| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【27】

RE:エンカク・ソーサ

逃げていいよ (2007年07月21日 02時16分)
すみません。私がわかってない部分なのですが、、、

>もしこれが、「遠隔」「不正基盤」などの重大な違法行為前提に考えているなら、

>軽度の違反で、営業取消を免れたのであれば、

この違いが具体的に分かりません。軽度の違反とはなんでしょう?
一定期間の営業停止処分の場合はどんな違反があるのですか?
営業取り消しになるのはどんな違犯ですか?

自分の経験ではないのですが(というよりも知らないだけかも知れないですけど)、掲示板とかで書かれている「とあるホールが不正(遠隔だったりする)が見つかって一定期間営業停止処分となり、ホールの改装と称して、ごまかしているケースがあると・・・」
な〜んて事を何度か見たことがありますが、このようなケースであれば、例えばですが「このような違犯が発覚した場合は、同機構のHP上には半永久的にその事実を載せ続けますよ」とかは、見せしめ的には効果ないでしょうか?
(当該店が名称を変える等でごまかすかもしれませんが、正式な所在地まで載せれば、ごまかしもある程度抑止できるのかな、って考えてしまいます)

■ 100件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【29】

RE:エンカク・ソーサ  評価

もりーゆo (2007年07月21日 07時42分)

>この違いが具体的に分かりません。軽度の違反とはなんでしょう?
>一定期間の営業停止処分の場合はどんな違反があるのですか?
>営業取り消しになるのはどんな違犯ですか?

以前はともかく、封適法改正後、今は罰金刑以上は営業取り消しだったはずです。
グループ企業なら企業丸ごと営業取り消しだったはず。
(ちょっとうろ覚えですみません)

遠隔や不正基盤は確実に取り消しになります。

営業停止になるのは
ゴト対策を無届で行う等のケースで、情状を考慮して重大とは言えないケースのようです。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら