| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【82】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!

だけお (2008年11月12日 09時18分)
>私は貴方の23番発言
>>「喫煙者」=「愚か」と言う人間の根拠の一つに
>>タバコの有害性(特に受動喫煙の害)があるが・・・・
>>(注意:別のトピ主がそんなことを言っている訳ではないので混同せぬように)

>「どう思う」に対して書いたはずですが・・・

【23】全部読んだか?

>この表現から見るとはっきり喫煙者を否定しているとしか受け取れないのですよ

俺は「【「喫煙者」=「愚か」だとする人】の発言根拠のひとつ」に「受動喫煙の害がある」
と書いたよ。
タバコの話題では度々見られる、極端な嫌「喫煙者」者の典型的な発言だ。
そう罵る奴がいることは事実だ。
しかし、【「喫煙者は愚かだ!」と俺は考えている】などとは言っていないが?

そして俺は【23】でその後ろにこう書いているんだが
>まあ、個人的には、
>現在の、それなりに空調の整ったホールであれば
>食品添加物やら排気ガスやら水道水の塩素やらと比較して
>目くじら立てるほどの害ではないと思うし
>そんなもの気にするぐらいだったら、そんな環境に足を踏み入れるほうが間違い
>だと思うけどな。

これ読んだか?

受動喫煙の害を騒ぐのは大げさだと思う旨を書いたつもりだが?
そんなに受動喫煙の害が気になるなら喫煙可能なホールに入るほうが可笑しいと。
むしろ【極端な嫌「喫煙者」者】の発言のほうが間違いだと。

>貴方の根底に喫煙者を排除したいと言う思想が見え見えなんですよ。
それは君の勝手な思い込み・裏読みだろ。
確かに煙は嫌いさ。出来れば無いに越したことは無い。
が、俺は「喫煙者を排除すべし」とどこに書いた?発言した?
それでも「禁煙で無いなら」喫煙の権利があることを認めているんだが?
そういう趣旨のことも何度も書いたはずだが?

いくら「俺が喫煙者を排除したいと根底で考えている」と君が思ったにしても、
書いてもいない事を、勝手に「そう思っているに違いない」
と言う決め付けに基づいて批判するってのは可笑しかぁないか?

>ROMしてきて何時もそうだから解ってます
俺のHNも正しくかけてないくせに何勝手にわかった気でいるんだよ。
そんなに何時も見てきているならHNぐらい覚えろ。

>「喫煙者」=「愚か」などとと書いて意見を求めている時点でその言葉は霞んでしまいます
トピタイ見てくれ。
「滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!」
「愚か」は極端な排除主義を示すキーワードに見えるが?
繰り返すが、【「喫煙者=愚か」と俺自身は考えている】などとは書いていない。

>これは双方に権利が有るという事を忘れて居ません?
忘れてないからお願いなんだよ。
>オーナーが禁煙にしない限り、喫煙者に配慮を求める様な言い回しではないですね。
「禁煙」にしたら喫煙しないのが当たり前だから、配慮をお願いするどころか非難対象だ。
しかし「実際には禁煙じゃない」から「お願い」しているんだが?
そしてそのお願いすら許さないと言うなら
「パチンコ店において嫌煙者にはタバコに対する権利を認めることは一切許されない」
と言うことになると思うがね?

>パチンコ屋は未成年は入れませんから不特定多数とは
>言いませんよね
未成年という条件だけで「個人を特定出来る条件」とは言えないと思うが?
不特定だよ。

>あくまで公の場などと言うのは無理が有ると思います
もういいよ。何度言っても水掛け論なのはわかったから。

■ 284件の投稿があります。
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【85】

RE:滑稽、愚か嫌煙者諸君よ!  評価

ディスカバリー (2008年11月12日 22時50分)

>俺は「【「喫煙者」=「愚か」だとする人】の発言根拠のひとつ」に「受動喫煙の害がある」
>と書いたよ。
>タバコの話題では度々見られる、極端な嫌「喫煙者」者の典型的な発言だ。
>そう罵る奴がいることは事実だ。
>しかし、【「喫煙者は愚かだ!」と俺は考えている】などとは言っていないが?

だからそれには書いているがな
それに噛み付いてるのは貴方なんでは有りませんかね。
それで、私にとっては余計に不信感があるのですよ

>これ読んだか?

読んでますよ、では何故意見を求めるのですか
求めるなら意見の書いたレスに噛み付く必要は無いでんでは有りませんか。
公共の場と言うのも嫌煙者がよく言う言葉ですよね

>「パチンコ店において嫌煙者にはタバコに対する権利を認めることは一切許されない」
>と言うことになると思うがね?

事実、そうでしょう
営業上の理由から禁煙を推し進める事が難しい
だから、オーナーが決める事で一部の店では実際に
配慮をお願いすると言う趣旨のポスターを見たことがありますよ。
その程度の対策しか出来ないと言うのが営業上の本音なんでは
とにかく客が少しでも減ってボッタになるような状況は楽しめないから良くないし
一部、嫌煙者のお陰で楽しめなくなるのもどうかと思うわけです
実際問題として掲示板で喫煙者に配慮をお願いしたとして意味が無いのでは無いかとも思っています。
それなら、自分の行っている皆で店の店長にお願いして行った方が良いのでは無いでしょうか
喫煙に配慮をお願いすると言う趣旨のポスターなど掲示してくれませんかとか
実際に俺は店に有る目安箱に投稿した事は有りますよ。
ちゃんと次に行った時には貼ってありましたから
呼びかけるならこういうことの方が良いと思います

>未成年という条件だけで「個人を特定出来る条件」とは言えないと思うが?
>不特定だよ。

あの、これには異論があります
パチンコ屋に限らず普通の商店など人を特定できないから
公の場と言うのは余りにも飛躍していると言っているのですが
町の商店もコンビニも公の場なのでしょうか
少なくとも商売をしている所は全て公の場なの?
パチンコ店と言うだけで区別するのはどうかと思います
その辺は考えて見る必要が有るのではないでしょうか
では会員制の場所は私有で誰でも出入りできれば公の場と貴方は考えるのですか?

公の場とはやはり公益性の有る施設で有って、パチンコ屋は公の場では有り得ないと思うのです
29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら