| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 178件の投稿があります。
<  18  17  16  15  【14】  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【138】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

悪襟音 (2008年05月13日 14時39分)

>>電車のデザインって誰が作るの…?
>>広告会社?それとも、JRの中にある専門部門?

>チラシのデザインの事ですよね??
>あれは、デザインの代行店があったはずですよ^^;
>詳しくないですが^^;

電車自体のデザインのことじゃないですか?

電車のデザインはちょっとわかりませんが、空気抵抗なども考慮しないといけないので、専門家でしょうね

車両製造会社と、JRが協議して考えいるんじゃないでしょうか?

チラシなどのデザインは、広告デザインを専門で請け負う会社がありますね。
それだけで成り立っている会社だから、頼むとそれなりにお金を取られると思うんですけどね。
【137】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

悪襟音 (2008年05月13日 14時32分)

rararaさん こんにちわ

>いやあ、ゴールデンウィーク、ほぼ毎日仕事三昧でトホホでした。

それは大変でしたね
私は、カレンダーどおりでしたが…財布の中身は減りましたよ(笑)

>こちらでは、スーパー銭湯(温泉も入ってる)を経営しているホールのオーナーがいるようです。

ホールオーナーも多角経営をしていますね(笑)

うちの周辺は、ほとんどがチェーン店で、その他は、地元の大手不動産屋が経営してるホールが1店舗ある程度ですね。
不動産屋がオーナーなんで、そのビルはカラオケ、漫喫と総合レジャービルになってますよ
でも、ガラガラですけどね。不動産屋の税金対策用ビルとの話です。詳しいことは知りませんけど。

>ライターコレクションの中に、そういうご当地のものがありますけど、集めると結構楽しいですよ。

ご当地ライターですか・・
う〜ん、私はパチンコライターは色々ともらってますが…

どっかに行ったら、ちょっと景品なんかを見てみよかな?
【136】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

眠り猫 (2008年05月13日 14時15分)

>専門業者が多いってことは、かなり大量にされるホールも多いってことでしょうか。

企画してはいるが、実際に売れているか?は不明ですけどねw
そう言った企画ものは多いですよ^^;

>電車のデザインって誰が作るの…?
>広告会社?それとも、JRの中にある専門部門?

チラシのデザインの事ですよね??
あれは、デザインの代行店があったはずですよ^^;
詳しくないですが^^;
【135】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

rarara (2008年05月13日 11時02分)

>あれは、そう言うのを売り込む専用のメーカー(特にチラシ屋さんやお菓子の卸会社など)が大量受注で引き受けてくれますね^^

眠り猫さん こんにちは^^

日差しが少しずつ暖かくなってきましたね^^
本日こちらはひなたぼっこ日よりです。

ほんと、ホールの小物を見ていると思いますけど、
大きいところになればなるほど、自社のロゴ入り商品みたいなの多いですよね^^
専門業者が多いってことは、かなり大量にされるホールも多いってことでしょうか。

ホール専用メーカーって結構多いですよね。遊技台もそうだし椅子もそうだし、何かしら大量に同じ物がありますよね。

デザインなどでふと思い出したんですが。
全然話違いますけど、先日新幹線に乗りながら、ふと思ったことあります。
電車のデザインって誰が作るの…?
広告会社?それとも、JRの中にある専門部門?
【134】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

rarara (2008年05月13日 11時04分)

悪襟音さん こんにちは^^

いやあ、ゴールデンウィーク、ほぼ毎日仕事三昧でトホホでした。
あ、ホールへはちょこっと寄りましたが(笑
大丈夫です、多少負けましたけど(10Kくらい?)洗剤はゲットしましたよっ

>実家の近くのホールのオーナーが、実は貴金属店だったなんてのもありましたよ。

こちらでは、スーパー銭湯(温泉も入ってる)を経営しているホールのオーナーがいるようです。
私がよく行くところですけど、大繁盛な銭湯ですね^^
安い割には食べ物とかに気を遣っているし、まったりできるのでお気に入りになってます。

>もっとも、貴金属がホールカウンターに並んでることはありませんでしたけどね(笑)

以前は結構並んでましたよね〜。
ポイントだったか貯玉だったか忘れましたけど、
貯めて景品交換をよくやってました^^
今でも愛用してる、ホールでゲットしたグッチさんのお財布がありますけど
(やっぱ高いだけあって、ボロボロでも味があるんですよね〜)
最近ショーケースに並んでいるのはあんまり興味がわかないですね〜
噂では並行輸入品もあるらしいとも聞きますけど、どうなんでしょうね?

>ライターなんかはよく見ますけど、大手チェーン店だと、お菓子とかのパッケージもお菓子メーカーにまとめて注文できるでしょうから。

ご当地の何かそういう景品は、なかでも私のお気に入りです^^
ライターコレクションの中に、そういうご当地のものがありますけど、集めると結構楽しいですよ。
もったいないですけど、景品板とかもちょこちょこ持っていたりします。
出張などでぶらりご当地ホールに行くこともありまして、
気に入ると持って帰ったりしてます(これってまずいんですかね?)
景品板を注意深く見ると、結構面白い絵柄の物もありますよ^^
【133】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

眠り猫 (2008年05月13日 10時01分)

>こちらのマルハンにてチョコもらった時、マルハンのロゴ入ってました。
>あれも自社で作ってるのかもですね^^

あれは、そう言うのを売り込む専用のメーカー(特にチラシ屋さんやお菓子の卸会社など)が大量受注で引き受けてくれますね^^
もっとも、最小ロットが多すぎて小規模店舗でやろうと思うとつらいですが^^;
【132】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

悪襟音 (2008年05月13日 07時22分)

こんにちわ

>自社で景品を管理ですか!
>そういうところもあるんですね〜。

経営者が、ホール以外に、別会社で量販店なんかを経営してて・・・ってやつじゃないですか?

実家の近くのホールのオーナーが、実は貴金属店だったなんてのもありましたよ。
もっとも、貴金属がホールカウンターに並んでることはありませんでしたけどね(笑)

>あ、でも不思議ではないですね^^ 自社のロゴ入り製品も結構多いですもんね。

自社ロゴ入りは、ある程度のまとまった数なら、特別仕様で引き受けてくれるメーカーが多いじゃないですか?
ライターなんかはよく見ますけど、大手チェーン店だと、お菓子とかのパッケージもお菓子メーカーにまとめて注文できるでしょうから。
【131】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

rarara (2008年05月13日 00時47分)

>と言うか、表示玉数とか変わってきていません?

微妙に違う感じしますね〜確かに。
特に5枚単位で違う店が多いような気がします。
先日「端数はいつもの洗剤に交換しよっと」と思ってたら、端数が出なかったんです。そこで気づいたんですが。

>中には、卸会社とか量販店を自社の中に持っていて仕入れ値が異様に安い店もあるらしいですが^^;

自社で景品を管理ですか!
そういうところもあるんですね〜。
あ、でも不思議ではないですね^^ 自社のロゴ入り製品も結構多いですもんね。
こちらのマルハンにてチョコもらった時、マルハンのロゴ入ってました。
あれも自社で作ってるのかもですね^^
【130】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

眠り猫 (2008年05月12日 23時53分)

>やっぱり普通の景品など、値上がりなどの影響は出ているんでしょうか?

それは受けてますよ^^;
と言うか、表示玉数とか変わってきていません?
基本的には小売販売店と同じ仕入れルートで商品を仕入れてますから^^;
中には、卸会社とか量販店を自社の中に持っていて仕入れ値が異様に安い店もあるらしいですが^^;
【129】

RE:創世のゲーミング時代到来!  評価

rarara (2008年05月12日 23時08分)

お久しぶりです^^ 眠り猫さん。そしてモーゼさん。

最近色々なところで災害続きですね〜。
ガソリンも全国的に急上昇ですね〜。

と、ニュースを見つつふと思ったんですが、
やっぱり普通の景品など、値上がりなどの影響は出ているんでしょうか?
最近は景品よりも換金板をもらうことが多くなったような気がします。
100円の端数はお菓子ってのが多かったんですけどね^^
<  18  17  16  15  【14】  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら