| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:パチンコ依存症の治し方

見通す目 (2008年06月10日 01時48分)
ほんと相変わらずだよなw

始めに、責任どうのって言い出したから、そりゃちょっと違うだろて言うはめになったんだぞ?

そっから、依存度がどうので迷惑かかるかからないみたいな短絡的な書き込みしだすから、依存、コントロール、迷惑の3つが折り重なってて、決してこの3つの線が一致するわけじゃねーって言う事に至ったんだけど?

もうさ、やり取り重ねれば重ねるほど、論点がずれていくのやめてくれないか?

>悪い物に依存することは悪いと思う。
>だけど、それだけ悪い物に依存出来るなら、良い物にも依存出来ると思う。
ほんと大丈夫か?
ことギャンブルとかて物は、人によっては麻薬のように取り付かれやすい性質を持ってるものなのさ
そりゃ確かに、個々の個人差があるにせよ、市民権を得ているようなものにそういう強力な依存度をかけられるようなものがあればいいけどさ
ギャンブルにそれほどまでに傾倒できるんだから、健全なものに同様に傾倒できるはずなんて論理は乱暴この上ないぞ?
なぜなら、健全だという括りのものとギャンブルの類は相対する立場なんだから

■ 92件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【66】

RE:パチンコ依存症の治し方  評価

海が好き。 (2008年06月10日 03時13分)

>悪い物に依存出来るなら、良い物にも依存出来ると思う。

うん、確かに『依存』の言葉の使い方間違えてるよね。
辞書によると『依存』=あるものに頼って成り立つこと、
とあるように本来絶対に必要ではない気分転換や
補助的手段に自分の生活、存在を傾けてしまうほど
頼り切ってしまう事を指すのであって、
そこに『良い依存』は存在しないんだよ。
もし使うのであれば『〜に没頭する』・・が正しいんじゃないかな。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら