-
青鼻の慶次 さん 2013/02/01 金曜日 01:36 #4225099
こんばんわ
まず、いろんな意味で先入感をすてて考えて見ましょう
>赤ナビ出て左下段にバー止まったら脳汁でませんか?普通に考えたらチェリー否定一確目、ナビ矛盾、確定だ、ワーイ!ってなりません?
これは目押しが正確ならって前提ですよね、それに、バー下段で無くて何コマか滑ってもナビ矛盾したことには変わらないですし…
というか今回の考察についてはそもそも演出とリール制御は切り離して考えるべきですが…
今回の争点はチェリーを枠下に押した時に、はずれ目であるバー下段と違う出目を出す必要が必ずしもあるか否かですよね?
結論から言うと答えは否です。どっちみち次のチェリーまで滑って引っ張ることは出来ませんので、ある意味どこで止まっても構わないと思います
例として
http://kiwami.digi2.jp/
これは青ドン花火の極の制御テーブルです
チェリーでは無いですが、20番赤7の下の氷を枠下に押してしまった時、ハズレ時と平行氷のどちらも赤7が下段にビタ止まりすると書いてあります。
これは今回のチェリー枠下と全く同じことです。
(これももし演出でナビなら矛盾になります)
すなわち必然では無いわけです
もしも多くの機種で枠下チェリービタこぼしが出ないと言うなら、下に書いたように、5号機では同じとこを押してると同じ出目ばかりにならざるを得ないので、単調になってしまう出目に変化をつけるためという理由だと思います
先の青ドンのテーブルの16番を下段(チェリーが枠下)に止めた場合を見てください
ハズレ時は上段に氷ですがチェリーコボシは上段に赤7が止まります。
これは恐らく、チェリーのコボシですよってことを伝える為ではなく、普段と違う出目でちょっと期待を持たせるため(単独赤7とも同じ出目。とりま左リールだけですが)だと思います
なので、
>すべてそうだと思いますが、角チェ成立時にバー下段ビタなら確実にバーは枠下に滑る
これは絶対条件ではなくメーカー次第ということだと思います
-
青鼻の慶次 さん 2013/02/01 金曜日 02:01 #4225111
ではなぜ慶次はチェリーこぼしで、(期待感を煽るための)滑りが出ないのかですけど…
もしかして4ラインあるからかもしれませんね
ちゃんと検証しないとわかりませんが
http://www.winvz.jp/600/keiji-index.php
ここに配当表載ってますが、最近のスロは普段打ち手が意識している入賞型以外の役がいっぱいあります
慶次だとany、ベル、anyで四枚の払い出しなんでこれを避けるには中リールは下段にベルを止めざるを得ない
すると中リール中段にリプが止まってしまうんで左でバーが滑り落ちると、斜めリプテンパイ必須。ベル、リプ、ベルもリプだしかわすのが難しいのかもしれませんな
もちろんチャンス目とも違う停止型にしなければいけないし
1ライン機なら有効ライン外で変則小役揃っても打ち手に違和感与えないし自由度はありそうだけど
-
中押し目玉 さん 2013/02/01 金曜日 22:34 #4225473
詳しい解説、ありがとうございます。
ですが全く腑に落ちません。
青ドン打ってませんが、氷って他機種で言うスイカですよね?
チェリーとスイカは全く異質、チェリーは左のみ枠内引き込めば入賞、スイカは3つ揃えて入賞です。
それだけにチェリー成立時の左リールの制御は大事だと思います。
結局、青ドンの場合もチェリー取りこぼし目は存在するわけですよね?
単調になってしまう出目に変化をつける為、とかいつもと違う出目を出して期待を持たせるってのが全く理解できません。
どう考えても、チェリー取りこぼしたよってのを打ち手に分からせる為っていう解釈の方が自然です。
ってか本日、この議論に決着をつけるため、約2ヶ月ぶりに慶次触ってきました。論より証拠、赤ナビきたらバー下段ビタで滑るかどうか検証してきました。チェリー引けませんでした(ー ー;)
3k入れて勿体無いと思いやめてしまいました。
どなたか普段慶次打ってる方、赤ナビバー下段ビタ、一度やってくれませんかね。。数枚損しちゃいますが、、、
-
はなはな− さん 2013/02/01 金曜日 22:40 #4225479
ほとんどのメジャーメーカーの機種は下段ビタなら確実にバーは枠下に滑りますが、例えばハナハナなんかは下段停止しますね。
わからないのは紫がガセったことですが、強チェリーで紫のナビはないと思うのですが。
-
中押し目玉 さん 2013/02/01 金曜日 22:57 #4225491
AタイプとART機ではリール制御のルールが違うって聞いたことあるんですが。子役優先制御がどうのこうの?
なのでAタイプではチェリでボナ重複ならチェリー成立のゲームでもボナ揃えられる、と聞いたことありますが、うろ覚えなので悪しからず。それが間違ってなければ、ハナハナでチェリ成立時バー下段からのリーチ目が出てもいいと思いますよ。
紫ナビで強チェってなかったですっけ?紫はオールレア子役対応ってゆうイメージあります。
-
機械割19% さん 2013/02/02 土曜日 00:02 #4225559
横からスイマセン
赤ナビでバー下段はチェリこぼしです
枠下までバーが滑るということは上段にスイカが来る
この出目はスイカ チャンス目 リーチ目の制御です
紫ナビはスイカ チャンス目対応です
-
機械割19% さん 2013/02/02 土曜日 00:05 #4225560
追記ですいません
モンハンなんかも赤7下段ビタるとチェリこぼします
-
中押し目玉 さん 2013/02/02 土曜日 00:35 #4225591
機械割19%さん
いえいえどんどん入ってきてください。色んな意見聞きたいので。
左リール上からス、べ、リプからスイカテンパイでハズレたらリーチ目orチャメになってしまいますが、テンパイせずハズレで取りこぼし目とか出ないですかね?もしくはスイカが中段更には下段まで滑ってきてスイカ非テンパイなど。
-
機械割19% さん 2013/02/02 土曜日 01:26 #4225615
中押し目玉 さん どうもです
チェリでもう一つ追記です
中チェもバー中段で押すと下段で止まるはずです
極チェはバー滑るはずです(リーチ目?)
あくまでもズルっと滑った場合のみで枠下で押せばただの
ハズレ目ですのでこの件とは無関係です
紫ナビ時ではバー下段とのことですのでおそらく
中リール中段にボナ図柄かブランク
右リール下段にリプが止まりませんでしたか?
見た目はハズレっぽいです
制御云々ですが 要は
ここを狙ってね♪みたいな図柄の上にチェリか下にチェリかで大体 決まってきます
この機種ではバー狙いが基本の打ち方とされているので
あくまでも枠内にバーを狙っている場合
制御が掛かります
枠内で押したにも関わらず枠下まで「滑った」場合は
何かしらの特定役が成立していることになるはずです
仮に左リールを適当に停止させた場合
この機種では右リールが第2の制御のような働きを持っているはずなので(スイカ、チャ目、チェリの強弱など)ハサミで消化するとスイカはテンパらないはずです
ちなみに中押しバー狙いで中段スイカは全レア役対応になります
-
会社帰り さん 2013/02/02 土曜日 01:29 #4225618
今日このスレ思い出して弱チェだろう演出で
左下段バービタ狙ったら下段に止まりました。
-
青鼻の慶次 さん 2013/02/02 土曜日 07:43 #4225670
>中押し目玉さん
チェリとスイカ何が違うんです?
もう一度いいますが先入感は捨ててください
あと慶次のチェリーは左だけで入賞じゃないですよ
配当表見ました?
打ち手が認識している見た目の入賞型と実際の入賞型は違うんですよ
AタイプとART機ではリール制御のルールが違うというのも、内規が違うわけではなくて、ゲーム性とかを考慮してメーカーが作ってるだけです(べつにルールはないです)
>どう考えても、チェリー取りこぼしたよってのを打ち手に分からせる為っていう解釈の方が自然です
個人的には全く腑に落ちませんw
http://suromoe.com/column/reelcontrol_1.html
参考までに
-
アルマーニ2 さん 2013/02/02 土曜日 08:57 #4225683
参考までに「レバーオン」ってyoutube動画で慶次の赤ナビ時に目押しミスってチェリー枠下の下段バーが観れますよ。
その後ボーナスが成立していたのでチェリー重複確定でしたね。
第何回かは忘れましたが観てみてはどうですか?
-
中押し目玉 さん 2013/02/02 土曜日 13:12 #4225734
皆さん返信ありがとうございます。
ここまで取りこぼし説が強いとさすがに認めざるを得ないですね。
会社帰りさん
試してくださりありがとうございます。
機械割19%さん
赤ナビとロック1段階は角チェこぼしっぽいですね。
たださすがに僕もチャメとハズレの違いは分かるので、
紫ナビで下段バーからハズレ目フラッシュなしは謎です。
フラッシュしないチャメなんてないですよね?一応強い演出で左下段バーの時は右上がりにボナ図柄狙ってたので、その時も狙ったはずです。
強チェなら分かりますが紫はチェリー非対応とのことで、
うーんって感じです。
青鼻の慶次さん
すいません、角チェ入賞はすべてのリールに特定図柄でしたね。打ってた時は角チェ時は中右フリーだったので、気付きませんでした。色々頑固につっかかってすみませんでした。でも楽しかったです。バグ説から一転、取りこぼしということで認識しときます。また何かあれば教えてください。様々な資料ありがとうございました!
アルマーニ2さん
山口レバオンのことですかね?慶次打ってる回いくつか見ましたが、確認できませんでした。
-
機械割19% さん 2013/02/02 土曜日 17:30 #4225777
中押し目玉 さん まいどです
画像悪いですがチェリこぼすとこうなります
先ほどビタってきました
紫ナビもチェリあります
モヤモヤは解らないですが
弓矢の的 ホタル帽子とかなら出ます
-
横切ります さん 2013/02/02 土曜日 17:44 #4225780
前も違う半値で書き込みましたが
中断チェリー成立時に、バー中断もしくは下段
に押すとスイカが中断まで滑ります
で、そのスイカが揃えば極めで、揃わなければ
中断チェリーです。
あと、皆さんで論じている件ですが、弱チェリー
の取りこぼしで間違いないかと。
-
中押し目玉 さん 2013/02/02 土曜日 22:13 #4225851
機械割19%さん
貴重な写メどもです。これで確信に変わりました。
取りこぼしですね!
紫でもチェリーあるなら完全に納得です。あの紫モヤモヤはチェリーなんですね。
横切りますさん
中チェは滑るのに、角チェは滑らないってことですね。なぜそーゆー制御にしたのか謎ですが、、、
中チェがスイカ中段まで滑るなら、角チェ時は下段までスイカ滑ってもいいと思いますが。
最近秘宝ばかり打ってますが、チェリー時目押し遅かったらピラ図柄が下段まで滑ってきて、ああチェリーこぼしたなって分かります。まあなんか慶次は慶次なりに理由があるんでしょうね。
-
会社帰り さん 2013/02/02 土曜日 23:31 #4225901
横切りますさん
中段チェリー成立時に中段バー角チェで押すと
強チェ出目になるようですよ。
ジャンバリの「ラバーズJ の2人でできるもんっ!! 第35話」
の10:00くらいから見てください。流れは
SUF3⇒中段チェリービタ外し?⇒強チェ出目
でボナ否定、ART否定
慶次だったので見ましたが、知識も無いわで内容は糞おもんないのであしからず。
-
会社帰り さん 2013/02/02 土曜日 23:33 #4225903
ちなみにそのときの演出がひどい…
これで全スルーは泣くってほどひどいので
そこはある意味見ごたえあります。
-
横切ります さん 2013/02/03 日曜日 07:29 #4226058
会社帰りさん、誤報指摘ありがとうございます。
了解です。後で見てみます^^
-
あおい猫 さん 2013/02/03 日曜日 12:36 #4226134
私も昨日打ったときに、いろいろ試みたのですが、赤ナビの時に(弱チェリー)下段でバー止まりました。
止めようと頑張れば、止められるようです。この質問の答えがずっと気になってて、みなさんの返信を見て、おかげですっきりしました!
ありがとうございます
-
白のみ さん 2013/02/04 月曜日 00:08 #4226458
マジで、そんなことあるの?
どんだけへぼいリール制御だよ。