| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 131件の投稿があります。
<  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【101】

RE:完全確率方式について  評価

へたれ青どん好き (2007年10月12日 02時18分)

とんとん@道産子さん こんばんは。

過去レスでこの話あったのですか?
・・・いっぱいあったので、見落としてました(汗)

>※現在のスロット(5号機)も、恐らくはメイン基板のCPUにZ−80かそのセカンドソースを使用していると思うので、たぶんRレジスタ使用の算術乱数のはずです。

かなりぼかして書いたのですが、CPUのZ-80を使用すれば、「完全確率」と厳密には呼べないプログラムが可能なことはご存知だと思います。。。。
・・・と言うかめちゃくちゃ詳しそう(笑)

完全に乱数系列が生成され、次に取得する乱数(遊技者にはそう見える)を決める事も可能ですし。
全体的な確率は設定通りとか、短いスパンの間だけ荒波にしちゃったりも可能だったり(笑)


・・・・もしかして、「完全確率」とはなんぞや?ってスレだったのでしょうか?
数学的には完全確率って言葉は無いって聞いてますが。
パチスロ用語ですよね。

うーん、「パチスロとは完全確率っぽく毎G一発抽選を行う台」
に一票!
【100】

RE:完全確率方式について  評価

青ドンかぁ (2007年10月12日 01時56分)

寿司太郎2さんをはじめ、私の発言により気分が害した方々ごめんなさい。思いやりの心が欠けていたと反省しております。
【99】

RE:完全確率方式について  評価

とんとん@道産子 (2007年10月12日 02時16分)

一言だけ。

>その他には、Rレジスタ(リフレッシュレジスタ)と言う言葉をご存知でしょうか?
>詳しく書くと長くなりますので省略しますが、
>なんとこの方法は、毎Gレバーオンで抽選を行いますが、独立施行では無いです。

 『独立試行ではない』と書くと、かなり誤解される方が出ると思いますよ。正確には、Rレジスタから取得する簡易乱数には周期性が出易い(=偏りの周期が短い)、といった方がいいです。
 さらに正確には、単にRレジスタの値を乱数として用いているわけではなく、そこからさまざまな要素を加えて『算術的に』乱数を生成していて、周期性のスパンを非常に長くしています(=実用に耐えうる程度の乱数を生成)。ゆえに『算術乱数』『擬似乱数』と言われるのです。寿司太郎2さんの書き込みの中にタコスロのメインプログラムの話しでちょっと出てきていましたね(そのプログラム、見たいなぁ…)。

 …一言ですまなかった orz


※現在のスロット(5号機)も、恐らくはメイン基板のCPUにZ−80かそのセカンドソースを使用していると思うので、たぶんRレジスタ使用の算術乱数のはずです。
【98】

RE:完全確率方式について  評価

青ドンかぁ (2007年10月12日 01時47分)

>サイレント葉月さん

>あなたは少しレベルが低すぎます。それに気づいてください。
>この板をつぶしにきてるんですか?
>できれば少し見ているだけでお願いしたいです。

少し度が過ぎた発言だと後悔しています。すみませんでした><。
【97】

RE:完全確率方式について  評価

へたれ青どん好き (2007年10月11日 23時47分)

続きです。

裏・遠隔・直撃打法等を除いた、通常の正規品について話をしてる事を初めに言っておきます。

以前のレスの中にありましたが、
周期的な抽選を行ってる台があったが、攻略されて対策された話がありましたね。

これこそ検定通過したが、プログラムにより偏りが発覚され対策された良い例では無いでしょうか?
対策されるのは、ホールが損するからですよね。

しかし、「毎ゲーム一定の確率で大当り抽選をしている」抽選方式であることに変わりはありません。

パチスロの抽選方式の一つに、カウンタ(10進法で0〜16383)が、インクリメントされて抽選するものがありますね。
(インクリメントとは、単純に値に+1されていくことです。)
1秒間に数百万回転という高速なスピードで抽選を行います。
乱数の配置によって、偏りが生まれると言われてますが、独立施行であることに変わりはありません。

その他には、Rレジスタ(リフレッシュレジスタ)と言う言葉をご存知でしょうか?
詳しく書くと長くなりますので省略しますが、
なんとこの方法は、毎Gレバーオンで抽選を行いますが、独立施行では無いです。
(↑もちろんストック機ではありません)

以前の話なので、現行の五号機で実際メーカーがどのように作ったか不明ですが、検定時に通過しても「独立施行」では無い抽選方式を組むことは可能です。
【96】

RE:完全確率方式について  評価

すっぱいだーメン (2007年10月11日 23時30分)

初めて書き込みます。
私は一応確率信者(^^)+ちょっとオカルト
(オカルトは嵌ったら休憩する。ARTはいったらフルウェイトで回す。etc)

基本的にはオカルト部分は潤滑油程度で本気で信じてません。人に言ったら笑われると思ってますが、このぐらいの遊び心はあって良いと思ってます。

で、確率は収束すると思ってますが、
その意味はサンプルが多くなると確率のぶれは”気にならなくなる”のであって”過去のサンプルの反動でリバウンドが生じる”訳では無いと思ってます。

だから、喩え設定6だったとしても、午前中のベル確率が最悪だった場合、午後からの確率は設定6で推移する可能性が高いので、その日のトータルで設定6の確率に納まるのは不利になると考えてます。

ただし、サンプルを増やせば(365日打てば)1日のベル確率なんて”気にならなくなる”と言うことです。

それはボーナス確率でも一緒で、10年打てば1ヶ月単位の確率のぶれなんて”気にならなく”なります。


PskyNetのレバーオンてHPで大崎一万発さんが
完全確率論を語ってます面白いので良かったら見てください。
私は信じませんが、そうやって楽しんでいる人もいるんだぁって微笑ましく観てました。

一応リンク先↓
http://www.p-sky.net/main/index.php?cont=skynettv&tv_id=41
【95】

RE:完全確率方式について  評価

へたれ青どん好き (2007年10月11日 23時16分)

SVPERさんこんばんは。

>何故オカルト?(^^;)
一般的にはオカルトとは、「論理的でない考え方」ですね。
そもそも、オカルト (occult) とは、元来は「隠されたもの」という意味のラテン語に由来する表現であり、目で見たり、触れて感じたりすることのできないことでです。
確かに不適切な表現ですが・・・あえてオカルトと書きました。
なぜなら、おっしゃるように確率は1日では収束はしないからです。
従って、設定推測もあくまで、「推測・予想」に過ぎないですから。
つまり、独立施行の確率においては、打ってる本人がその結果から台の設定を予想する作業を繰り返してるだけなのです。

ただし、パチスロの立ち回りにおいては、
>高設定に座る「回数」が私には重要です。
>店の設定の入れ方、月日、イベント信頼度で変わってきます。

この要素が必要不可欠になります。
勿論私も、高設定に拘る立ち回り・打ち方・判断を行います。

完全確率否定はの方達も当然の事ながら高設定に拘った立ち回りをしていると思います。
まぁ立ち回りについては、置いておきます。

話がそれてごめんなさい。m(__)m
>ですが確率は必ず収束します。
厳密に言えば「収束をする」のでは無くて「収束に向かったような事象の結果」が現れるのです。
近づいたり遠ざかったりします。
この辺の性質は肯定派の方々の方が詳しいと思いますので割愛します。

続きます。
【94】

RE:完全確率方式について  評価

SVPER (2007年10月11日 09時40分)

へたれ青ドン好きさん、初めまして。

>その言葉・・・そのまま貴方にもお返ししましょう(笑)
>せめて、相手に対して指摘するなら、まず自分が改めなければ「自分を棚に上げる」事になりますよ。

青ドンかぁさんが質問に答えず、揚げ足を取るような書き込みをされてたのでついカッとなってしまいました。
気分を害された皆さん申し訳御座いません。

>このようにお書きになっていますが、では、SVPERさんが実際にホールで立ち回る際に何を基準に台選択をされますか?
ボーナス合算ですか、朝から小役を数えますか?

違います。朝から小役を数えるのは「確認作業」ですが。。。
その店の設定の入れ方、月日、イベント信頼度で変わってきます。
ですが完全確率なので高設定に座る「回数」が私には重要です。

>たとえ、小役の回数が着いて来たから粘ったら最終的には勝てたよ!
なんて事があっても実は低設定で小役&BBが確率以上に偏り出ただけも否定出来ないのでは無いでしょうか?

もちろんそうだと思います。
それはどれぐらいのスパンで考えられていますか?
1日ぐらいだと話しになりませんが…。。

>つまり「完全確率だからしょうがない」とは勝ってる時にも同じことが言えるのです。
更に言えば、「小役の回数が着いて来たから粘る」この行動も、「確率は偏るもの」と言う考え方からすると、「オカルト」そのものでは無いでしょうか?

何故オカルト?(^^;)
高設定の「可能性が高い」という事でいいと思います。
確率は必ず偏るとは限りませんよね?
ですが確率は必ず収束します。
それなりの試行回数は必要ですけど。
(語弊があってはいけないので一応)
【93】

RE:完全確率方式について  評価

真っ青ドン (2007年10月11日 00時13分)

こんな事言う立場ではありませんが
とりあえず落ち着きましょうw

長文であればあるほど突っ込む箇所は増えてきます。
ですのでこのトピに関して長文の趣旨の部分だけ抜粋して
議論した方がスムーズに進むと思いますよ。

ようやく青ドンかぁさんも登場したわけですしw
>真っ青ドンさん

私が言えば荒れてしまうところを変わりに言ってくれてありがとうございます。感謝してます^^

いえいえw議論ではなく単なる突込みになってたからですよ。

>「当たり易い」では話になりません等と言っている人もいますがその確率以上に大幅に当たるとわかることを『わかる』と言ってはダメだったですかね?笑

期待してた答えとは差がありました。

が、確かに仰るようにことごとく当ててこられてるという事は大幅な確率UPだと思います。
それが予知であれば神ですが、推測であれば立ち回りとなるんですよね。

本題の完全確率の場合100G以内に80%の確率で当たると推測はできません。
これは皆さん賛同頂けると思います。

私もそろそろ当たりそうだなとか思って実際当たる事は結構な頻度であります。
逆にハマリそうだなと思った場合も同様です。

たまに打つ(週1くらい)私と毎日打ってると思われるプロとでは
その当たるかもという嗅覚が全く次元が違うのかもしれませんね。
誰もそれは立証できるようなものじゃないですけど私は日々のデータチェック等の
最低限のやるべき事以外にプロとして食っていくには勘も含め必要な要素だと思います。

それが不必要であれば私でもデータチェックしてプロとして食っていけますからね。
まぁプロになる勇気がないってのも真実ですがw

今回のこの板で思った事は完全確率であってもそれは表向きの話で(あくまでも思う事ですよ)
完全確率では説明できにくい不可解な事象がおきる。

それを波、ヒキだと取るか取らないか。そこが分岐点じゃないかと。



検定上完全確率は間違いない派ではあるんですが、
以前にもコメントした通り完全確率。。?と?が入る余地があるんですよね。
【92】

RE:完全確率方式について  評価

へたれ青どん好き (2007年10月11日 00時13分)

SVPERさん 始めまして。

>その言い方は何なんですか?
>あきらかに上から目線で挑発してるように見えるんですが。

その言葉・・・そのまま貴方にもお返ししましょう(笑)
せめて、相手に対して指摘するなら、まず自分が改めなければ「自分を棚に上げる」事になりますよ。

どうもここの方たちは議論でも討論でも無く、相手を糾弾する事が好きな方たちが多いですね。

そもそも・・・「当りやすいじゃダメ」「当るじゃないと」と言う発言まで飛び出してましたね。
これだと、大当たり直撃打法容認派と否定派の議論じゃないですか(笑)

基本的に完全確率肯定派の方たちは、自分達は気付いて無いと思いますが、相手の揚げ足を取り糾弾する傾向にありますね。
それは・・・すでに議論と呼べませんよ...

では、気を取り直して本題に入ります。

>スロットが『完全確率』な以上、それを指針にして立ち回るのがベストです。
>高設定に座り期待値をつんでいればおのずと収支はプラスになりますんで。
>高設定に座り期待値をつんでいればおのずと収支はプラスになりますんで。


このようにお書きになっていますが、では、SVPERさんが実際にホールで立ち回る際に何を基準に台選択をされますか?

ボーナス合算ですか、朝から小役を数えますか?
一昔まえと違い、仕込み・設定判別が判別が出来ない時代になりました。
さらに今は、分母が大きいから小役すら暴れて設定看破が困難な時代です。
完全確率肯定派さんなら周知のことでしょうけど、小役を数えても、合算から予測しても、設定判別はほぼ不可能なはずです。

たとえ、小役の回数が着いて来たから粘ったら最終的には勝てたよ!
なんて事があっても実は低設定で小役&BBが確率以上に偏り出ただけも否定出来ないのでは無いでしょうか?

つまり「完全確率だからしょうがない」とは勝ってる時にも同じことが言えるのです。
更に言えば、「小役の回数が着いて来たから粘る」この行動も、「確率は偏るもの」と言う考え方からすると、「オカルト」そのものでは無いでしょうか?

確率が全てであると思い込み、「立ち回り&勝ちに繋げる」行為を完全確率を信じるが故に止めてしまわれたのでは無いでしょうか?
その結果、物事の本質を見る目が無くなっていると思います。
<  14  13  12  【11】  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら