| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 250件の投稿があります。
<  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
【60】

では今度は僕からいいですか?  評価

一軒家タナカ (2001年11月25日 01時10分)

あまがえるさんの超高度な質問が終了したところで、下手をするとこれも高度なものに発展してしまいそうな悪い予感を感じながら質問です。

現在僕が行ってる店では、500回転の倍数はまったごとに、救済玉として800発貰えます。
そこで質問、3000回廻したとして、この救済玉を貰う回数は、平均どのくらいなのでしょうか?
計算方法が全くわからなくて困っております(笑)。
【59】

ありがとうございました。  評価

あまがえる (2001年11月24日 12時16分)

う〜んむずいですね〜。
検定統計量の足しこみ程度でいいのならエクセルの収支表に
常に対遠隔用の計算シートみたいなのをつくっとこうとか
密かに計画していたんですけど、
あまり複雑な作業が必要となるとちょっと
できるかどうかわかんないです。

実はまだあんまりおやじプロさんのレスを検討してないので(^^;)
レポートが終わったらじっくり検討させてもらいます。
相談にのっていただきありがとうございました。
【58】

汗!は僕のセリフっす  評価

一軒家タナカ (2001年11月24日 10時01分)

超ハイレベルなトピックスが二つも登場してしまった。。。
もうダメ、ついていけない(笑)。

「ボーダー懇談室ジュニア」でも作るかな(笑)。
【57】

汗!  評価

おやじプロ (2001年11月24日 04時11分)

検算してみると、違いますね(恥)
7410回転で初当り18回のμは−1.14ぐらいになりますね。
この確率は12%程度。

なんでこうなるのか?
「前半3705回転でうんと当って、後半でほとんど当らない」
とか、その逆のケースも含まれているので、「確率の掛け算」や「μの足しこみ」で求めた確率より高くなるのだと思います。

そうすると、結局のところ
「確率の掛け算」も「μの足しこみ」もダメ
ということになりますね。

考えられるのは、前レスでやったように、時短機の方のμから、CRでの初当たり何回なら同じμになるかを逆算して、そこから求める、ということでしょうか?

つまり
315.5CR 20000回転初当たり40
224.5時短機 15000回転大当り55
とすると
時短機のμ=−1.44
315.5CRで15000回転での標準偏差=6.90、平均47.54なので、
μ=−1.44となるような初当たり回数は
47.54−(6.90×1.44)=37.60(回)

と計算して、最初の20000回転でのCRのデータに加えて
35000回転で初当たり77.6回として、このデータで検定する。(上記は概算ですので・・・(1−1/224.5)を掛けるのを省略しています・・・キチンと計算すると少し数値が違うはずです)

これとて、CRと時短機の試行数の重みが異なる(同じ回転数でも、初当たり何回分の試行か?というと違う)ので、不正確ですが、目安程度にはなりそうです。
【56】

RE:統計の事で質問なんですけど・・・  評価

おやじプロ (2001年11月24日 03時31分)

読み返すと、キチンとした説明になってない(笑)ので再度。

例:CR機で μ=−0.8
  時短機でも μ=−0.8
となった場合

(−0.8)+(−0.8)=−1.6
Q(μ)=Q(−1.6)=0.055
なので、下位5.5%の不ツキ
という(こういう趣旨と思いますが)のはできません。

あくまでQ(−0.8)のままで確率を出して
Q(μ)=Q(−0.8)=0.212
なので、下位21.2%の不ツキ
それが2回(CRと時短機)連続したので下位約4.5%(0.21の2乗)の不ツキ
というのはアリです。

なぜでしょうか?
「CR機と時短機でμ=−0.8の不ツキを続けてくらう」
というのは、「CR機でμ=−0.8の不ツキを2回連続でくらう」
のと同じと考えるとして、
最初の質問の例で、試行数&大当り回数を2倍にして計算してみて下さい。
μ=−1.6
とはならずに
大体ー1.7ぐらいになると思います。
そして、その確率を正規分布表で見ると、約4.5%になっている、
とこういう事です。
【55】

RE:統計の事で質問なんですけど・・・  評価

おやじプロ (2001年11月24日 00時32分)

うーん。ホンマモノの数学者に聞いたら(聞いてないけど)多分「意味なし」といいそうですが。
ワタシはそれはアリだと考えてます。
確率20%の事象と30%の事象が続けて起きる可能性は
0.2×0.3=0.06  なので6%(確率の積の法則)
という事の応用ですね。

但し「悪いとこ取り」にならないようにして下さい。
つまり、月に10日ずつCRと時短機を打って、下位1%のツキ負けを両方でくらった。これは0.01%の確率だからヤバイ。
というのはアリですが、その間に一般電役も5日ほど打って、ここでは大幅に確率勝ちしている、というなら、これも足さないとマズイです。
(念のため)
【54】

統計の事で質問なんですけど・・・  評価

あまがえる (2001年11月23日 10時58分)

現金機やCRをまとめて扱いたいんですけど

例えば、
大当り確率 1/300
回転数   3000
大当り回数 7

大当り確率 1/200
回転数    2000
大当り回数  13

のデータがある時、
二つのデータから検定統計量uを算出し、それを足し合わせて、
不自然かどうかを見るという方法は正しいですか?
【53】

そんなタナカさんには・・・・  評価

おやじプロ (2001年11月23日 00時19分)

「図解雑学・統計」(ナツメ社・¥1200)
がオススメです。
「標準正規分布表」がついてないので、これ1冊で済まないのが難点ですが、とりあえず概念を理解するには、平易で良いと思います。
【52】

ありがとうございました。  評価

あまがえる (2001年11月22日 22時07分)

>一軒家タナカさん
安心してください。自分もほとんど理解してないです。
ただ参考書のマニュアルどおりにやってるだけなんで(笑)

>おやじプロさん
相談にのっていただきありがとうございました。
かな〜り自信がなかったのですが助かりました
これからも宜しくお願いします。
【51】

うわっ、ぜんぜんついていけないぞ!(笑)  評価

一軒家タナカ (2001年11月21日 23時32分)

なんのことだかさっぱりわからん(笑)。
オヤプロさん、オフ会の時にご教授ください(^^;。
<  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  【6】  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら