| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【294】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]

おぼしき人物 (2010年01月09日 07時51分)
22さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪


>一週間経過しての3連休。ホッと一息ですな。

おっそういえば11日は「成人の日」だったんですね。
ってどうでもいいんですが休みは嬉しいもんだということで。


>なんとなく一昔前よりは、人同士のコミニュケーション機会が減ったのですかね?

リアル社会でのコミニュケーション機会が減ってきたというのは確かなんでしょうね。
コミニュケーションしなくても用が足せるようになったということでは。
コンビニなどがいい例なんですが、なんの言葉を発せずとも買い物できますしね。
飲食店も食券売りのところでは入店してから出るまで言葉を発せずにでも用が足せる。
ま、極端すぎる例ですけどね。
なので、それらに慣れてしまった人にとっては、それらが当たり前なことであって特に言葉を要する行為には苦痛をさえ感じてしまうということになりがちになる。そこで、下手すると、1日一言も言葉を発せず時を過ごすことも稀ではなくなるみたいな。
ま、これも極端すぎる例なんですが。


>たとえばご近所付き合いなんてのは、僕が子供の頃と現在とではかなり形が変わってきているよぅな?
>これもある意味ネット社会の出現が影響しているのかもしれません。

近所付き合いなんかもそうですよね。
ですが、これに関してはかなり複雑な要因が絡み合うものとして捉えることが必要になってくるのかもしれません。核家族化しかり、少子高齢化しかりと。

それと、地域コミュニティーの喪失といわれて久しい中、町内会の見直しなどの取り組みが全国的に起こっているようにも見受けられますが、いかんせん積極的に動いているのは老人だけという現状では崩壊の一途を辿るんじゃないですかねえ。第一、我々青年層が極一部を除いて動かないor動けない現状では無理というものでしょう。


>我々人間の考え方が二次元的になっているのか?
>同じフロアーの同僚に(ヒドイ場合は、隣でも)メールする時代ですもんねぇ。。

ちょっと前なら(10年程前)不自然だった行為が、今では常識化している事態に。
口頭or紙文書の手渡しから全てがメール文への流れへ。
ということですよね。
勿論、この流れは止めることはできないということでもあります。
確認もすべてがメールを頼りにっていうことにもなるわけで危なっかしいといや危なっかしいんですが。


>かくゆうわたくしもお隣さんのご家族構成を把握しておりません。

同じく。

■ 1,159件の投稿があります。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【386】

RE:話し合いの場[今日までそして明日から]  評価

2257 (2010年01月12日 23時12分)


おぼしきさん (*´∇`)ノ こん♪


>おっそういえば11日は「成人の日」だったんですね。

今年も荒れた地域があったよぅで…


>なので、それらに慣れてしまった人にとっては、それらが当たり前なことであって特に言葉を要する行為には苦痛をさえ感>じてしまうということになりがちになる。

この部分、なんとなく分かってしまうような感じがしますね。
人と会話をしなくても成立する=人と会話をする行為自体がおっくうになるというか。
実際、他人と交流するという行為自体はそれなりにエネルギーが必要だし、
もちろん一人のほうが基本ラクですからね。。。どうしようもないのかもしれません。
だからネット交流が面白く感じているのだろぅか?
ネット交流こそめんどくさいしがらみを必要としない会話ということになるとなおさら。。


>勿論、この流れは止めることはできないということでもあります。
>確認もすべてがメールを頼りにっていうことにもなるわけで危なっかしいといや危なっかしいんですが。

証拠が残るからというメール使用は問題ないのですが、
急ぎの案件までメールのみの人間が多数存在してます。
おっと、単なる個人の愚痴になりそうなところで止めておきます。
116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら