| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【72】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。

チョレンジャー (2008年05月29日 20時17分)
また質問です。

>基本的に別乱数(第二乱数値)はどこでもいいように>思えますけどね。
>しかし、
>“2つのカウンタは、ソフトウェア構成でもハードウ>ェア構成でも良いが、2つのカウンタともソフトウェ>アで構成すると、両者に密接な関連性が生じる可能性>が高い。そこで、このような場合には、所定の数値範>囲を循環するソフトウェアカウンタの循環初期値を、>適宜なタイミングで変更するなどの措置を採ることに>よって、他のカウンタとの関連性を排除する必要があ>る。”

>とあり、さらには

>“複数個のカウンタを使用する場合、各カウンタに供>給するクロックパルスの発振回路を別々にするなど、>クロックパルスの起源を完全に相違させるのが効果的>である。
>好ましくは、特別乱数値は、所定時間毎に更新される>ソフトウェアカウンタに基づいて生成される。また、>通常乱数値は、好ましくは、専用のカウンタ回路の出>力値に基づいて生成される。”

>ともあります。

>つまり、基本乱数はハードで+特別乱数値をソフトで>というのが好ましいとされています。
>パチスロではこの手法が定説でしょうね。

上記のレスは 蛇足トピの #6ジャンヌダルクさん 
のレスです、その中の

基本乱数はハードで+特別乱数値をソフト

と有りますが、今現在パチンコ台で上記の様な乱数方式
になっている台はあるのでしょうか?

■ 123件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【73】

RE:パチンコの仕組みを教えてください。  評価

特殊景品 (2008年05月29日 23時09分)

チョレンジャーさん こんばんは。

これは私なりにあのトピで勉強させてもらい出した結論ですが、
>基本乱数はハードで+特別乱数値をソフト
この方式になりつつあるのでは。との結論でした。

複雑なゲーム性により、乱数テーブルを増やす、状態などを作る
等でメモリの節約の重要性が大きくなってきたのが理由かな。
なので基本乱数はハードにしてくるだろう。
そしてこのトピでもエヴァが65535の数値が出てくたことで、ハード乱数が主流になりつつあるのかなっと。

+特別乱数値をソフト。
これは、Rレジスタを算術乱数として使うのでソフト乱数っとなってるのでは無いでしょうか。
簡単に言うとパチがスロに近くなってきたので、
>基本乱数はハードで+特別乱数値をソフト
この方式が出てきたのではと思っています。


>今現在パチンコ台で上記の様な乱数方式
>になっている台はあるのでしょうか?

ズバリ エヴァがその方式では無いでしょうか。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら