| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【10】

RE:哲学の道(人は何故パチンコをするのか

に〜ちぇ (2011年12月17日 22時20分)

怪物と戦う者は、自分も怪物にならないよう注意せよ

深淵を覗き込むとき、深淵もまたお前を覗き込む



西田幾多郎さん はじめまして

哲学の道ということで、自分の好きなニーチェの格言から引用させてもらいました。


自分の場合はスロットですが、ゲーム性が好き(娯楽)なのと、
一攫千金って言ったら大きくなっちゃいますが、やはりギャンブル性ですよね。

スロットのゲーム性が好きでもゲーセンやゲームじゃ夢中になれませんから^^;


ただ、気を付けてる事は

>・癖(依存症)

依存症にならない事です…
依存症になってしまったら自分の意思ではどうにもならないですからねw 

熱くなってATMに向かってるとき↑のニーチェの言葉思い出したりして…


でも、結局お金下ろして天井まで逝っちゃうんですけどねwww 

依存症やんっ!!て突っ込まないで下さいwww^^;

■ 27件の投稿があります。
3  2  1 
【11】

RE:哲学の道(人は何故パチンコをするのか  評価

西田幾多郎 (2011年12月19日 14時19分)

ニーチェ先生 こんにちわ

ご質問になりますが

>スロットのゲーム性が好きでもゲーセンやゲームじゃ夢中になれませんから^^;

どうして夢中になれないのでしょうか?
ゲーセンでも数千円〜1万円使ってしまうときもあるのでは?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら