| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【14】

RE:突っ込みどころ満載ですね。

ガッテン。。 (2008年10月18日 01時35分)
さぎな¥カヲル さん
>詳しく知りたければ「逆正弦定理」とか「逆正弦法則」とかで検索すると結構出てきますよ。

検索して見てみましたが、私の低知能ではさっぱりわかりませんでしたw


ちょー簡単にいえば平均3連の台がありました。隣のおっさんと自分が共に初当たり3回引いた。しかし、自分は単発3回、隣はのおっさんは3回の初当たりで大当たりが合計15回までいきました。
隣のおっさんと自分で相殺wwwってことですよね。

■ 34件の投稿があります。
4  3  2  1 
【15】

RE:突っ込みどころ満載ですね。  評価

さぎな¥カヲル (2008年10月18日 02時13分)

>ちょー簡単にいえば平均3連の台がありました。隣のおっさんと自分が共に初当たり3回引いた。しかし、自分は単発3回、隣はのおっさんは3回の初当たりで大当たりが合計15回までいきました。
>隣のおっさんと自分で相殺wwwってことですよね。

>ガッテン。。さん
ちょっと違います。
上の例で言うと隣のおっさんがこのペースで初当たりを引き続けていって初当たり20回目の時点で平均連荘回数が3連に近づいている可能性よりも、近づいていない可能性のほうが高いということです。
(かなりスパンが短い例えなのであくまで例として考えてくださいね)
でもおっさんの初当たりの回数を20回ではなく1兆回とかの長いスパンで考えれば平均連荘3回からの触れ幅なんてほとんど0としてみてもいい割合になります。

あまり説明がうまくないですが、ボーダー論も本来はこういうことや、時間当たりの出だま期待値とかほかにもいろいろ考慮しないといけないものです。
(千円で25回転したからボーダーはプラスとか言う簡単なものではないです)
そこまで考えてパチンコ打って、ボーダー論を唱える人は滅多にお目にかかれないし、そんなことまで書いてる雑誌は見たことないですから、あんまり気にしなくてもいいんじゃないかと個人的には思います。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら