| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 67件の投稿があります。
<  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【57】

RE:のんびりと。   編集  評価

がくお (2024年05月23日 16時00分)

狼さん

>スローライフ
コロナで1週間休んだ時は「あぁ えぇな〜」と思いましたが、
2週間続いたら「イヤかもな〜」と想像しましてね、
働きたくないな〜って思っても、じゃあ代わりに何するの?っていう・・・

人生は禅問答ですなぁ(しみじみ)


>初代パワフル
この機種に関して言えば、LN制にはあまり遭遇しませんでした〜
無制限のお店が多かったです。

機種は違いますけど、いちばんドイヒーだったLN制はフルーツマシーン2Aの中段7揃いのみです。
(5ラインx図柄9種なので45分の1)

総じて、3・7 → 4・9交換 っていうのがいちばん多かったですかね。
朝1時間で当てれば無制限っていうのはいちばん甘かった(条件としては良かった)気がします。


CRラッキーナンバー物語

CR冒険島で「午前中に当てれば無制限」っていうホールで無制限札GET。
当然打ち続けて、午後にまた当たったら・・・


店長「お客さん、当たったので交換ね」

おれ「はい〜? 無制限じゃないの?」

店長「いや、交換だよ」

ムムム(-_-) 

そんなのアリ? って思ってたら、なんと・・・

店員「店長、フツーのお店なら午前中当てれば終日無制限ですよ、このルールなら」

と謎の援護射撃がありました(笑)

まー、店長パワーで交換させられましたけどねorz
【56】

下手くそめ……。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月23日 15時33分)

たまに、BSで麻雀の番組を見る事があるのだけど、その中で出演者が女性オンリーで、みんな露出が多いセクシーな衣装を着ている番組があるだが、肝心の麻雀の方はと言うと、素人の私からみても、さっぱりといった具合だ。

ガキのドンジャラかよってくらい、ひどいものである。あれを麻雀の番組とは、正直思いたくない。

あのさあ、どうせ肝心の麻雀の内容がおざなりなら、もういっそ最初から水着、いやいっそ全裸でやっちゃえよと。

てか、ぶっちゃけ麻雀必要ねえだろと思う。

それと、麻雀打つのに付け爪すんじゃねえ。それだけでも十分許せねえわ。
【55】

どこだっけ……。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月23日 15時17分)

>古代進也.さん

私も古い雑誌を持っていますが、一番古いのは新基準機(1/359の5回リミット)が出た頃のやつかな。

スーパーリーチの特集本で、それくらい前のがあります。

田山プロと言うと、なぜか優良店を避けてボッタクリギリギリの店でばかり打ってましたね。
一時期、ネグラ店で負けて優良店で取り返すという事をやっていましたが、それくらいなら最初から革ジャン達と一緒に優良店でしのげばいいだろうにと……。
【54】

『変身忍者 嵐』(第25話)   編集  評価

古代進也. (2024年05月21日 00時31分)

 今『変身忍者 嵐』(第25話)配信されています。

 前回、書いた通り、全然、楽しみにしていないのですが、自称『特撮好き』と言うからには、貴重な配信ですから見ておかなければ!と言う半ば義務みたいな気持ちで見続けています。

 第23話、第24話の内容は忘れました。(余りにも つまらない為)

 今回の西洋妖怪は、「魔女ゴルゴン」

 口から冷たい粉を吹き出す女の妖怪です。

 このパターンは、仮面ライダーでも度々出ますが、、、

 今回も 嵐の変身シーンは無し。

 なぜか? また「月の輪」が登場♪

 嵐と同じ模様のベルトをしていることに気付いた。

 今回の嵐の必殺技は、『嵐 扇風斬り』

 
【53】

RE:パワフル。   編集  評価

古代進也. (2024年05月21日 00時15分)

パチ屋の狼 さん こんばんは


【嘘みたいな本当の話】
 先日、パワフルの話題を書いていた頃、僕は、ある家屋の片付け作業をしていたのですが、その現場で『パチンコ必勝ガイド』1994 9・18号その他を発見♪

 なんと、田山さんの日記にパワフルIIIが登場しているではありませんか♪

>また、同じプログラムを利用した「フィーバーガールズ」もあったのですが、覚えている人は居るだろうか。

 ⇒↑の田山さんの日記にも「フィーバーガールズ」登場してますが、僕が行ってたパチンコ屋さんにも設置されていました。
 ただ、僕は、全然打ちませんでした。

【追記】
 先日、やはり家屋の片付けをしていると言う同業者?の店で、非常に保存状態の良いレコード盤『暑中お見舞い申し上げます』(歌;キャンディーズ)を発見♪

 結局、そのレコード盤は、雑談をしている内にタダでもらってしまったのだが、他にも非常に保存状態の良い『石野真子さんの写真集?』とかあった。

 僕は、ひとしきり店内をウロウロした挙句、プレステ2のソフト『必殺仕事人III』(700円)を買った。
【52】

RE:ノスタルジック居酒屋「天」(...   編集  評価

古代進也. (2024年05月20日 23時55分)

がくお さん こんばんは

>↑もハズしたことなかったですね〜(思ひ出ぽろぽろ)

 ⇒まさか?

 (思ひ出ぽろぽろ)って内藤やす子 さんじゃないですよね?
 いや、がくお さんから こんな話題振って来られる訳無いし・・・

 『思い出ぼろぼろ』(歌;内藤やす子さん)https://www.youtube.com/watch?v=96R_tWMJ3B4

 名曲だったですよ〜〜
【51】

のんびりと。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月18日 18時03分)

>がくお さん
スローライフというか、静養中です。まあ、ぼちぼちやってます。

当時はラッキーナンバー制が全盛でしたが、中央横並びで継続、中央縦並びで交換、オールフルーツで無制限という営業がパワフルでは多かったと思います。

ウルトラ兄弟系で、レオだけは異端でしたね。

まず、光線技よりも格闘中心で戦うのが珍しい。

そして、M78星雲の出身で無く、たまに登場するアストラは実弟。2人で合体技も披露する。

ただ、正直言って、当時子供だった自分は余り面白みを感じなかったですね。
おそらく、ウルトラ兄弟系では一番見なかったんじゃないだろうか。
【50】

パワフル。   編集  評価

パチ屋の狼 (2024年05月18日 17時45分)

>古代進也. さん
初代パワフルは、1/240ですね。

アタッカーの形状上、出玉は少し多いものの、初連チャン率が保留2〜4で1/16と若干低く、保留1は自力でした。

オカルトですが、パワフルは朝一が当たりやすいと言われていましたね。

なお、無制限仕様のIIもあったのですがご存じでしょうか。

また、同じプログラムを利用した「フィーバーガールズ」もあったのですが、覚えている人は居るだろうか。

同じプログラムを使っているのに、フィーバーガールズは数珠連が多いなどと、馬鹿な事を言っていた攻略雑誌もあったな。

※余談
フィーバーガールズは、「オタクの星座」というゲームのキャラクターを使用していました。
【49】

RE:ノスタルジック居酒屋「天」(...   編集  評価

がくお (2024年05月18日 09時04分)

古代さん

>新パワフル
ヘソ1ってのがそもそも・・・ですね。
パワフルのRUSHUなんて、そもそもユーザーが求めているの?って話。

この前の前のパワフルはよく打ちました〜
入賞時ボックス保留→次回転にかっとびモードに移行するかどうかが楽しく、
シンプルモードのオールセブンリーチが鉄板に加えて、十字型も激熱(というよりハズしたことない)。

77*
***
*77

↑もハズしたことなかったですね〜(思ひ出ぽろぽろ)


>初代パワフル
回転数を表示する機器が無い時代だったので、どれくらいハマったかってぜんぜん記憶にないです、そう言えば。

フィーバーキングの40回転/K以上の台で5000発分ハマった時は相当だったと思うけど、
当時は何回転ハマったというより、何時間ハマったという感じで言ってた気がします。
回転数という概念があまりなかったですかね〜♪
【48】

RE:敗北=死では無い。   編集  評価

がくお (2024年05月13日 09時49分)

・狼さん

スローライフ、いかがですか?(*^_^*)
働いているウチはそんな生活に憧れますが、実際は…(どうなんでしょうか?)

>ライダーマン
V3の作中の敵か味方か分からない設定のキャラだったと思います(古代さんが詳しいかと)。
彼単独の番組は残念ながらないです(笑)

>ウルトラマンの死
私の出番じゃないですかー(^_^)

(1)ウルトラマン
仰る通り敗北はゼットンだけですね。
ピンチ第2位はスカイドン(違う意味で 笑)
ゼットン = Z+ン(最後同士の足し算) : オワリ+1(オワリの先) = カヲル
アンノ先生はカヲルネーミングをゼットンからヒントを得たような気がしないでもないですが、どうでしょう(*^_^*)

(2)ウルトラセブン
負けたのはガッツ星人だけ・・・と強いて言えば最終回のパンドン。
ピンチ第2位は負けていないけど子供心にはガンダーかな?
子供当時はつまらなかった予算の都合の星人不登場エピが、大人になった今ではとても染みるイイお話なのもセブンのいいところ(盗まれたウルトラ・アイ、第四惑星の恐怖など)

最後のパンドンとの死闘 = vsイスラフェルのユニゾン作戦
これは明らかにアンノ先生、、、ですよね。

(3)帰ってきたウルトラマン
最初に、新マン以外の呼称は認めません。ジャック、帰マンは論外(笑)
敗北感第1位はナックル星人&ブラックキングですかね〜
ピンチ第2位は、、、難しいなぁ。
ベムスターって言いたいけど、夕陽の影響でグドン&ツインテールかな。
映像効果って大事ですよね( ^^)b
アンノ先生がいちばん影響を受けたと言われる新マンですが、エヴァの作中には何も活かされていないかな?

(4)ウルトラマンエース
負けたのは・・・ドラゴリーかな。
のちの星矢vsアルデバランくらいの絶望を感じました(笑)
ファイヤーモンスも衝撃的な画でしたが、意外とハッキリとは負けてないんですよね。
あ、、、ヒッポリト星人も負けですね。父が来なかったらどうしようもなかったし。
エース全般、助けに来る兄弟は災難だらけっていう(エースキラー、ヒッポリト星人)。
アリブンタに登場したゾフィーがカッコよかったのは覚えてます。本格的にゾフィーが兄弟を助けに来たのはこのエピが最初かな。
1位 ヒッポリト星人 
2位 ドラゴリー/ムルチJr/メトロン星人Jr
3位 ユニタング(笑)

(6)ウルトラマンタロウ
1位 エンマーゴ ですね(画的にw)
一般的にはバードン(&ケムジラ)でしょうけど。
ムルロアも何気に危なかった気が。
ドロボンでは新マンが・・・(災難w)

(7)ウルトラマンレオ
1位はダントツで蟹江敬三さん演じるブニョ
2位はvsモロボシ隊長(笑)
ババルウ星人も相当でしたけどね。
ツルク星人をはじめとして、次々と惨殺される隊員がいるというのがレオのいいところ(?)
等身大の星人の登場が多いのはセブン以来ですが、技術が上がったせいかこの星人のデザインがコワイのなんのって。。。
<  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら