| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【173】

RE:統計学論

おやじプロ (2002年09月17日 23時35分)
1.
定積分が入る複雑な式なんで、もしソフトで使うとしても、正規分布表をテーブルとして持たせた方がいちいち計算させるより絶対楽だと思います。

2.
μと同じ意味なんで、自分でピンと来る方を用いればそれで問題ないと思います。

私の場合、偏差値の方がなじみがあるので、μ=−1なら偏差値40、−2なら偏差値30、という風にいちいち読み替えて考えてますが、特に必要はないと思います。

3.
その場合、区切って考察するよりは、実データの標準偏差を見る、という方法がいいと思います。
この方法については、週末にでも。

■ 250件の投稿があります。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【175】

RE:統計学論  評価

一軒家タナカ (2002年09月18日 08時59分)

>定積分が入る複雑な式なんで、もしソフトで使うとしても、正規分布表をテーブルとして持たせた方がいちいち計算させるより絶対楽だと思います。

ん〜・・でも1・2行で済む式なら、
0.00からずっと数値をプログラム上に書き込むより良いと思ったものですから。。

>3.
>その場合、区切って考察するよりは、実データの標準偏差を見る、という方法がいいと思います。
>この方法については、週末にでも。

了解です。お時間のあるときで結構ですので宜しくお願いします。
25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら