| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:等価交換廃止条例

那覇の刑事 (2009年07月05日 23時51分)
等価交換の店があるから5.5枚6枚交換の店の差別化ができるのでは?
等価禁止になって現状等価の店は今のままの設定配分で換金率を下げるだけって店が多くなるのではないですか?
現状6枚交換の店としては差別化するには、さらに換金率を下げる必要が出てくるのじゃないですかね?
どちらかと言えば、換金率を一律にした方が店の「やる気」の差別化が進んで、ボッタ店が衰退する方向に進む
ってことはないですか?

■ 28件の投稿があります。
3  2  1 
【2】

RE:等価交換廃止条例  評価

震電 (2009年07月06日 08時37分)

>等価禁止になって現状等価の店は今のままの設定配分で換金率を下げるだけって店が多くなるのではないですか?

それも考えられますね。しかし、僕の想像では同じ設定配分ならさすがに厳しくなると思いますが…もちろん近くにライバルなどがいない店ならそれでも大丈夫だと思いますが。

>どちらかと言えば、換金率を一律にした方が店の「やる気」の差別化が進んで、ボッタ店が衰退する方向に進むってことはないですか?

賛成!僕が言いたかったことの代弁をしてくれてありがとうございます。(笑)

土俵が同じになることで純粋に設定を入れる度合いが明確になってボッタ店の衰退につながればいいですね。

それでも5.5枚以下で統一して欲しい^^;

いつも思うけど、やはり等価じゃあお店的に設定入れるの難しそう><

換金ギャップあったらもう少し楽しめる設定配分にできそうな感じなんですが、所詮柵の外からの意見なんでしょうか?

どこかの店の店長さんとか設定師さんにそこんトコどうなのか話を聞いてみたい・・・・
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら