| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【605】

RE:カルロス・栃木

妄獣王 (2022年06月13日 11時05分)
>すべての子供に均等に「見せる機会」を増やすという意味では、

見たいのに見られない子供はいない方がいいですね。
ただ、みんなに強制的に見ろと言うのは難しいところ。
食わず嫌いみたいな物とかもあるので、とりあえずは一度は見るというのも大事な気がします。

ただ無理強いで余計に嫌いになるケースもあるでしょうからさじ加減が難しいと思います。

これらについては慣習に囚われず、その上でケースバイケースで考える必要があるかなと思います。
俺の中でのイメージは田山プロに於けるタテとヨコの比較みたいな。
タテは時間でヨコは地域や場所です。

昔からしていた、正しいと言われていたからって今でもそれが正解とは限らないし、実は元から間違っていたという事もありますし、
誰かが何かをやって大成功したから、他の人が同じ事をすれば大成功するとは限りません。
TPOに応じて柔軟な対処が大事かなーと思いました。

例えば子供は部屋に篭ってないで外で元気にみんなと遊びなさい!と言っても、コロナ禍でそれはいいのか?と思うし、マスク着用は義務!とか言って自分以外誰も見当たらないような山奥でもマスクを着用しなければならないのか?と言われたら違うような気もします。

さんぽセルの話に戻りますが、若い頃から楽するな!と批判する人って、自分たちがウサギ跳びさせられてたから、科学的に体に悪いと証明されても若者にやれと言うようなタイプに思えますね。

NHKに関しては国内外向けに国営放送はあった方がいいとは思いますが、今のNHKが適切とは思いません。
大幅に改革をするか、場合によっては新しい別の国営放送局を作ってNHKはNTTや郵便局みたいに民営化してもいいと思ってます。
その際は受信機あるから支払う義務云々は撤廃で。
新しい国営放送は税金で必要最低限の情報と他は教育番組みたいのをやればいいと思いますよ。

■ 833件の投稿があります。
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【608】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月13日 14時28分)

>NHK問題

まー、そもそも腹の痛まない金で仕事をすると、どうしてもそうなりますよね。
パチの貯玉みたいなもので、現金じゃないからいいや!ってどんどん貸玉ボタンを押す、みたいな。
湯水のように予算を消化し、きっちり年度末には使い切るんでしょう。
確実にあるのはバックマージンと民間企業との癒着(UNDER THE SLEEVE)。
これは100パァありますね(キリッw)


NHKの民営化に関しては私は否定的かな。
どうしても収益に走りますのでね。
日本文化と国民生活の維持のためにNHKがんばれ!(OVER THE SKY)。



ちなみに、OVER THE SKYとは「うわの空」、UNDER THE SLEEVEは「袖の下」という意味です。
(ルー的解釈。そんなん最初から日本語で書けっw)


>さんぽセル 再燃

反対派のなかには私同様、ランドセルの使用推奨の反故を危惧している人が多いと思います。
ランドセルとさんぽセルのメリット、デメリットはどちらにもあるはずなので、
いやー、ランドセルは猫背になりやすいからそれはいい案だ、さんぽセルは両手を使えないから危険だ、などとお互いをディスり合う所謂ひろゆきディベート展開は感心しないですね。

さんぽセルはSHOWROOMみたいに、最初はどうしても危うさを拭えません(イコール 慣れれば大丈夫)。


>その際は受信機あるから支払う義務云々は撤廃で。

最高裁でも判決が出てますのでね…。
年間2万ちょいでしょう。
いいじゃん、それくらい(ヒトゴト 笑)。

2万という数字を見ちゃうと高いと感じる人は多いでしょうね。
ただ、払いたくない人の理由って後付けであることが多い気がするんですよね。
とにかく払いたくない理由を考える、みたいなね。

日本を発展させるためには、金を吐き出してから仕事で回収する。
お金をもらってから使うんじゃなくて、使ってからもらう、、、

どこかの芸人の 高い家賃理論 を推奨します!

分かりやすく言うと・・・









ワシが 男塾塾長 江田島平八である! (ジダイサクゴ)
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら