| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【601】

RE:カルロス・栃木

妄獣王 (2022年06月11日 16時18分)
>それはそうと、なんでも電子化って経世済民とSDGsのハザマで揺れませんかね。

そうですね。ただ資源がーエコがーとか言うなら紙媒体は極力電子化がいいのではないでしょうか?
資源がーとか言わなきゃどっちでもいいと思います(笑)


>音楽と書籍が100%電子化されたらその産業が潰れるってことだよな。

これはダウンロード販売とかあるのでそうは言い切れない気がします。
全く影響がないとも思いませんけども。

優秀な人材云々はなんとも言えませんね。
市場は品物が沢山ある朝には人は多いですけど、ほとんど残っていない夕方にはあまり人がいません。

要するに需要や供給が無ければ衰退していくのは仕方がないかな?と思います。
音楽に関して言えば衰退させるのはそれよりもジャ●ラックの方が大きい気がしますね。

NHKといえば、N国の話を友人から聞きました。なんかイロモノネタ枠になってるみたいですね。

■ 833件の投稿があります。
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【604】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月13日 09時08分)

>要するに需要や供給が無ければ衰退していくのは仕方がないかな?と思います。

まー、なるようになるという心境。
ぶっちゃけ、何きっかけでこのスポーツを始めようとしたの?っていうオリンピック競技は日本にもたくさんありますのでね。
カヌーとかフェンシングとか、学校の体育館じゃできないやないかーい(笑)

日本なら、メディアが取り上げなくてもそれを題材にした漫画で人気になればそのスポーツは栄えるという実績がありますのでね(キャプ翼、スラムダンク等)、そもそも私が心配することではないのですわw

私も、幼少時に柔道部物語を読んでいたら、絶対柔道部に入ってました。



危なかったー(笑)




あ、昨日落合さん(中日の元監督ね)がTVで
「好きなゲームはウマ娘」
と言ってました。

なんかオレンジの子を調教中とか言ってましたよ(・▽・)
【603】

RE:カルロス・栃木  評価

がくお (2022年06月13日 09時01分)

>優秀な人材云々はなんとも言えませんね。

日曜日の地元新聞でも「井上ドネア戦の地上波放送なし」の記事がありました(笑)
私と同じ感覚の記者がいましてね、、、、、、
社内でツマハジキにされないか将来が心配です(爆笑)

その記事のなかでは、オリンピックなどの一大行事は民放やNHKで放送すべきだが、W杯はどうなんだ、野球はどうなんだ、ってな感じ。

すべての子供に均等に「見せる機会」を増やすという意味では、
やはり昔の NHKバンザイ! 子供は外で遊べ! の日本のほうがイイ気がしますが、
それはそれ、これはこれで、今が時代の潮目だと思えばNHKサヨナラ! 子供は塾に行け! でもいいかもしれません。

まー、私は反対ですけどね(老害w)
84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら