| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 52件の投稿があります。
<  6  5  4  3  【2】  1  >
【12】

RE:もう支えきれない  評価

カンペ (2015年06月09日 05時03分)

まぁもうそこ割と論点の本筋じゃないんでどうだっていいんですけど、同じ店で一枚入れてくれた時も、一枚なんとかなりませんか?って聞いて入れてくれたんですけどね。
入れてくれて当然なわけない、でも愛嬌でしょ。
その愛嬌がリピーター呼ぶんじゃないかと思うけどね。
【11】

RE:もう支えきれない  評価

けるべろ (2015年06月09日 04時52分)

だから……
要求してないからこそ店としても1枚2枚を入れやすいのです。
要求したら入れにくくなっちゃうのですよ。


お客様視点にならずに、冷静に判断すればどちらが正しいかは簡単に判断できることじゃないですよ。

8円で帰ってくる利益、とリスク
8円を弾く事で負うリスク、と負わずに済むリスク

ここまで考えればどちらが正しいかは簡単には出せるはずもない。

そして、
あなたの要求の是非は無視できない要素ですよ。
店員の一方的な失点なら同意も出来るが、そうじゃないですからね。

人それぞれ考え方もあるだろうが、
2発を渡さなかった店員が優秀と考える人もいるさ。
少なくともここに1人な。
【10】

RE:もう支えきれない  評価

カンペ (2015年06月09日 04時30分)

一枚二枚ならスロットでも結構してくれるもんですよ。
その店でもしてくれたことあったし、こっちが要求したわけでもないのに、一枚入れてくれたその店のグループ点の店員もいたなぁ。
一枚二枚でいい印象を与えて(20円とか100円未満で)それで好印象与えてリピーターの芽を植え付けるのとたかだか二発のために客に幻滅される店員、私の要求の是非はともかくどちらが優秀でしょうね。
上はその辺も踏まえて査定するもんじゃないのかな?
心理学とかにだって精通してるんだろうから8円で返ってくるベネフィットと8円を弾いて負うリスク、どっちが大きいか判断出来ない上司ならお馬鹿さんとしか言いようがないような。
何度も言うけど私の要求の是非は別としてね。
【9】

RE:もう支えきれない  評価

けるべろ (2015年06月09日 04時23分)

なるほど、そうか。

すまなかった。

しかしまぁ、無理筋な事言ってる自覚あるなら、相応の反応が返ってくるのも分かるだろう。
「相手に違法行為してくれ」って結構ひどいぞ?
サービス業だから、とかなぁなぁで、とか言うものじゃないですよ。
【8】

それなら  評価

カンペ (2015年06月09日 04時17分)

あなたではなくて妄獣王さんの意見が興味深かったです。
なぜ昔の方が儲かっていたのか、きちんとメタデータ示して、だから裏操作があろうとなかろうと負けると理責めで来てたので。
パチンコ屋はこれからますます少なくなるであろう客層を増えすぎた店で取り合ってどうなるんですかね?
100万かけて90万というのは比喩です。
いわば競馬で言うところの寺銭的な意味。
パチンコ屋の取り分が賭けた額の何割かに収束していくのは仕方がない、それが1割と言っているんです。
何で読んだか忘れたし数年前の話だから今通用する話ではないのかもしれませんが。
【7】

RE:もう支えきれない  評価

カンペ (2015年06月09日 04時10分)

いや、言い方がすごくぞんざいで冷酷だったんで、言い方次第で納得してましたね。
無理筋なことを言ってるという自覚はあったわけだし。
私の心情を絶対に納得してないってエスパーじゃあるまいし。
【6】

RE:まぁ  評価

けるべろ (2015年06月09日 03時38分)

安心するといいでしょう。
昔だって同じです。

と言うか、昔の方がホールは儲かっています。
だから、こんなにもたくさんのパチ屋が増えたのです。

100万かけて90万、というのは持ち球遊技分も入れているかな?
それらも入れると、結構な額になるものです。
【5】

RE:もう支えきれない  評価

けるべろ (2015年06月09日 03時33分)

まあ、落ち着けよ……

書いてある通り、
「申し訳ありませんがご要望にはお応え致しかねます」
って言われても、あなたは絶対納得してないですよ。
本題に入る前のワンクッション、と言う接客テクニックは確かにあるが、それはどうでも良いです。

対応の良し悪しじゃない。
「2玉くれなかった結果」に不満を抱いているのだから。

サービス業だから、はまったく関係ないです。
サービス業であろうとも、そこで働く者は自身の権限を越えた判断と行動は出来ないです。
サービス業であろうとも、ルール違反は出来ません。

そもそも、8円の損失などどうでも良いのですよ。
昼間はまあ色々言い訳も立つし、そもそも何も言われないでしょう。
しかし、今回の件はあなたが意思表示している訳です。
「くれ」と。
日中と、それに応えるのとでは話が違う。

店員としてはルールを守れないという烙印を押される可能性があり、それはかなり恐ろしい。
重要な仕事を任せられない → 上に上がれない
ってなってしまいますからね。
【4】

まぁ  評価

カンペ (2015年06月09日 03時33分)

2発の店員の対応についてはどうだっていいんです。あくまで契機ですから。
問題はパチンコがオワコン化してる、勝ち負けの幅が大きくなって、勝つにしても負けるにしても10万単位ということがザラにある。そして10万単位で「負ける」ことの方が圧倒的に多い。
不正なんかしなくてもあんな釘じゃ誰がやったって負けるって。。。
そんな大きな額の勝負が常態化するような台を次々出してそれで持つのかなって。
負けてもいいんですわ、負けて当然なんだから。
でも年間100万賭けて90万は返して欲しい。
パチンコの上前率って10%以下だって何かで読んだけど、もうそんな時代じゃないですよね。
【3】

RE:もう支えきれない  評価

カンペ (2015年06月09日 03時04分)

うん、だからその店員の言ってることは上でも述べたとおり非の打ち所のない対応だったんでしょう。
でもだったら同じホールで日中落ちてる球やコイン(隣の台の残り玉など)を入れてくれたりする。
別に有り難くもないけれど。
そんな時の方がよっぽど周囲の客やスタッフの目があるわけで昼間時間のある時はそうやっておきながら、閉店時には原則論を振りかざし、愛嬌がないなって。
そんなのわかんないでしょ。2発8円がどれだけの損失になります?それよりサービス業なんだからそもそもパチンコ自体がアングラなんだから、って思うわけですよ。
別に私の言ってることが正しくて店員の対応がおかしかったなんて露ほどもおもわないですけどね、対応は良くなかったと思うけど、同じ断るにしても言い方がもっと他にあっただろうという意味で。
<  6  5  4  3  【2】  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら