| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【419】

パチ雑誌の話(その2)

YOSHI2 (2004年07月29日 16時25分)
<<前の続き>>
私自身、ほんの少しですがガイドの紙面に関わった事もありましたので、
ガイド以外の雑誌を買う事は非常に稀でした。
しかし、ここ最近は主としてパチマガの方を買う事が多くなっています。
それは以下の理由によります。

・ガイドは、特にパチでは全くロム解析を行わなくなり、掲載データは
 ほとんどの機種で数千〜2万回転程度の試行結果の為、正確さに欠けている。
 (解析出来るライターがいなくなってしまった?)

・逆にパチマガの方は、積極的に実機を入手/解析し、正確な情報を
 載せる努力をしている。

・ガイドの編集者の質、契約プロのタレント性が明らかに低下している。
 例えばガイド(パチの方)の例だと、大崎君も退社してしまいましたし、
 ヅラプロ森籐君なんかは、以前は単なるガイドの編集部員です。
 現在も専業で食べている程の腕はないと思います。
 ガイドで文章を読みたいと思うプロは、私にとっては小池さん(この人は凄い)
 と安田さんだけです。

それにしても、コンビニなんかに雑誌や漫画が多く売られてますが、
買って見てがっかりするものが多いですね。一部のスロ系雑誌になると、
「インチキ攻略会社が金を出し合って出版しているのでは?」としか
思えないものもあります。
売っているという事は買う人がいるからでしょうけど、どういう観点で
買うのかは、私にとっては理解不可能です。

■ 605件の投稿があります。
61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【421】

RE:パチ雑誌の話(その2)  評価

じゃじゃ (2004年08月02日 00時05分)

YOSHI2さん、はじめまして。じゃじゃといいます。
私は新潟県人ではありませんが、ここのスレは興味深く拝見しております。
(私のHPにお勧めスレとして紹介したこともあります)

で、今回パチ雑誌についてのスレについては、以前はガイド派だったのが最近はマガジン派になったというのが同じでしたので思わず賛同の書き込みをいたしました。
アラプロ氏の存在も差がついた要因のひとつだと感じます。

ちなみに、YOSHI2氏がガイド誌での企画、鉄人戦に出られ決勝まで残られたことも存じております。
【420】

RE:パチ雑誌の話(その2)  評価

ハイチュ- (2004年08月01日 22時42分)

YOSHI2さんこんばんは!!
私は必勝ガイドとパチンコ勝を参考書として購入してます。必勝ガイドのきっかけは「激闘!!365日」パチンコ勝は「らっちんぐ」が面白いので・・・。
最初は1日中打つという事の結果、毎日続ける事でパチンコは勝つことが出来るのか?という事を確認したくて買ってました。途中から回る台こそすべて(前は回っても回らなくても、当る台は当ると思ってた)と分かり、その為には釘を読む事が出来なければ、で写真の釘の型を頭に入れて実践を繰り返してきました。
新台の釘の型、ポイントなどを必勝ガイド本はよく載せてるので買ってましたが、パチンコマガジンも買ってみます。(確かに365日が無くなってからあまり面白くはなくなったけどパチプロ日記好きなんで必勝ガイドも続けます)小池さんは凄いと私も誌面から感じてました。
あの凄いプロさんが辞める事を考えるなんてパチンコで食べる事がいかに大変かが分かりました。
新潟人ではないけど読んでレスしたくなり書かせていただきました。
61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら