| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:等価交換廃止条例

フリッパー好き (2009年07月13日 03時29分)
ところで、5スロって何枚交換ですか?
やったことがないもので。等価ですか?

■ 28件の投稿があります。
3  2  1 
【10】

RE:等価交換廃止条例  評価

歌姫@明菜 (2009年07月13日 23時50分)

(。・д・)ノ☆゜+.コンチャ゜+.☆

5スロの等価は少ないですね^^;ほとんどが20円で言うところの7枚〜10枚交換だと思われます。
例として8枚×貸玉4倍(1枚5円)で32枚交換なので10000円勝つには3200枚。
機械割110%位(要は6ですね^^;)の台を終日回せばいい計算になります。
ただし、持玉遊戯になってからの時間効率はハンパなく悪いです。

単純計算ですが10枚交換で機械割110%の台を終日打って得られる金額は
等価交換で機械割105%の台を終日打つのと一緒くらいになるはず…。
当然、設定3や4といった中間設定は全然怖くないって事になる為、
年中ベタピンの20スロを抱えるようなホールでも5スロには設定が入っていて
出ているように見えてしまう事もしばしばです。

私の知ってる5スロは大体こんな感じです^^ご参考になれば幸いです。
【9】

RE:等価交換廃止条例  評価

ニャームコ丸 (2009年07月13日 11時57分)

>フリッパー好きさん
私の地元の5スロ店は1K=200枚貸し出し(名前どおり1枚5円)で、払い戻しは280〜320枚=1K
のお店が主流です。

「〜枚交換(何枚で100円と交換できるか)」と問われれば「28〜32枚交換」ということになるのですが
おそらくフリッパー好きさんがご質問なのは、貸しコインと払い戻しコインの交換比率のことですよね?
そういう意味ならば、私の地元の場合20円スロでいうところの「7〜8枚交換」の比率と同じになります。

5スロの場合、低投資で遊べる分、スロット1台あたりの売り上げは落ちます。その部分を高い稼働率と
低めの換金率(その他、人件費や店外照明代のコストカットなど)で補って営業をしています。
よって5スロ等価というお店は全国広しといえどもおそらくほぼ存在しないのではないかと私は思っています。

もしももっと換金率の高いお店があれば、私もお話を聞いてみたいです。
みなさんの行かれている5スロ店の換金率はどのくらいですか?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら