-
Fレクサス さん 2019/07/16 火曜日 21:04 #5174037
大当たり中のヘソ入賞で、保留連が3回以上になる時に該当保留が一斉にレインボーになる可能性はあります(必ずそうなるわけではなく、白いままのこともあります)。その後大連チャンしたという記述は理解できますし経験もあるんですが、理解できないのは、『左の目がずれて』というところと『揃ってないのに大当たりの演出』というところですね。
文面をそのまま受け取ると、おそらくドラムユニットの故障じゃないかなとは思います。パチンコの当たりハズレの判定と、それを見せるためのドラムという表示部分はプログラム的に別物なので、ハズレが当たりに変わったというわけではないと思います。
-
イナダイ さん 2019/07/17 水曜日 16:19 #5174338
お返事ありがとうございます。
写メが上手く送れてると良いのですが、こんな感じです。
記憶が曖昧になってしまいましたが、大当り直後に左リールが2コマ下にガシャーンってずれました。
その後、大当り演出です。
-
イナダイ さん 2019/07/17 水曜日 16:44 #5174342
補足です。
すいません、写メの参照の左リールが2コマだけ下にずれると図柄的におかしいですね。
2コマではなく、左リールのみが下にガシャーンってずれていった感じでです。
-
Fレクサス さん 2019/07/17 水曜日 21:54 #5174392
登場以来長いことクイーン2DX打っていますが、こういう現象は初めて見ました。枠ランプの一部が切れてたり、ドラムバックライトの一部が消えている台は打ったことがありますが、動作が通常と異なる台は見たことがないです。
-
イナダイ さん 2019/07/17 水曜日 23:06 #5174415
やはり故障なのか…
突然の事で本当に本当にびっくりして少し間、放心状態でした。
ちなみに今日はリーチ中に青保留が点灯しました。
これまたびっくりしました!
リーチ中のリーチは外れましたが、その後の青保留は大当りしました。
こちらの演出は鉄板確定なのかなと思いました。
-
イナダイ さん 2019/07/18 木曜日 08:12 #5174517
追記です。
青保留は左から3つ目に点灯しました。
リーチ中に保留が変化することがあるのかと驚きました。
-
rsxzrx さん 2019/07/19 金曜日 00:17 #5174742
イナダイ さん
こんばんわ。
いやぁ〜〜〜、レクサスさんも言われている通り、これは凄いショットを撮りましたね。
自身も相当、クィーン打ってますがこれは見たことがないです。
また、保留変化で、以下は全て大当たり確定となります。
・赤点滅、青点滅
・白点滅、青点灯、赤点灯 のいずれかが「無音」で変化した場合
上記で、私が唯一未経験なのが、「青点滅」です。
また、変化するタイミングはチャッカーに入賞した瞬間だったり、リーチ中だったり、
次の回転が始まる直前(回転と回転の合間)だったりと色々あるようです。
ちなみに「リーチ中に保留が変化」してもその保留は確定でありませんが、
最初にかかったリーチが大当たりした場合、その時変化していた保留は、
白点滅、赤、青問わず、必ず保留連チャンします。
-
rsxzrx さん 2019/07/19 金曜日 00:29 #5174746
さらにST8回転回り終わる前(ドラム背景が赤の状態)で、保留変化が発生すれば
色問わず、確定です。
-
Fレクサス さん 2019/07/19 金曜日 17:02 #5174896
rsxzrxさん、お久しぶりです。捕捉になりますが、大当たり時点で保留変化していた保留が当たるのは間違いないんですが、私はそれの白点滅を1回だけですがハズしたことがあります。大当たりした時点で間違いなく点滅していて、『連チャンだ!』と思い上皿の玉を全部流しながら最初の当たりを消化しました。確かに保留二個目位だったと思います。で、保留消化が始まり余裕で見ていたら、なんとリーチにもなりませんでした!通常の白点滅保留と同じようなハズレ方でした。余裕ぶっこいてたんでかなりうろたえてしまい恥ずかしかったです。一度だけの経験ですが、白点滅保留に限りハズレることがあるようです。経験上、このような連チャン示唆の変化保留は、青保留になっていることが一番多く、次に赤保留で白点滅になっていることは私は少ないです。
ちなみにクイーン2018ではどうなのか確証がないです。
-
イナダイ さん 2019/07/20 土曜日 03:32 #5175046
rsxzrxさんもお返事ありがとうございます。
今後、大当り後に当たり目リールが下にガシャーン(ギュイーン音だったかも)ってずれることがあったら教えてください。
なんだか、正直いまだに信じられないです。
さて、rsxzrxさんとFレクサスさんからの保留の件、勉強になります。
大当り中の隠れ白点滅は過去に数回ありましたが、全て当たってました。
でも、外れることもあるのですね。
話は変わりますが、
過去にレインボーが一気に3つ点灯する演出は何回かありましたが、(一気にレインボーが4つ、5つ点灯することもあるんですよね…出会ったことはありませんが)逆にレインボーが1つだけ点灯するってほうが少ないように思いますが、いかがでしょうか?
-
Fレクサス さん 2019/07/20 土曜日 09:26 #5175096
そうですね、イナダイさんの仰るように、大当たり中に保留3連以上を告知するレインボー保留よりも、通常の単独のレインボー保留の方が、自身の経験では圧倒的に出にくいと思います。
出にくいんですが、当たりが確定するだけで、例えば16R確定とか連チャン確定とかじゃないのがちょっと寂しいですね。青以上への保留変化を示唆する、ブシュシュって音が鳴る保留ウェーブをきっかけに、白点滅からいきなりレインボーになったことがありますが、こういった大昇格もたまにはあるということで面白いですね
-
イナダイ さん 2019/07/20 土曜日 14:59 #5175143
やはりそうでしたか…
私はまだクイーン2dx歴は1年位ですがその様に感じられました。
確かにレインボー保留単独点灯は16Rにしてほしいですね。(笑)
またまた、教えてください。
大バウンドして、その流れで(その直後で)リーチにならない時がありますよね。
その後の次回転等でリーチになりますが、この演出は大当り確定なんでしょうか?
過去に大バウンドの流れでのリーチになって大当りを外したことはボチボチありますが、リーチにならずで次回転等でリーチになったときは全て大当りになってたような…
-
Fレクサス さん 2019/07/20 土曜日 17:13 #5175176
大バウンドしてそのままリーチになる時と、それ以降の回転でリーチになる時と、自身の経験ではそんなに信頼度に差はないと思います。大バウンドが来たら、その回転を含めた保留内リーチで再始動ゾーン内(テンパイ図柄のマイナス2コマ〜プラス1コマの間)に中リールが止まることは基本確定します。もしそうならずにドはずれのとこで停止した場合は必ず再始動して当たります。
余談にはなりますが、クイーン2018においてはバウンドした回転でテンパイもすればほぼ大当たり確定だと思います。
捕捉で書きますが、『ドックン!ドックン!ドックン!ドックン!』と、4回ドックンが鳴る強い予告があるのはご存知だと思います。この予告の場合、その回転でリーチになる場合と、それ以降の回転でリーチになる場合(要は、ドックンは先読みの役割)とでは信頼度に差があります。どちらも信頼度は高いのですが、ドックン4回が来た回転でリーチになった方が、より信頼度は高いと思います。先読みのドックンは、ちょこちょこハズレます…
-
Fレクサス さん 2019/07/20 土曜日 17:21 #5175179
あっ、肝心な答えを書いてなかったです。クイーン2DXにおいて、大バウンドした回転でリーチになった場合、大バウンドしてリーチにはならず以降の回転でリーチになった場合…信頼度に大きな差はなく、どちらもハズレがあります。
-
rsxzrx さん 2019/07/21 日曜日 01:54 #5175326
◆Fレクサス さん
毎度、どうもです。
大当たり時点で、後続の白点滅に外れあり・・・・、びっくりです。(確定を確信してました)
◆イナダイさん
>レインボーが一気に3つ点灯
これが、連続で発生した経験が一度だけあります。
(以前のスレで記載 → #5019233 ここの「2.トリプルレインボー2連」の所です)
また、Fレクサス さんの言われている通り、レインボー保留は、
大当たりラウンド中に保留が埋まっていく過程で発生する3箇所同時点灯と
単独発生の比率は、20:1 位で単独発生の方が圧倒的に低いですね。
-
イナダイ さん 2019/07/21 日曜日 13:09 #5175405
ドックン!
こちらはロゴが白く点滅する演出でザァーって音が鳴りながらリールが止まって、よく2回まではザァーって鳴りながらいくけど3回目まではなかなかいかないですよね…
違っていたらごめんなさい。
4回目までいくと熱いのですね!
rsxzrxさん
レインボーの連チャンもあるですね。
こんなのきたら思わずウキウキになってしまいますね。
私も拝見したいです!!!
実はクイーン2dx聞きたいことが、山ほどあるのですが…(笑)
初歩的で申し訳ありませんが、
リーチ中は玉を打つの止めますか?
それともそのまま打ち続けますか?
私はリーチになると止めていたのですが、通常時の保留6、7、8目に保留変化があると大当り激熱と知ってからはリーチ中も打ち続けたほうが良いのかと思ってます。
ちなみに保留変化6、7、8目の点灯は激熱っていうか大当り確定でしょうか?
-
Fレクサス さん 2019/07/21 日曜日 15:54 #5175429
>イナダイさん
う〜ん…どうやら私が書いたドックンの意味を取り違えている気がします。イナダイさんが仰っているのは、通常のロゴ点灯のことかな〜と、私は解釈しました。
ドックン!は、1回鳴るのは通常頻発するやつです。ドックン!は、基本的には先読みの役割で、『これから何かが起きるよ』と、台が示唆する演出のことで、ドックン!が鳴る時ロゴは紫とピンクが混じったような色をしています。とにかく、通常時非常に頻繁に出現しているやつです。ガセも頻発します。ドックン!が起きた時は、一番多いパターンは小バウンドですね。後は保留変化(ほとんど白点滅)やチャンス目出現ですね。ドックン!が起きた回転で何も起きなかったら、次の回転でサンダー予告になることも多いです。たまにドックン!が起きても何もなしってこともあります。ドックン!が来てリーチもあります。ドックン!は連続予告になる時と単発の予告の時とがありますが、単発のドックン!予告で、バウンドせずにリーチになれば、そのリーチはそこそこ期待できます。
文章だと分かりにくいかもしれませんね。ドックン!1回は頻発しますが、ドックン!4回はなかなか出現しません。ドックン2〜3回というのは存在しません。なかなか出現しないと言ってもプレミア級に出にくいというものでもないですよ。1日打って1回も出ないってことはあまりないと思います。イナダイさんもおそらく体験してると思います。
保留ランプの状況での信頼度ですが、激アツとなるのは保留5個目〜8個目での保留変化で白点滅でも熱いです。保留4個目での変化は、ガセはなくリーチにはなります。1〜3個目での変化よりは少し期待度が上がりますね。
リーチ中、私は基本的には保留を貯めようとして打ち続けますが、確定や激アツの状態では打たずに見守ります。