| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 406件の投稿があります。
<  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
【26】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月26日 19時52分)

7月4日

といえば、すぐに思いつく人は同世代?

故田山幸憲さんの命日。
パチンコの勝ち方を教えてくれた方。

今も田山さんのスタンスを意識しつつ、シグマ的に打つことが多いです。
誰と競うという訳でもなく、田山さんみたいに、そりゃ、パチンコなんて出るときは出るし、出ない時は出ない、と思う。

しかし、プロのプレッシャーって、すごいですよね。
店が釘を締めれば、それでおしまい。
でも、毎日、勝ち続けなければならない。

一日でも負けてしまえば、負けた分と当日の日当を、他の日でカバーしなければならない。
パチプロなんて職業は無く、単なる無職のおっさんなんですが、なんだか男のロマンを感じてしまう。

不思議なもんです。
子供の頃に、探偵、海賊、もろもろの職業としては成立しないものにあこがれてしまうようなもんですね。

田山さんには、人としてという心構えを教えてもらった気がします。
ところで、一つの店に毎日打ちにいくパチプロをシグマって言うみたいですが、何でシグマって言うか知っている方がいたら、是非、教えて下さい。

このトピを覗いて、ここまで読んでしまったあなたは、きっと、このトピの主旨が脱線しかけていると感じている人だ。と思う。
【25】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月24日 21時37分)

甘デジ。

でどのぐらいハマッた経験がありますか?
私はなんと9万までいきました。
もっと、深そうでしたので、営業時間を考え、次の日に持ち越しました。

毒を食らわば皿まで。
翌日、このハマリの正体をみてやろうと打ったところ。
数千円で食いつき、その後、24,000発程度まで、一気に当たり続けました。

準等価でしたので、もう少しでプラマイゼロでした。
出玉でいったらハマッた分だけ出たというところ。
割数なら10割っていうことなんでしょうか。

機種は、白海。
導入から2年程度経過したところでしたでしょうか。

ハマる時って、なんとなく演出を見ていても、これハマりそうだな、というのがわかると思うのですが、ハマリからの爆発途中も、回転自体はハマリのような、スカスカの感じなんですが、ST時と時短中で当たりまくり。時短抜けても確率の中であたる。

オカルトを信じる人が、なんとなく根拠もなくハマリや爆発を予想するのはわかる気がするのですが、それって単なる偶然なんじゃないのかって思ったりしました。

甘でここまで突っ込むあほもいないと思いますから、記載してみました。
でも、これ1回だけで、後日は、ほとんどすぐに当たって平凡な甘デジでした。
オカルト的にみれば、そう見えるし、理論派が見れば、確率の範囲内の出来事にしか見えないと思います。

白はまだ良いのですが、赤ってハマっても戻ってこないですよね。紫は一番苦手です。黄色は出過ぎるので釘が締まってる場合が多いですね。

皆さんは、甘海なら何が一番好きですか?
または、何色が一番おすすめでしょうか?

このトピを覗いてしまって、ここまで読んでしまったあなたは、きっと、トピ主ってあほなんじゃないのかと、薄々気づいている人だ。と思う。
【24】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月21日 08時00分)

句読点

の付け方が、このトピはおかしいと感じている人も多いのではないでしょうか。
このトピ主は、国語弱いのかと感じている人も多いと思います。
不要な箇所に、「、」を打っていますが、基本長文なトピ主の文章が読み易いかなと思って付けているだけです。

でも、文章は、もっと簡潔明瞭にできるのかもしれないですから、やっぱり国語弱いトピ主ということにしておいて下さい。

ネット環境が無かったため、休みでした。
このトピを覗いて、ここまで読んでしまったあなたは、きっと、古き良き日本は、もっと、資源や食べ物を大切にしていた様な気がすると感じている人だ。と思う。
再開。
【23】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月14日 01時46分)

惑星征服さん、書き込みありがとうございます。

やっぱり、そうですか。
「あるコト」ですよね。

実際に放射能が検出された食品はだめですが、風評被害の食品とか、仕入れて欲しいですね。
風評被害については、国は補償してくれないかもしれないですからね。

東北のお酒とか。
水産加工品とか。

もうきっと、やってるホールがありますね。

直営店でも全然勝てへんな、と思って交換してもらったクッキーが「なんやこれ、めちゃうま」だったので、記憶に残っていました。
基本的に長文になってしまうトピ主ですが、書き込みありがとうございました。
【22】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月14日 01時45分)

ケイ酸鬼さん、書き込みありがとうございます。

実は、私も阪神の時は、大阪市内に住んでました。
これはやばいぐらいの揺れでしたけど、市内の被害って、ほとんどなかったですからね。

なかなか難しい問題への言及ですね。

私自身、テレビやネットで、被災地には救援物資が行き渡り、行政機関での支援物資の受付は終了しました。
という情報を見て、今回の震災もなんとか収まったのかと思ったら、ものすごい甚大で、いろいろ見てみたら、実際は、支援物資なんか全然足りていなかった。

でも、NGOや各種団体さんが、行政の行き届かないところに支援物資を届けている姿や、有名大学の教授も支援物資マッチングサイトを立ち上げて、行政では対応できない部分を埋めていたことを知りました。

やはり、民間の力での復興なのでしょうか。
微力でも、少しづつの積み重ねが重要ですよね。

スペインでの村上春樹さんのスピーチ。
なんか難しかったけど、多分、近い内容ですよね。

ここからは、個人的意見です。
つぶやきです。

フクシマは、まだ収束していない。
現場で作業にあたっている人は、電力会社の本店採用ではないから、使い捨て。

でも、社員だから世間から白い目で見られる。
だから被爆しても、ほとんどの人からは同情されない。

命を懸けているのに、テレビでは全く報道されない。
フクシマが収束して数年後、健康被害がやってくる。
チェルノブイリがそうであったように。

あの事故は、一体、何なんだったんだ。
というドキメンタリーが作られるかも。

原子力発電を何故、私達は止めることができなかったのか。
賛成か反対かと言われれば、ほとんどの人が反対派。
なのに何故だろう。

返信になっていませんが、書き込みありがとうございました。
【21】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

惑星征服 (2011年06月13日 22時33分)

療養中さま、はじめまして。
チョット前までパチ屋勤務だったものですが・・・

>障害者の方が作ったクッキーを端玉のお菓子としてもらった経験があります。
>なんだか妙に美味しかった。

自分も障害者の方々が作るクッキーを仕入れて御客様に振る舞ってましたが好評でしたね。おいしいんですよ、コレ。種類も結構あって・・・。

思い出してしまい、ついつい飛び入りしました。
でわでわw
【20】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

ケイ酸鬼 (2011年06月13日 14時55分)

復興するためには、正常を広げていく(周りから取り囲んで異常を小さく)ことが一番効果的だと思うのですが、、、、
神戸では、大変だったけど、大阪は(ほとんど)なんともなかった。(ように感じた)
今は福島の原発のせいで異常が広がって、それどころじゃないって人が(首都圏に)増えている。

過去の災害対策と比較して、国の対応が遅い、悪いって言う人がいる。
そもそも、災害時の対応で、行政機関が有効に機能した方が少ない。
ほとんどは、被災者自身や民間の支援で立ち直ってきた。

「想定外でした」って言い訳する人がいる。
本当は「こんなことで責められるなんて」という言葉を頭につけたいんだろう。
経済効果を重視した活動(仕事)において、まともにリスクマネジメントしたら、経済の発展はおそろしくゆっくりだ。
それに、一般的日本国民は、知らないことだらけです。

今までダマされてた(といえば語弊はあるかもしれませんが)ということを、改めてみんな認識したことだろう。

とりとめもなく書いてしまいましたが、様々な情報に目を通して、私が感じていることです。
どちら側の体制にも味方しているわけではありません。
【19】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月12日 19時19分)

循環社会

といっても、再生可能エネルギーとか資源の循環というものではなく、パチンコと被災地についてです。

以前、三洋さんの直営店で、障害者の方が作ったクッキーを端玉のお菓子としてもらった経験があります。
なんだか妙に美味しかった。
手作り感があるものだったので、どこかの有名店かと思ったぐらいです。

何が言いたいのかというと、被災地とパチンコ店を景品で結びつけて欲しい、ということです。
端玉でもらうお菓子って、こちらでは選択できないし、なんでも良いので、被災地企業のものを仕入れに入れてあげて欲しいと思いました。

全部を切り替えると既存メーカーが困るので、少しだけ仕入れの比率を上げて欲しいということです。
パチンコ店が被災地から仕入れて、そして、また被災地へ送る。

金は天下のまわりもの。
ぐるぐる回って欲しいですね。

もうすでに、実施しているところもあると思いますが、これからですね。
東北地方が日本経済に及ぼす影響力はすごいですね。

どこかの有名な映画評論家の方が、「もしドラ」みたいなぐだらない映画作るぐらいなら、制作費を被災地に寄付した方がマシとツィッターでつぶやいて、実際に「もしドラ」の映画監督本人が評論家に直接リツィートして大変なことになってました。
正直、私もそう思いましたが、それをいっちゃあ・・・ですよね。

パチンコせずにそのまま寄付しようかな。と思いつつある今日この頃。
このトピを覗いてしまって、ここまで読んでしまったあなたは、きっと、端玉のお菓子は要らないから、貯玉にしているんだけど、と思っている人だ。と思う。
【18】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月10日 22時47分)

アリストテレス「時間的差異と因果関係の混同」

ご存知の方も多いとは思いますが、オカルトを生んでしまう根拠です。

人間は、時間的前後関係にある出来事に因果関係を勝手に結びつけてしまうというもの。

そう言われれば、そう見える。
偶然の一致を、そういう仕組みだと勘違いしてしまいます。

オカルトが悪いとは思いません。
オカルトにも理論があるということを知って欲しい。

世の中、存在しないものを証明することは、不可能に近い。悪魔の証明と呼ばれているのです。
だから、オカルト信者の人に理論派の人が、オカルトについて説得力のある説明ができない訳なんです。

こういう風に書いても、きっと、わかってはもらえないかもしれまんが、参考までに。

どうでもいいような内容でしたが、
このトピを覗いて、ここまで読んでしまったあなたは、きっと、被災地方の住所が書かれた食品をみたら、買い物カゴにそっと入れてしまう、ちょっといい人だ。と思う。
【17】

RE:震災復興のために支援物資を送る。  評価

療養中 (2011年06月09日 17時33分)

見通すお目々さん、再度の書き込みありがとうございました。

確かにおしゃるとおり、仮設が自立生活の第一歩です。
なぜ、仮設に移らないのかという理由は私の憶測によるものです。
本当の理由はわかりません。

特に返信にもなってない感じですし、毎回、長文、乱文で申し訳ないのですが、
まぁ、被災者だから大目にみてちょうだい、少しぐらいのわがままもあってもいいんじゃないの的なフォローで書いただけです。

私は、どちらかというと被災者寄りの立場で書き込みをしています。
また、震災に関する情報は、現地で裏をとった訳ではなく、あくまでもネットやテレビの情報であり、「〜思う」という内容は憶測して書いているものもあります。

あとになって、民間の住宅でも補助がでるような話も出てきて、被災者の方も振り回されているのかもしれません。

後の方が条件が良くなってきたりしています。
当初は、仮設は家電パックが付くけど、他の住宅は付かないというのが、赤十字社の家電パックが提供可能になったり、家具メーカーの「イケア」が家具の支援を開始したりと、被災者の選択肢が広がり負担が少なくなってきています。

そりゃ、プレハブより普通の住宅の方が良いに決まっているし、すでに民間住宅に移っている方は、自腹で移っていましたからね。

たかが2年間だけしか居られないのなら民間でも良いんじゃないのかっては思いますけど。
どう考えても2年で復興なんかできへんでしょ。インフラ復旧がかろうじてぐらいな気がします。

被災者全体の数って、すごい人数です。
被災直後に、すぐに他県へ避難し、公営住宅、民間住宅を借りて生活している方々が多数です。被災していない親戚、知人宅へ一時避難している方も多いと思います。近隣の旅館等へ一時避難した方もいましたか。

私がテレビで見た障害者のご家族の方も、被災後、自ら民間住宅を探し、避難所をあとにしていました。

全国の自治体の受け入れ先に避難している方々も数多くいらっしゃいます。
そんな方々は、自前で家具家電を揃え、今も再出発をしようとしていらっしゃると思います。
被災者対象の求人も多数あり、徐々に再出発ができる状況が整いつつあります。

逆に言えば、避難所にいる方々は、何らかの事情があるのかもしれません。

仮設住宅を必要としている方々には失礼な話だと思います。
でも、避難所が閉鎖されるまで、炊き出しとか手伝いたいからという理由で「辞退した」という話も聞いたことがあります。

生活不活発病がどうのこうの。仮設だと逆に人と話す機会がなくなるから、どうのこうのってのも出てきてます。

普通の生活をしている私達には、あれこれ言う資格はないかもしれません。

また、自治体自体が被災しており、避難所への情報伝達がうまくいっていないというのもあるみたいです。
避難所が大小と、ものすごい数ありますから。
私も、全部でいくつあるか知りません。

各避難所に行政直下の連絡役みたいな人を置くのは、難しいのではないでしょうか。
あまりにも情報が無く、窓口の人に詰め寄る被災者の方の映像も見たことがあります。
みんなが見れるように掲示板みたいに貼紙しろって言ってました。

逆に言うと、そんなこともしていない行政の対応って?と思う箇所も随所にあるのではないでしょうか。

その2へ続く。
<  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  【3】  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら