| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 833件の投稿があります。
<  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  【61】  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【603】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月13日 09時01分)

>優秀な人材云々はなんとも言えませんね。

日曜日の地元新聞でも「井上ドネア戦の地上波放送なし」の記事がありました(笑)
私と同じ感覚の記者がいましてね、、、、、、
社内でツマハジキにされないか将来が心配です(爆笑)

その記事のなかでは、オリンピックなどの一大行事は民放やNHKで放送すべきだが、W杯はどうなんだ、野球はどうなんだ、ってな感じ。

すべての子供に均等に「見せる機会」を増やすという意味では、
やはり昔の NHKバンザイ! 子供は外で遊べ! の日本のほうがイイ気がしますが、
それはそれ、これはこれで、今が時代の潮目だと思えばNHKサヨナラ! 子供は塾に行け! でもいいかもしれません。

まー、私は反対ですけどね(老害w)
【602】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 20時31分)

コロナでも競馬とか競輪などの公営は売上を伸ばしてるらしい。

ちゃんとやればこうやって結果もついてくる。

さて最終レース。青山と金子頼んだぞ!
【601】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 16時18分)

>それはそうと、なんでも電子化って経世済民とSDGsのハザマで揺れませんかね。

そうですね。ただ資源がーエコがーとか言うなら紙媒体は極力電子化がいいのではないでしょうか?
資源がーとか言わなきゃどっちでもいいと思います(笑)


>音楽と書籍が100%電子化されたらその産業が潰れるってことだよな。

これはダウンロード販売とかあるのでそうは言い切れない気がします。
全く影響がないとも思いませんけども。

優秀な人材云々はなんとも言えませんね。
市場は品物が沢山ある朝には人は多いですけど、ほとんど残っていない夕方にはあまり人がいません。

要するに需要や供給が無ければ衰退していくのは仕方がないかな?と思います。
音楽に関して言えば衰退させるのはそれよりもジャ●ラックの方が大きい気がしますね。

NHKといえば、N国の話を友人から聞きました。なんかイロモノネタ枠になってるみたいですね。
【600】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月11日 15時56分)

あ、楽しい議論が終わった(笑)



>個人的には教科書ノートを電子化

われわれの世代だと、PDFも印刷して実物を読むじゃないですか(勝手に巻き込むw)

電子書籍も慣れないのでどうしても本屋で買います。

今の子供たちはどうなんですかね?

たぶん電子化でも平気なんじゃーないかと。



それはそうと、なんでも電子化って経世済民とSDGsのハザマで揺れませんかね。

音楽と書籍が100%電子化されたらその産業が潰れるってことだよな。

つぶれる=昔の炭鉱労働みたいなもんか(今もあると思うけど)。

さだまさしさんが仰ってましたが、通信が進むと(CDやDVD等の記録媒体の売り上げがないので)優秀な音楽家が育たないそうな。

物書きもそうですね。

安売りせずに1曲300円とかならまだしも、サブスク全盛ですからね…。



TV放送のスクランブル化も、別腹でお金払ってまで井上選手のボクシングを見たいかと言えば私はそうは思わないから、結局は見ないんだよな。
万人が見る機会を失う=好きな人だけ見ればいいというのはある意味、優秀な隠れた人材を潰しちゃう世の中になっちゃうんじゃないかなと危惧しています。

つまり、、、






NHKにちゃんと受信料を払いましょう(NHKの回し者、よたび現るw)
【599】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 15時22分)

時代に合わせて変わっていく必要があると思うんですよね。
ランドセルにはデメリットが一切ないのか?と言われれば違うと思いますし。

個人的には教科書ノートを電子化すればランドセル自体が必要無くなると思います。
ただ、紙と鉛筆が全く使えないのは問題なので、教科書とか薄いであろう小学生1.2年生では紙媒体で3年以降は端末でもいいような気がしますね、今すぐではなく将来的に。

俺らの頃は男子は黒で女子は赤のランドセルでしたが、今では様々な色のが出ています。
ですのでランドセルの形状なども時代に合わせて変わっていくのが望ましい気がします。
それが今なのか100年後なのかは断言はできませんが。

今のランドセルに問題があるからこういう物が生まれたんだろうし、頭ごなしに否定せずに妥協点を模索したり一緒に改良していく姿勢が大事だと思います。

そんなに子供が心配なのであれば、ランドセルよりも『少しでも希望を持てる未来のある社会』を子供たちに用意してやるのが大人の正しい在り方ではないかと考えています。

俺は別にさんぽセルについては各自自己責任と自己判断で使いたい人が使えばいいと思ってるので、次の世代に明るい社会を用意するつもりはありません(笑)

次の世代のことは次の世代にお任せします(笑)
【598】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月11日 15時00分)

>そうでないと中学生が芸術作品を破壊しても、「子供のやったこと」で済まそうとしたりするようになると思います。

うっ(>_<)

う、うちの地元のトップニュース(笑)

ここにも中傷電話&メールをするやつがいるんですよね〜

学校に対してならまだしも、生徒に対して中傷するならお門違い。

子供には故意もクソもないんだから、責任は引率した先生か、その両親のどっちかだよな。

困ったもんだ〜( ̄▽ ̄ )



>さんぽセル その3

通学も国民の義務の一環で、国がある程度のガイドラインを敷いているはずなんですよ。

(もしランドセルを推奨していたと仮定して)それを蔑ろにして便利なほうに流れるというのは

いかがなもんかなと。そこだけですよね。

国が推奨していないことを独断でやっていいのか?

前例もなく、議論もしないでキャリー事故が起きた時に国としての責任はどうなのか?

義務教育でない高校生のキャリー化ならまだしも、

小中学生は有り体に言えば善悪の判断のできない子供ですからね。

事故が起きたら起きちゃったで、どうして国は規制してくれなかったのか? 

って、マスコミの追及が始まる気がします。

キャリー化は、西部警察のバイクのノーヘルみたいなもんだと思うんですよ。

以上のことから、

岸田さんにさんぽセルの使用の是非を問えば、

両手が使えないのは危険だから推奨はしない、

という当たり障りのない返事をするでしょう(笑)



私が知りたいのは、現在の通学のガイドラインですね。
【597】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 14時19分)

間違った使い方なんて大人でもしますから自己責任でいいと個人的には思いますよ。

池袋で暴走したからって自動車を規制しますか?

子供のうちからある程度は自己責任や社会の仕組みを学ばせたほうがいいと思います。
さじ加減が難しい部分もあるかとは思いますが。

そうでないと中学生が芸術作品を破壊しても、「子供のやったこと」で済まそうとしたりするようになると思います。

子供と大人を同等に扱えとは言いませんが、いい事や悪い事に大人だとか子供だとかはあまり関係ないと思います。
【596】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月11日 13時38分)

>さんぽセル その2

むか〜し、国の教育方針で確かランドセルを推奨していた、、、という記憶があるんですよね。
理由は非常時に両手を自由に使えるため。
今はどうなんでしょ?

これを反故にして、一個人ないし一企業の判断でキャリーを使用して、もしもこれが原因で交通事故に遭ったり、また転倒受傷したら、親後さんは自治体や教育委員会に対して求償が難しいと思うのですね。
誰も推奨していないものを自己判断で使用して、あとで騒ぐなよっていう話。
騒がなければ問題なっしんぐ(たぶん騒ぐはず)。


もし国のランドセル推奨がなくて、各自治体や学校にキャリー化是非の判断を任せるということであれば、持ってもいいと思いますが、私は法整備の面で現段階の使用は感心しませんねー(^^)



・・・ランドセルが重いのであれば親御さんが車で送り迎えすればええんじゃ?

学校まで歩くと通学中の交通事故が心配でしょうから、これがいちばん合理的だー(笑)

歩いて学校に通う必然性とランドセルのキャリー化の必然性を比較すると

禅問答に発展しかねない(^_^;)





これも理屈でしかないですが、

車は急に止まれなくても道路に飛び出すのが子供。

子供のアイデアを潰す必要はないですが、正否の判断はたくさんの大人が議論して答えを出してあげないといけないかなーと思います。

まー、製品化したのは大人ですけどねw

大人は子供と違ってね、ずるくて汚くて、お金儲けできればいい人種ですから(自戒)
【595】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 13時09分)

>これね、不思議だけど反射的に手を放さないと思うんですよね。

だからこそ子供のうちから慣れさせておくという考えもあると思いますよ。
俺は子供の頃に柔道してました。今は女性の柔らかい体の道を極めたいです(笑)

指導者が基本を大事にするタイプだったので徹底的に受け身をやらされて今でも体に染み付いてます。
大人になってから数回転倒したことありますが、後頭部を打つことはありませんでした。

変な使い方をするというのであるなら、そうしないように教育、躾をするのが親の役目だと思います。
子供がやらかしたら学校やらアニメやら社会のせいにするのは親として落第だと思います。

俺が親だった場合なら、まずは品薄だろうし様子見て、可能であれば店頭や持って知人などに頼んで自分で使用感を確認して、問題ないと思えば買い与えます。
【594】

RE:カルロス・栃木  評価

妄獣王 (2022年06月11日 12時56分)

>高尾は殿堂入りですか?(笑)

故人になったので対象外みたいなのと、逆に寒くても当たることもあるのでって感じですね。

>と期待が持てて、なおかつ、

当たりに絡むメインの演出やリーチが40%前後くらいがいいですね。
今の台は熱いのがてんこ盛りでやっと期待出来て、ちゃんと当たるかどうかドキドキするのが多い印象です。

当たるかどうかのドキドキじゃないんですよね。

>ということで、King of バランス

今思いつくのは思い出補正もあるかと思うけど129分の1くらいの新お天気スタジオ、甘の初代倖田來未、甘の加トちゃんくらぶこふ茶バンド編及びそのへんの時代の奥村の甘ですかね。
<  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  【61】  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら