| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【5】

RE:哲学の道(人は何故パチンコをするのか

ジェイコフ (2011年12月17日 01時10分)
個人の観点でちがってくるとおもいますが

●収入を増やそうと考えるタイプ
いっぱつもうけてやろうと思うがいがいと負けてばかり一攫千金が適当
◆ストレスたまるから発散するタイプ 
これは娯楽かな
ようはストレスを何かに夢中になることでストレスが緩和されることもあるから?

☆まけてもまけてもなぜか足がむいてしまうタイプ
これは癖 なんとなく 暇つぶし 世の中に〜 娯楽あたりが混合しています
 全国にこれだけギャンブルっぽい店がゴロゴロあるわけでてっとりばやく足がむきやすい とりあえずパチ屋で打つという行為が、じぶんとして成立できる どうしていいかわからないから パチ屋に行動理由をもとめているのかもしれません それはそれでいいんじゃないかなとも思う

¥生計を立ててるタイプ

これはそのまま娯楽としてではなくビジネスとしてなんで一攫千金とはまたちがいますが利益という点で共通しています

★何か刺激を求めている
今は不況の世の中 安定を人はとても求めがちな人が少なくないと思います それはさておき 日常がとても安定していればパチなんかとは無縁に思えます しかし安定を求めすぎるあまりぎゃくに不安定感を求めたくなる そこで気軽に入れる そこらじゅうにあるパチ屋に足がついつい向いてしまうのかもしれません 意外と貴重面で真面目なひとがパチ打つ人に多いとか

■ 27件の投稿があります。
3  2  1 
【6】

RE:哲学の道(人は何故パチンコをするのか  評価

西田幾多郎 (2011年12月17日 06時46分)

ひょっとして、ジェイコブ先生ですかな?


>★何か刺激を求めている(1)
 趣味といえそうですな。
 不動産収入があって、やることのない人などが・・

>●収入を増やそうと考えるタイプ(2)
 一定のお小遣いを増やそうとか
 自分の手持ちの金が増えればよさそうですな

>◆ストレスたまるから発散するタイプ(3)
 これは、1に近いかもしれませんな

>☆まけてもまけてもなぜか足がむいてしまうタイプ(4)
 これも(1)に近いような


>¥生計を立ててるタイプ(5)
 どのくらい、コンスタントに利益を上げられるかでしょうかね。

>どうしていいかわからないから パチ屋に行動理由をもとめているのかもしれません それはそれでいいんじゃないかなとも思う

これは同感ですな。

貴重なご意見を賜り、ありがとうございました。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら