| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【66】

RE:挙動不審者

もりーゆo (2009年06月02日 23時37分)
>1個ならカウンタ最大値を変更して抽選テーブル修正?だけですよ

16ビットカウンタを使用している場合は
カウンタ最大値65536固定でも、当たりの乱数域も数字の幅が広い分
振分の調整は容易そうに思えますけど

素数分母のカウンター(ソフトカウンター?)を使用しているなら
カウンタの最大値を増やすのは簡単な修正とは行かない気もします。

見当違いでしょうかね?

■ 118件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【83】

RE:挙動不審者  評価

匠道 (2009年06月03日 22時28分)

>素数分母のカウンター(ソフトカウンター?)を使用しているなら
>カウンタの最大値を増やすのは簡単な修正とは行かない気もします。

カウンタってCPU内蔵じゃなかった?初期化時にセットするんじゃソフトだとしても単純カウンタなら
最大値を修正しなくてもテーブル変更だけでできるのじゃ無いのかな?
台の電源投入時に1度与えれば良いんじゃないですか?
テーブルに、大当り数値+セグ+確変フラグを入れれば
1発で変更できちゃいますね

トビずれみたいだからこれを最後にします
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら