| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【37】

お店選びについて

ことら (2001年12月16日 03時50分)
「レディ−ス台」「ペアシート」・・・雑誌などで聞いた事ありますが、今迄それらの設置されている(サービスのある)ホールに訪れた経験が私は無いです。(単に見落としているのかな?)一度打ってみたいです♪
 ホール事情って、地域差がかなり有るようですね.私は仕事帰りに打つホールと休日に打つホールが違うのですが、どう思われますか?
 仕事帰り⇒駅前近辺で客層はサラリーマン比率95%・客付はいつも満席に近い状態(19時頃)・どこも同じ営業形態で、確変持玉→交換ナンバー制(もちろん単発は交換)換金率2.38円のホールです。よく行くお店が3軒ほどあります。(顔など覚えられるのが恥ずかしいので、わざと2日以上連続して同じホールに行かないようにしてます・笑)従って、その3軒程を適当にローテーションしてます。
 休日⇒車で郊外(住宅街)のホールへ行きます。一軒は基本的にLN制ですが、タイムサービスが一日3回と日毎の会員無制限機種があります。換金率は2.5円ですが、スロは等価でイベントが熱いらしく、並びも徹夜組・県外(東北からも!)から遠征してまで来る人もいます。先日もスロで65万円!換金した人がいたそうです。それに比べ、パチの出方はしょぼく感じます。(新台導入&撤去はめちゃ早いケド)釘も仕事帰りに打つホールの方がよく回ります。清潔で居心地は良いんですけどね。もう一軒は3円無制限・台移動OK・玉共有OKのお店です。現金機などもあり、単発病の予感?がする時はココに行きます。
 こんな行き当たりばったりな、立ち回りはマズイでしょうか?
 ペルソナさんは、何軒くらいのホールをチョイスされてますか?広島や、すぱいくさんの大阪のお話(スゴ過ぎますネ!)を伺っていますと、こちらの方が状況的に恵まれているのでしょうかね?

■ 66件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【38】

スロ>パチ  評価

ペルソナ (2001年12月17日 02時50分)

全国的にスロットの方が熱いのは、何処も同じでしょう。スロの人気が高いと店も力を入れて、パチは廃れてゆく・・・パチのみの『パチプロ』には冬の時代が続くでしょうね。

店選びについては、自分で判断して下さい。いくら回る店でも、居心地が悪かったりしたらストレスになって、勝ったとしても楽しくないですよね。プロではないのだから、我慢してまで打つ必要は無いと思いますよ(笑

「同じ店は恥ずかしい」というのは判ります。これが恥ずかしくなくなると、『オバチャンプロ』になるのです(笑) 
自分も数店舗をローテーションで廻りますが、同じ店で出すと「うっとおしい」人が居るためです。『お兄さん、いつも出しよるね!』・・・今まで嫉視でこれを何度言われたことか・・・オバチャンが圧倒的に多いですね。こういう未成熟な人間が常連の店は全て「パス」してきました。ジュースをおごって、愛想笑いをしてたら平和なのでしょうが、そこまでして通いたくないので。一人静かに打ちたいので、なれなれしい人も苦手です。やたら話しかけてくるオヤジ・・・勘弁してくれ!と。しかも他に台は空いているのに何故俺の隣?コワイって。
話が脱線したので戻します(^^; 店選びは色々な店をこれからも訪れてみて、出玉やサービスや雰囲気とかを考慮して、自分が楽しめる店を探して下さい。回る方がストレスも少ないでしょうから長時間遊技出来るなら、低換金店でマッタリ打った方が良いと思います。高換金で同じ位回ればそれに越したことはないですけど。
こちらでは高換金店は「アタッカー付近の釘」「スルー付近の釘潰し」で出玉を削るので好きではありません。まあ、良い店は何軒知ってても損は無いですから。
それから・・・名古屋は良い!
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら