| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 97件の投稿があります。
<  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【57】

困ったちゃんさん  評価

S・Pエス (2008年06月09日 15時58分)

 困ったちゃんさん、こんにちは。

 ご返信ありがとうございます。
 私は喫煙者の立場で参加させてもらっていますが、禁煙したい気持ちはあります。でも、意志が弱く節煙までしか出来ませんので、いっそ強制的に禁煙エリアにしてもらった方が自身の健康上も良いように思うところがあります。

 近年の空気清浄機は高性能と思いますが、タバコによるヤニは遊技機(台)や玉を少なからず汚していると思います。
 人気台を少しでも綺麗に保ち、快く遊戯する観点ではやはり全面禁煙にして、喫煙室を設けて頂く方が良いかと思います。

 現行では、非喫煙者と喫煙者がお互い少しでも尊重出来るよう努める必要があると思います。
 非喫煙者の困ったちゃんさんとお話できましたこと、嬉しく思います。ありがとうございました。
【56】

RE:ご意見ご尤もです  評価

困ったちゃん (2008年06月09日 15時31分)

パチンコ店はいっそのこと明確に禁煙コーナーと喫煙コーナーという2つにしてしまえば
私達非喫煙者の印象も違うものになるかもしれませんね。
【55】

ご意見ご尤もです  評価

S・Pエス (2008年06月09日 15時22分)

 困ったちゃんさん、はじめまして。

>禁煙コーナーは喫煙できる場所の一部に存在すろもので
>喫煙所や喫煙指定場所というのは禁煙エリア内に存在するものなので
>パチンコ店の場合はP・Pマンさんのような認識でも特に問題ないのでは…

 そうですね。問題ないと思いますよ。喫煙に関しましては、「可能な場所」、「指定場所」などはっきりしていればよりクリアだと思います。
 私は禁煙エリアではもちろん喫煙しませんが、喫煙or禁煙が不明瞭な場所では、状況次第で携帯灰皿で喫煙します。途中で禁煙場所と判れば即座に消します。

>禁煙エリアが増える世の中だからこそ灰皿設置場所で吸ってる人に苦情は言えませんよ。

 私が言っているのは「苦情」ではなく、喫煙中止のお願いを申し出ることです。煙アレルギーと言うのがあるか分かりませんが、兎に角煙がダメな方から「普通に消煙のお願い」をされれば、喫煙中でも止める人が居るかもしれない、と言うことです。

>もし苦情を言うなら禁煙コーナーを設置しない店に言うべきだと思います。

 私は最初からそう申し伝えておりますよ。
【54】

もう少し冷静に・・・  評価

世捨人 (2008年06月09日 15時17分)

タバコ問題のトピにしては冷静になりかけ、いい話し合いが出来そうな雰囲気があったのですが、感情論を振りかざす方が出てくると、また元の木阿弥になってしまいます。

お互いにパチンコが好きだからホールに行くんですよね。

それを「煙が嫌ならホールに来るな!」とか言ってしまったら話にも何もなりません。

そのうちにお決まりのように「こっちは税金を払っているんだ!」と言う方も出てくるんでしょうね(笑)

もう少し冷静に話をしませんか?建設的に・・・。
【53】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

困ったちゃん (2008年06月09日 15時16分)

>ちょちょちょちょさん&S・Pエスさん

禁煙コーナーは喫煙できる場所の一部に存在すろもので
喫煙所や喫煙指定場所というのは禁煙エリア内に存在するものなので
パチンコ店の場合はP・Pマンさんのような認識でも特に問題ないのでは…
「吸ってもいい場所ってのは吸わなくてもいい場所でしょ?イコール喫煙所ではないと思う。」と言ってしまえば
喫煙所=吸わなくてもいい場所とも考えられますし

禁煙エリアが増える世の中だからこそ灰皿設置場所で最低限のマナーを持って吸ってる人に苦情は言えませんよ。
もし苦情を言うなら禁煙コーナーを設置しない店に言うべきだと思います。
【52】

認識の共有が大事ですね  評価

S・Pエス (2008年06月09日 14時53分)

 ちょちょちょちょさん、はじめまして。

>>非喫煙者はタバコを吸っていい場所にいく場合は非喫煙者が我慢する これもマナー
>これはどうなんだろう?
>吸ってもいい場所ってのは吸わなくてもいい場所でしょ?
>イコール喫煙所ではないと思う。

 そうですね。私もそうですが、喫煙者は喫煙可能な場所と喫煙指定場所を混同してはいけませんね。
 灰皿が置いてあれば、喫煙可能場所と思いますが、必ずしも喫煙指定場所ではないと思いますからね。

 私は東京都区内に勤務するサラリーマンですが、職場がある区内と近隣の区は喫煙可能な場所はかなり減り、喫煙指定場所は若干あります。
 例えば、外の喫煙可能場所(かなり少ないですけどね)では、非喫煙者も通行する訳ですし、そこを通る必要性があるのでしょうから、喫煙者の我慢しろという意識は筋違いと思いますね。

>そういう場所では互いに気を使うべき。だと思うんだがどうだろう?

 仰る通りと思います。

※追加です

 私は初回の投稿で「喫煙場所での喫煙権」を主張しましたが、ちょちょちょちょさんのご意見を拝読し、言い過ぎであったと反省しています。権利&義務になりますと、やはり感情論に傾きがちになることは否めないと思いますので、冷静な討論に水を差しかねませんね。
 「吸ってもいい場所ってのは吸わなくてもいい場所」は良い表現ですね。確かに「イコール喫煙所ではない」と思います。
【51】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

ちょちょちょちょ (2008年06月09日 14時03分)

>喫煙者は禁煙場所では我慢する これマナー
これはわかる。
マナーというかルールだしね。

>非喫煙者はタバコを吸っていい場所にいく場合は非喫煙者が我慢する これもマナー
これはどうなんだろう?

非喫煙者は喫煙場所では我慢する これマナー
というならわかるよ。

吸ってもいい場所ってのは吸わなくてもいい場所でしょ?
イコール喫煙所ではないと思う。
じゃあパチ屋はどっちなのって話はとりあえずおいておいて、
そういう場所では互いに気を使うべき。だと思うんだがどうだろう?
【50】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

manamana (2008年06月09日 14時00分)

他ですごいマナーを発見しましたので貼っときます。俺は喫煙者なのですがマナーは大事かなww皆マナーは守ろうねww


【131】 パチンコはこの世の地獄だった?    
(*‘-‘)ノ悪怒屋 (2008年02月20日 07時58分)  
これは【トピック】に対する返信です。


       【悪怒屋汁男のパチンコマナーを考える】
パチンコ屋はお友達クラブです。皆さんが楽しく笑いながらパチンコを楽しむルールを説明します。
これで貴方もマナーの達人!

『パチンコ屋に遅刻しない』
パチンコ屋さんの開店15分前にチェックインしましょう。
遅刻はマナー違反であり従業員の皆さんや他のお客様のご迷惑になります。

『並び順は気を付けて!』
パチンコ屋さんは公共の施設です。自分が早く来たからといって早く入れる訳ではありません!
まずはお年寄りや子供連れのお客様を優先して入場させましょう。

『譲り合いの気持ち』
新台入れ替えなどは大変混雑します。自分が確保したからと言って安心してはイケません!
まずは周りを良く見てお年寄りや女性に優先的に席を譲るマナーが必要です。

『台は皆の物』
お店の台は共用の物です。貴方一人の物ではありません!
自分が台を止める時そのまま帰ってしまうケースが後を絶ちません。
しっかりと雑巾掛けを行い、次の人が気持ちよくプレイ出きる様に心がけましょう。

『大勝をしない』 ※ここは大事な事です。
貴方はパチンコで大勝をし喜んだ経験をしたことがありませんか?
自分だけ大勝ちして浮かれることは他のお客様にとって大変不快な行為です。
時には数十万円使っても当たらないお客様もいらっしゃるかも知れません。
周りに気を配り、負けている人に勝ちを譲ってあげる事も重要です。
楽しみを共有するのもマナーの一環です。

『従業員とのコミュニケーション』
従業員はお客様に対して大変気を使ってくれます。
日ごろの感謝を込めて時には恩返しをしてあげる事も重要です。
お年玉やお歳暮なども有効手段です。

『換金をしない』 ※ここは重要です!
パチンコはギャンブルではありません!玉を店から借り遊戯するゲームセンターです。
近頃自分が収得した玉を【金】の商品に変えどこぞに売り払うケースが絶えません。
これでは皆さんが共有しているパチンコ屋さんが赤字になって潰れてしまい遊び場がなくなります。
「キャッチ&リリース」我々はあくまで遊ばせて貰っている事を自覚し、パチンコ屋さんを大きく育てましょう。


以上を心がけてパチンコを皆さんで行なえば心豊かに楽しいパチンコが打てます。
【49】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

困ったちゃん (2008年06月09日 13時57分)

私はタバコを吸いませんがアイアムマルメンさんやP・Pマンさんに賛同できます。

禁煙コーナーでも禁煙エリアでもない灰皿が設置してある場所で吸ってる人の何が悪いのか疑問です。
灰皿以外に灰を落としたり隣の人へ意識的に煙を吹きかけるなら別ですが…
喫煙者に文句を言うほどタバコが嫌なら禁煙コーナーや禁煙店を選択すればいいだけです。
そもそもパチンコ屋には強制されて行く訳でもないのだから
タバコは嫌だけどパチやスロを打ちたいと思うなら文句は言わない
パチやスロを打つよりタバコが嫌なら行かなければいいだけの話です。

それでも文句を言う人は野球が嫌いなのに野球場に行って野球するなと言ってるのと同じことです。
【48】

RE:非喫煙者の方達へ  評価

何も気にしない (2008年06月09日 13時31分)

このような問題は必ず喫煙者と非喫煙者との言い合いで何も変わりません!
ちなみに私は喫煙者です。
最近では禁煙のホールや一部禁煙のホールなどできてきてますからいつかは禁煙のホールの方が多くなるんでしょうね!
非喫煙者の方はタバコの煙が嫌なのであれば禁煙のホールに行くべきだと思います。そうすればこのような書き込みもなくなるでしょう!
喫煙者の方は喫煙のホールで遊戯しましょう!
そもそもタバコが売られてる時点でこのような問題は耐えないですね!
だいだいそのサラリーマンの方も負けててイライラしていたのでしょう!文句を言ってくる方達は自分がすべて正しいと思い込んでるような輩ですから無視が一番です!
まぁこれからも続きますよ!喫煙者VS非喫煙者の戦いがね・・・
<  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら