさんも夏油から相当時間が経ってるのですね。

 当たり前ですが、これって地元系じゃないとチョット読めないですよね。

 FDで昔は峠の狼と呼ばれていた男が、今では子煩悩な模範ドライバーになるとは。

 もしかして、BABY IN CARとかステッカー貼っていたとか?

 まあ、自分を含め家族の命は最優先ですので、これからも安全運転に努めて下さい。
 



 
【1187】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

モトマシマチ (2013年11月18日 20時10分)

皆さん、こんばんは。

 昨日の事故の件、色々お気に掛けて下さりすみませんでした。

 本日、相手の保険会社と本格的に交渉しましたが、治療や保障の話ばかりするので、私から過失割合の話しを切り出したところ、被害者側に100%落ち度は無いということを言われあらためて謝罪されました。

 実は相手の保険会社が旧Y田系だったので、ちょっと気になっておりましたが、良かったです。

 身体の方ですが朝起きたら、若干腰や首筋等違和感がありましたので保険会社に伝え、念の為整形外科行き20枚位レントゲンを撮りましたが、目立った障害は無いということで、腰バンドと湿布をもらい経過を見るということになりました。(費用は勿論保険会社持ち)

 一応昨日の状況を補足しますと交差点に進入する前、先行車はおらず私だけが単独で走っており前方の信号は歩行者信号共青でしたので、一定の速度で交差点を通過しようとする最中に右側から突っ込まれたような状況です。

 因みに、交差点の先はショピングモールの駐車場の通路というシチュエーションで加害者両は信号無視して右折し事故が起きた状況でスピードもお互い20〜30キロぐらいだったと推測されます。

 丁度病院に行くのに事故現場を通るのであらためて現場の状況を確認しましたが、私から見て右角がGSになっており周囲が1m位の壁が有り、更に車道との間には歩道及び植樹隊があるのでハイエースクラスの車高が高い車じゃないと右からの車両が視野に入るのは交差点に進入する直前でないとほぼ不可能だと感じました。

 いずれにしろ、事故に遭わない為に自分の身は自分で守るという認識がなかったことは、皆様がおっしゃる通りですので、今回の事故を教訓に今後の安全運転につながる良い切っ掛けにしたいと思います。

 今後は車両の補修の話しになりますが、新車購入時にコーティングしているので、ドア交換した際にあらためてコーティングするよう伝えました。

 更に事故歴による買い替え時等際の評価ダウンを考慮するよう要求するつもりですが、普通考慮されるんですかね?

 ただ、全損扱いだった場合は皆様ご存じの通り時価評価になってしまうので、フレーム等の致命的な損傷が無い限り補修をしたいと思います。

追伸

詳しく伝える為、エクセルで図を作り貼り付けて見ましたが、予想通り罫線が消え断念。

それではAAでもとチョット作り始めましたが、相当時間がかかることが分かり諦めて言葉だけの説明になりました。
【1186】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

XLR (2013年11月18日 13時44分)

☆モトマシマチ さん

僕が書いたレス【1181】ですけど、
僕、勘違いしてるかもしれません。

僕の弟のケースは、
弟が、信号待ちしていて、
信号が青に変わったところで、
左右を確認せずに、交差点に入ったら、
横から、ドン、というケースでした。

モトマシマチさんの場合は、
すでに前方の信号は青になっている交差点を
ごく普通に通過しようとしたら、
横から、ドン、だった、と言うことでしょうか。

だとしたら、減速する人などいませんし、
よほど、見通しのよい交差点でなければ、
とても、予知できませんから、
信号無視した側に100%、責任があると思います。

僕も、ほぼ同じ目にあったことがあります。
双方ともに、衝突寸前で、急停止しました。

僕が、相手側の信号機を指差して、
「赤、赤っ!!」って叫んだら、
相手は、
「すいませ〜ん!!」と大声で、謝ってました。
で、交差点を過ぎたあたりで、再度停車して、
すっかり、うな垂れて、自己嫌悪に陥っている様子でした。

僕は僕で、相手が信号無視したことに一瞬で気づいたからよかったものの、
気づかずに衝突してたら、
あの世行きだったな、と思って、
しばらくしてから、自己嫌悪でした。

相手は普通車、僕はバイクでしたから。
【1185】

こんにちは(笑)    評価

フォッカー (2013年11月18日 10時40分)



 先週末、久しぶりに安定した天気で暖かかったので洗車しました(笑)

 はい、また覚えのない擦り傷がありましたよ

 さらに、今回は自分でもつけてしまいました(爆)

 落ちない点のような汚れがあったので、スポンジでこすったんですが、これが良くなかったです

 こすった跡が残りましたねぇ…(遠い目)

 



 ☆モトマシマチさんへ

  まずは御無事で何よりです  当てられた場所がもっと前方だったら、きっと大怪我してましたよ

  まずは、体の方は無事そうで良かったです


  そして、事故の過失割合ですが…

  交差点への進入は、モトさんが1台目だったのでしょうか?  それとも、前走車に続いて?

  XLRさんが仰ってるように、青信号は「進め」ではなく「辺りに注意して、進むことが出来る」なのです

  また、交差点内はすぐに止まれる速度で通過すること… ともなっています


  ただ、これは建前論であって、実際にそう考えて走ってる人は、ほぼいないと思います

  この2つで、おおよそ2割の過失がモトさん側に与えられる可能性が高いのですが

  あとは実際の現場の状況や、保険屋の交渉しだいで変わると思います

  呆れることなんですが、保険会社の大小や、担当者の能力も関係したりします


  ただ、XLRさんの弟さんのケースもありますし、過失0は無理というわけでもないと思います


  今日辺り、保険屋から連絡がきて、少しは展望が分かるでしょうか


  本当に災難でしたね





  高校野球での優勝は、まだ無理でしょうか(苦笑)

  これまたマー君絡みなんですが、練習が厳しい北海道でもあれだけできたんです

  東北の高校野球も、大いに活気付けられましたよ(笑)



 
  あ、夏油のリフトは、私も10年くらい前のことなので、今は分かりませんよ

  そして、今冬 確認に行くことも出来ないと思います(爆)




  それと、走り屋と言っていただけるのは嬉しいのですが、今はもうその看板は…(苦笑)

  FDに乗っていた頃も、街中は飛ばさなかったんですよ

  ですので、同乗した面々は、意外だとよく言ってました

  ノアに乗り換えた今、飛ばすことは皆無になったので、走り屋は閉店です(爆)






 ☆ライダーFXさんへ

  アハハ、ストーブ前の猫ですか(笑)

  どこかの動物園で、猿がストーブ前に集まってるのも見たことあります

  猫だと、友人が飼っていたヤツが、ファンヒーターの前に陣取ってましたねぇ…

  うっかりしたのか、ヒゲを焦がしたりして(笑)


  また、コタツに入って のぼせて出てくることもしばしば…(爆)



  というか、ライダーさん地方でコタツなんてあるんだろうか…
【1184】

(笑)   評価

フォッカー (2013年11月18日 10時39分)



 ☆XLRさんへ

  おお、家の人が360を買ってたんですねぇ(笑)

  あれは名車であると同時に、物作りに対する意気込みと意地の作品ですよ(笑)

  庶民のための車…   この設定からスタートですから、当然 値段は安くすること

  かつ、お父さん、お母さん、子供2人を「一家族」とし、家族で出かけられること

  そうしたことを開発コンセプトに作られた車です(笑)


  度重なるエンジンブロー、途中で壊れてしまうサスペンション…

  試行錯誤し、額に汗してスバルの技術者が開発した名車ですよ(笑)




  原付での取り締まり…  いったい、どっち? ですよね(笑)

  どちらかと言うと、流れに乗れという方が珍しいかな…

  昔、職場のカブに乗っていて、車に追い越されたんですよ

  でも、私を抜ききる前に寄ってきて接触…

  私は転倒したんですが、まぁ かすり傷程度でした

  その現場検証のとき、車の運転手がお巡りさんに

  「流れにのって原付を追い越した」

  と言ったんです。  そのときは、私とその車以外に車両はなかったんですが、お巡りさんが

  「流れは、前走している原付であって、あなたではない」

  と言ってましたねぇ…



  って、また何を言ってるのか…(爆)




  100%相手が悪くても、死ぬのは自分だ…

  肝に銘じているつもりなんですが、往々にして忘れがちです

  絶対に忘れてはいけないことですね






 ☆ヤスノさんへ

  初めまして、変態ドSのフォッカーです(笑)

  Z34に乗ってらっしゃるんですね

  パチ屋の駐車場での心配は、車種に関係ないですよ

  自分の車を、どれだけ大事に思ってるか… です(笑)


  一度、マイホで当て逃げがあったんですよ

  当てられたのは私の車じゃなかったんですが、派手にぶつけられてました

  Z32だったんですが、フロントバンパーが脱落してました

  オーナーは当然警察を呼んで処理してましたが、落ち込んでましたねぇ…


  また、私も隣の車のドアをぶつけられたらしく、一部へこんでたこともあります

  それ以来、停める場所にも気を使います(笑)


  今までいたずらされなかたヤスノさんのZ34  これからもそうあるといいですね(笑)
【1183】

(笑)   評価

フォッカー (2013年11月18日 10時39分)



 ☆ペルお嬢ちゃんへ
  
  はい、エロに反応しました(爆)

  洋の東西もですが、今昔による移り変わりとか勉強したことも…(遠い目)

  学校での勉強も、このくらいやってたら もう少し頭も良かったろうに…(爆)




  そうですね、歴史物は著者の主観が大きく入りますね(笑)

  特に江戸時代等、男色のことは、すっかり省かれてることも多々…

  ドエロな私ですが、男色には興味ないので好都合なんですが(笑)

  
  余談ですが、現代物で大藪春彦の作品は、ほとんどドエロです(爆)




  って、ドエロから離れろ、俺…(爆)




  強引なネタ振りで…

  

  このところ、そちらの方で地震が多いですが、大丈夫ですか?

  震度4程度だと、ちょっと大きいかな… という感じですが、連発は嫌ですよねぇ…

  連発で解消されればいいんですが、もっと大きい地震の予兆でないことを祈ります


  先だっての震災のときも、「今にして思えば」の予兆のような地震があったんですよ






  …って、不安にさせてどうする(爆)



  すみません、私は今週ダメダメなスタートのようです(苦笑)








 週の始まり月曜日!  今週も頑張りましょう(笑)
【1182】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

ぺる (2013年11月18日 01時30分)

みなさん、こんばんは〜♪

ご新規さん、いらっしゃったんですね。

ご挨拶遅れてスミマセン。

ヤスノさん、初めまして。ようこそいらっしゃいました♪

Z34ですか。それじゃ公共の駐車場なんかに置いておくのは不安がありますね( ̄◇ ̄;)

10円パンチとか過去に喰らったこととかあります?

パチ屋の駐車場もそのお店の客層にもよると思うんですけど…
例えば、地面にタバコの吸殻やゴミが落ちていてしばらく掃除された様子も無いようなお店だと
大事な愛車を置きたくないですよね( ̄▽ ̄;)

従業員の目が届いていない証拠ですからね。

後はあまりにも横が狭いとドアの開閉でぶつけてしまうとか(>_<)

あまり車を大切にしない人は平気で隣の車にドアをぶつけて乗り降りしますから
十分にご注意ください!

また愛車の自慢話しお待ちしております♪

☆フォッカー師匠

久しぶりにエロに反応しましたね(笑)

ここもエロ厳禁ではないですから(*≧∀≦*)
適当に話しのスパイスになるようなのであれば喜んで乗りますよ♪

歴史小説って作家の主観が大きく入ってるじゃないですか。
あれがどうも好きではなく、実はそんなに読んでいるわけではないんですよね( ̄▽ ̄;)

どちらかといえば史実の解説本のほうが好きです。

史実を忠実にドラマにしても面白くないでしょう(笑)

新選組なんて、一時期隊の中での男色があちらこちらであったそうで…

そんなのNHKの大河でやったら大変(*≧∀≦*)

☆XLRさん

政宗と兼続のお話し、面白かったです。

政宗は確か南蛮貿易もやってましたよね。
商売をして藩を強くしていった人ですからね。

江戸幕府が出来上がっても、天下統一の夢は諦めなかったとか。。。
虎視眈々と狙っていたとか?
でも、政宗の不幸はやはり領土の立地ですかね。
後はよく言われる、生まれるのが遅かった。。。

ここでもifが出ちゃうなぁ〜(笑)


☆モトさん

もらい事故とはいえ、ホント災難でしたね。。。

まずは怪我がなくて何よりでした。

保険の過失割合、100:0これはもしかしたら厳しいかもです。

モトさんも走行中だったわけですし、青信号とはいえ、先頭を走っていた場合
左右の確認を怠っていたと見なされるかも。。。

完全にモトさんが被害者なので理不尽かと思われるかもしれませんが
もしかしたら…です(>_<)

高齢者の運転。。。東京都内のように公共交通がしっかり発達しているところでは
免許を返納してもいいんでしょうが、やはり地方で車が無いと生活に支障が出てしまうところだと
乗らざるを得ない場合もあるんでしょうね。

前にも話題になった人工知能の付いた車が出れば、こういった事故も
減っていくんでしょうが、私が80になった時に一般化してるだろうか…( ̄▽ ̄;)


☆ライダーさん

ストーブであったまるにゃんこ達♪

超かわゆい〜〜ヽ(*´∀`)ノ

もうこんな季節になりましたね♪

今度ストーブでおイモ焼いてね♪


今週も頑張りましょう\(*⌒0⌒)♪

それでは(*^-^*)ノ~~マタネー
【1181】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

XLR (2013年11月18日 00時50分)

☆モトマシマチ さん

>>前方が青信号で普通に直進し交差点に進入したのですが、いきなり右から信号無視の車に突っ込まれてしまいまして、一瞬自分が信号無視でもしたかと、信号を確認したら未だ青でした。


この事故は、僕の弟が事故「られた」ケースと全く同じです。
重大な問題点があります。

「普通に直進し」

ここに問題があります。

「普通に直進」してはいけないのです。

「信号が青になったら、発進してよい」
ではなく、
「信号が青になったら、全方位を目視し、安全を確認してから、発進する」
なのです。


僕は、バイクに乗ってます。
違反は多いのですが、事故ったことも、事故られたこともありません。

バイクの場合、
「100%、相手が悪くても、死ぬのは自分だ」
と言う意識が強いからです。

僕の弟には、その意識が薄いのです。


この事故の場合、相手が、身障者であろうと、高齢者であろうと、関係ないと思います。

モトマシマチ さんが、「右から車が来るかどうかを確認しなかった」ことが、問題です。

僕の弟も、同じことを言ってます。
「右から、信号無視の車が突っ込んできた」と。

それは、言い訳でしかない、と思います。


保険の関係では、10:0で、相手が悪い、ということになると思います。
僕の弟も、いわゆる、事故成金になりました。

でも、死にたくはないです。
信号が青になったら、まず、警戒心を持つことです。
車社会では、他人を信用しちゃダメだと思います。
【1180】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

モトマシマチ (2013年11月17日 19時37分)

皆さん、こんばんは。

 今日は気分も車も凹むような事故に遭いまして、かなり落ち込んでおります。

 前方が青信号で普通に直進し交差点に進入したのですが、いきなり右から信号無視の車に突っ込まれてしまいまして、一瞬自分が信号無視でもしたかと、信号を確認したら未だ青でした。

 運転席のドアが開かずロックでも掛ったかと色々スイッチ押したりしてましたが、結局はドアが変形して開かない事に気付き助手席から外へ。

 相手は80歳の車椅子のおじいさんで、助手席に奥さん、後部座席に老夫婦が乗ってまして怪我はお互いありませんでした。

 運転手は不自由な方ですので、奥さんが対応に出てきましたが、お年寄りなので警察の通報、相手側の保険会社とのやりとり等、結局自分が全部やらざるを得ない状況でした。

 警察は当事者の車検証や免許証等を書き写すぐらいで、あっさり引き上げて事故の状況も詳しく聞かれず肩すかし状態。

 奥さんは平謝りでしたが、果して100:0で決着出来るのでしょうかね?

 今日は休日なので、双方の保険担当者も休みで本格的な交渉は明日以降ということになりその場を離れました。

 冷静に自分の車を見ると後部ドアの間に3センチ程の隙間があり、明日は天候も崩れるので慌てて相手の保険会社に電話して代車を用意してもらい先程帰宅しました。

 高齢者ドライバーが増え、逆送やブレーキとアクセルを間違えての死亡事故のニュースもたびたび聞く機会も多くなってますので、高齢者の適正チェック等は厳しくしないといけませんね。

 因みに、父親は75歳で自主的に運転辞めましたが、大事に至る前に止めて良かったと思ってます。

 久しぶりの事故でしたが、最近は青信号の交差点は無防備に進入していましたので、今までの慢心した運転を見なおす良い機会と捉え安全運転に努めたいと思います。

 
【1179】

RE:車を語れ!あれやこれ♪  評価

モトマシマチ (2013年11月16日 18時23分)

皆さん、こんばんは。

 今日は久しぶりに晴れ間が続いた感じでしたが、周りが早目のタイヤ交換をし始めまして、自分も交換するべきか微妙に迷っております。


☆ライダーFXさん

 何やら、お忙しそうですが、儲かってまっか?

 昨日は株も大台のって円安ですし、コチラでも河童いで下さい。

 
☆パチ屋の狼さん

 昨日は勝手なお願いをしましたが、ご協力いただけるようで感謝しております。

 ガラスの霜取りは、ペットボトルに給湯器のお湯を入れて私も溶かしてます。

 そういえば、去年、初めてフロントガラスが飛び石で端にヒビが入り、部分補修で対応出来るかと簡単に考えてましたが、端は素材が違う事もありリペア出来ませんでした。

 結局は保険を使って取り替えまして事なきを得ましたが、任意保険で免許の色を偽ると適用されないのか?
後から疑問を感じました。

 任意保険加入時はゴールドで、その後青に変化しましたので正直に伝えて更新はしていましたが、気になってます。


☆XLRさん 

 スバル360とは懐かしいですね。

 地元でも急な坂がありまして、20年ぐらい前その頃も既に珍しい存在でしたが、白煙を吐きながら登り切った様子を見て思わず周りの人が手を叩いて喜んでいた光景を思い出しました。

 大人4人で高速は正直、最低速度を維持するだけでも大変かと思います。

 空冷ですしリアエンジンですから、アクセルベタ踏みで走ってすぐオーバーヒートしちゃうのじゃないでしょうかね。

 原付ですが、一般道を並走するのはあの制限速度は無理がありますよねー、危険ですから路側帯走る気持ちもよく分かります。


☆ヤスノさん

 初めまして、宜しくお願いします。

 Z34とは素晴らしい車にお乗りですから心配でしょうね。

 いたずらですが、私自身は被害にあったことは無いものの周りの人間の話しを総合すると、車種に限らず新車に多い気がします。
 大抵がコインの傷つけですが、吸いかけのタバコを置かれた人もいましたよ。

 まあ。最近では防犯カメラも結構付けられてますし警備員もおりますから、派手ないたずらは少ないとは思いますが、コインで摺るようなやり方だと犯人を特定するのは難しいのでしょうから、この手のイタズラは結構あるのでしょうね。

 

 

 


 
<  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  【119】  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら